>

こそだてハック|妊活・妊娠・出産・育児が"もっと楽しくなる"情報サイト

  • 妊活
  • 妊娠・出産
    • 妊娠超初期
    • 妊娠初期
    • 妊娠中期
    • 妊娠後期
    • 出産
  • 子育て
    • 0歳児
    • 1歳児
    • 2歳児
    • 3~6歳児
    • 7~12歳児
インフルエンザ ワクチン 正方形 24828867

生ワクチンと不活化ワクチンの違いとは?

2024年4月4日 こそだてハック

赤ちゃんが生まれるとすぐに始まるのが予防接種。赤ちゃんが接種するワクチンには「生ワクチン」と「不活化ワクチン」の2つの種類があるのをご存知でしょうか。 今…
注射 ワクチン 予防接種

水疱瘡の予防接種は必要?時期や間隔は?注射回数は?

2024年4月4日 こそだてハック

水疱瘡(みずぼうそう)の予防接種は2014年10月から定期接種となっています。子どもの健やかな成長のために、接種する時期や間隔を知っておきたいという人は多いので…
赤ちゃん おでこ 笑顔

小児麻痺とは?原因や症状は?後遺症は残る?

2024年4月4日 こそだてハック

ポリオウイルスが原因で麻痺などが現れる「小児麻痺」。赤ちゃんの定期接種にもワクチンが含まれていますが、詳しい症状や原因を知っている人は少ないのではないでしょうか…
ウイルス ポリオウイルス 

ポリオワクチンとは?予防接種の時期は?副反応は現れる?

2024年4月4日 こそだてハック

「ポリオワクチン」は生後2ヶ月の赤ちゃんから受けられる予防接種の一つで、「五種混合ワクチン」もしくは「四種混合ワクチン」に含まれています。ポリオという感染症を防…
ポリオ 風邪 子供 日本人

ポリオ(急性灰白髄炎)ってどんな病気?予防接種を受ければ感染しない?

2024年4月4日 こそだてハック

ポリオ(急性灰白髄炎)は、生後2ヶ月を過ぎると受けられる「五種混合ワクチン」もしくは「四種混合ワクチン」で予防できる感染症の一つです。日本では現在は流行していな…
予防接種 日本人

ヒブワクチンとは?予防接種の間隔や回数は?副反応は出る?

2024年4月3日 こそだてハック

早いうちに赤ちゃんが接種すべきワクチンはたくさんあり、そのなかのひとつに「ヒブワクチン」があります。いつ打つのか、副反応はあるのかなど気になっているかもしれませ…
子ども 風邪 

ジフテリアとは?ワクチンを予防接種する回数や時期は?

2024年4月3日 こそだてハック

赤ちゃんの予防接種を受けさせるようになって、初めて「ジフテリア」という言葉を耳にしたという人が多いかもしれません。どんな病気でどうやって感染するのか気になります…
要出典 スタジオキャラット マタニティフォト1

愛しい時間をマタニティフォトで残そう!理想が叶うフォトスタジオはここ!

PR こそだてハック

安定期を過ぎてお腹が目立ってくると、赤ちゃんが生まれる実感が少しずつわいてきますよね。 早く赤ちゃんに会いたい気持ちとともに、妊娠中のかけがえのない時…
注射 ワクチン 予防接種

【要確認】4月1日から赤ちゃんの五種混合ワクチン接種スタート!対象・回数は?

2024年4月2日 こそだてハック

2024年4月1日から、子どもを対象とした「五種混合ワクチン」の定期接種がスタートします(※1)。すでに自治体から通知が届いている家庭も多いかもしれませんね。 …
予防接種 正方形

小学校入学前に追加で受けておきたい予防接種とは?なぜ必要?費用は?

2024年4月2日 こそだてハック

いよいよ小学校に入学ですね。集団生活が本格化する前に接種しておきたいワクチンがあるのはご存知でしょうか。 今回は、小学校入学前の1年間で受けておきたいワク…
赤ちゃん 1歳 誕生日22202932_m

1歳0ヶ月(生後12ヶ月)の赤ちゃんの成長は?体重や身長は?

2024年4月2日 こそだてハック

赤ちゃんが1歳になると、行動範囲がさらに広がり個性も出てくるので、ますます成長が楽しみになりますよね。お世話のポイントや生活リズムなどはどのように変わってくるの…
日本人 赤ちゃん ママ 2ヶ月

【生後2ヶ月の赤ちゃん】体重・睡眠時間など、成長とお世話のポイント

2024年4月2日 こそだてハック

生後2ヶ月頃の赤ちゃんは、起きている時間が長くなり、笑顔を見せる回数も増えてきます。頻回だった授乳間隔や睡眠時間はどれくらいになっていくのか気になっている人もい…
お食い初め 料理例1

お食い初め(百日祝い)とは?やり方は?やる日の計算ツールつき!

2024年3月29日 こそだてハック

赤ちゃんが生まれて2ヶ月を過ぎると「そろそろお食い初めの準備をしようかな」と思いますよね。ただ、何から準備しはじめればいいのか迷ってしまう人が多いかもしれません…
赤ちゃん 反る えびぞり 3859054_m

赤ちゃんが反る・えびぞりをする原因は?対処法はある?

2024年3月29日 こそだてハック

赤ちゃんを抱っこしているときや寝かせているときに体を反ることがありますが、急にえびぞりのような姿勢をされるとびっくりしますよね。また、「よく体を反る子は病気の可…
要出典 ベビージム くまのプーさんてあそびいっぱい!おうちにへんしんジム

ベビージムのおすすめ7選!赤ちゃんがご機嫌に遊べる!

2024年3月28日 こそだてハック

ベビージムは、赤ちゃんの興味をひき、感性を豊かにするおもちゃです。ねんねの時期から遊ぶことができるので、赤ちゃんの初めてのおもちゃとしてもおすすめです。 …
  • ⟨
  • 1
  • …
  • 68
  • 69
  • 70
  • …
  • 360
  • ⟩

妊活の関連カテゴリ

  • 妊活の基本
  • 妊娠しやすい食事・生活
  • 妊娠超初期症状
  • 妊娠検査薬
  • 女性ホルモン
  • 基礎体温
  • 排卵日
  • 排卵検査薬
  • 排卵誘発剤
  • 不妊の病気
  • 不妊症・不妊治療
  • 人工授精
  • 体外受精

妊娠・出産の関連カテゴリ

  • 妊娠週数別の体重や注意点
  • 妊娠中の「いつから」
  • 妊娠中の生活
  • 妊娠中の食事
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の健康
  • 胎児の病気・健康
  • 妊娠超初期
  • 妊娠初期
  • 切迫流産
  • 不正出血
  • つわり
  • 妊娠中期
  • マタニティファッション・美容
  • 妊娠後期
  • 命名・名付け
  • 出産
  • 出産準備
  • 出産お助け
  • 妊娠・出産の費用・補助金
  • 出産兆候
  • 陣痛
  • 帝王切開
  • 切迫早産
  • 産後の健康・体型・体調
  • 産後・授乳中の食事
  • 子育ての費用・補助金

子育て・育児の関連カテゴリ

  • おすすめ育児グッズ
  • 時短術・生活の知恵
  • 子育ての費用・補助金
  • 子供のお祝い事
  • 女の子
  • 男の子
  • 0歳児
  • 赤ちゃんのお世話
  • 赤ちゃんの成長・発達
  • 母乳育児・授乳
  • 離乳食レシピ
  • 1歳児
  • 2歳児
  • 3〜6歳児
  • 7〜12歳児
  • 産後・授乳中の食事
  • 産後の健康・体型・体調
  • 産後ダイエット
  • おもちゃ・遊び
  • 子供の服・ファッション
  • 教育・しつけ・接し方
  • 子供とお出かけ
  • 子供の病気
  • 子供の体・健康

人気ランキング

  1. 1 神社 日本 お宮参り

    戌の日の安産祈願はいつ行く?2025カレンダー【計算ツール付き】

  2. 2 オリジナル 赤ちゃん パパ 抱っこ

    男性の育児休業!いつからどのくらい取れる?給料はどうなるの?

  3. 3 女性 書類 手続き

    出産後の手続き一覧!期限や必要書類、申請する順番リスト

  4. 4 赤ちゃん チェア

    赤ちゃんの目が小さい・細い!大きさは変わる?腫れぼったい理由は?

  5. 5 病院 診察 23958394_m

    臨月の内診出血とおしるしの違いを教えて!内診後の出血はいつまで?

  6. 6 定規 メジャー

    子宮口が開くとは?1・2・3センチの開きから出産までのカウントダウン!

  7. 7 グッズ 羅針盤 ノート コンパス 眼鏡

    新生児のダウン症は耳でわかる?鼻や小指など他のチェックポイントは

  8. 8 赤ちゃん お腹 正方形

    赤ちゃんのお腹がパンパンに張るのはなぜ?原因と対処法を紹介

  9. 9 双子 赤ちゃん

    DDツイン・MDツイン・MMツインとは?リスクはあるの?

  10. 10 整列 並ぶ

    幼稚園の願書提出は並ぶ?服装はどうする?必要な持ち物は?

おすすめのカテゴリ一覧

  • 妊活
  • 妊娠・出産
  • 妊娠超初期
  • 妊娠初期
  • 妊娠中期
  • 妊娠後期
  • 出産
  • 子育て
  • 0歳児
  • 1歳児
  • 2歳児
  • 3~6歳児
  • 7~12歳児

こそだてハックをフォローして情報を受け取ろう!

  • こそだてハックについて
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 医療関係者の方へ
  • 監修医師・専門家一覧

こそだてハック©ever sense, Inc. All Rights Reserved.