【豆乳(無調整)の離乳食】初期・中期・後期のレシピ12選!

この記事では、豆乳(無調整)を離乳食で与えられる時期、アレルギーの有無、調理時に気をつけることをはじめ、時期別のレシピをご紹介します。

3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。

離乳食の豆乳はいつからOK?

初期
生後5・6ヶ月頃
△  場合によっては、食べることができます。
中期
生後7・8ヶ月頃
○ 食べることができます。
後期
生後9・10ヶ月頃
○ 食べることができます。

豆乳は、無調整の豆乳を加熱して離乳食に混ぜるなどすれば、離乳食初期から使うことができます。豆腐などの大豆食品に慣れたあとを目安にしましょう。

牛乳の代用品として使うこともできますが、タンパク質の分子が大きく消化しにくいため少量からはじめましょう。調整豆乳は砂糖や油脂を含むので離乳食では使わないようにしてください。

アレルギーに注意!

豆乳の原材料である「大豆」は、アレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料等28品目」のひとつです。

初めて食べさせるときは、アレルギー症状が出た場合や心配ごとに備えて、かかりつけの医療機関を受診できる曜日の午前中に与えましょう。

1日1口からはじめて、様子を見ながら量を増やすようにしてください。

調理時に気をつけることは?

離乳食リスト 豆乳

離乳食初期〜中期で豆乳を使うときは、離乳食の一部として使うのがおすすめです。豆乳にとろみをつけてクリーム煮にすると、甘みが出て食べやすくなりますよ。スープや煮物の調理に利用しても◯。

そのまま飲ませたい場合は、1歳頃を目安にしましょう。

離乳食後期にも飲ませたい場合は、2倍ほどに薄めてから与えてください。

ただし独特の風味があり赤ちゃんが飲まないこともあります。無理に飲ませず、豆乳の味に慣れてきたら少量ずつ挑戦するのが良いでしょう。

豆乳は一度開封すると期限が早いので、大人があまり飲まない場合は、小さなパックを購入してください。

豆乳の離乳食初期レシピ

豆乳とブロッコリーのスープ

豆乳とブロッコリーのスープ

材料(1食分)

ブロッコリー(花蕾部分)
5g
玉ねぎ
5g
豆乳(無調整)
20ml
  1. 1ブロッコリーと玉ねぎをやわらかくゆでる。
  2. 21をみじん切りにして、すりつぶす。
  3. 3小鍋に2と豆乳を入れ、ひと煮立ちさせる。

ブロッコリーと玉ねぎの旨みが詰まった、クリーミーなスープ。食べにくい場合はブレンダーなどを使ってポタージュ状にしても良いですね。

豆乳かぼちゃスープ

豆乳かぼちゃスープ

材料(1食分)

かぼちゃ
10g
豆乳(無調整)
20ml
  1. 1かぼちゃはやわらかくゆでて、すりつぶす。
  2. 21と豆乳を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。

赤ちゃんも大好きな甘いかぼちゃで試してほしいレシピ。オレンジ色が鮮やかで赤ちゃんの興味を引きそうですね。塩・胡椒を加えれば、大人用のスープにもぴったり。

さつまいものポタージュトマト風味

さつまいものポタージュ トマト風味

材料(1食分)

豆乳(無調整)
大さじ2
  1. 1材料をすべて合わせて、ミキサーやブレンダーなどでかき混ぜる
  2. 2小鍋に1を入れて、ひと煮たちさせる

玉ねぎと白身魚のクリーム煮

玉ねぎと白身魚のクリーム煮

材料

白身魚
5g
小松菜
10g
豆乳(無調整)
10ml
片栗粉
適量
  1. 1白身魚はゆでてすりつぶす。
  2. 2小松菜をやわらかくゆで、細かく刻んで裏ごしする。
  3. 3鍋に1と2と玉ねぎペースト、野菜スープを入れて煮こむ。
  4. 43に豆乳を加えて、沸騰させないように煮る。
  5. 54に水で溶いた片栗粉を入れ、とろみをつける。

豆乳の離乳食中期レシピ

バナナオートミールがゆ

バナナオートミール粥

材料(1食分)

バナナ
20g
オートミール(※1)
10g
豆乳(無調整)
60ml
  1. 1バナナを5mm程度の角切りにする。
  2. 2鍋に1、オートミール、豆乳を加えて弱火で煮る(※2)。
  • 1オートミールは製造までの段階で「小麦」がごく微量含まれている可能性があります。心配な場合は「グルテンフリー」と記載されているものを購入しましょう。
  • 2豆乳は沸騰すると分離してしまうので、火加減に注意しましょう。

豆乳と鮭のスープ

豆乳と鮭のスープ

材料(1食分)

玉ねぎ
5g
10g
30ml
豆乳
15ml
片栗粉
適量
  1. 1玉ねぎはやわらかくゆでてみじん切りにする。
  2. 2鮭は電子レンジで加熱してほぐし、骨があれば取り除く。
  3. 3小鍋に1、2、だし汁を入れ、ひと煮立ちさせる。
  4. 43に豆乳を加え、沸騰させないように温める。
  5. 54に水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。

豆乳の離乳食後期レシピ

豆乳の蒸しパン 青のり風味

豆乳の蒸しパン 青のり風味

材料(1食分)

とうもろこし
10粒
★ホットケーキミックス
30g
青のり
小さじ1/2
豆乳
20ml
  1. 1とうもろこしはゆでて、粒に分け、細かくみじん切りにする。
  2. 21とホットケーキミックス、青のり、豆乳を混ぜる。
  3. 32のタネをカップに流し込み、蒸し器で蒸すか、スチーマーに入れて電子レンジで約2分加熱する。

朝食やおやつにぴったりな、お食事蒸しパン。とうもろこしの甘味と青のりの風味で食欲が増しますよ。たくさん作って冷凍保存しておくと便利です。

豆乳とトマトのそうめん

豆乳とトマトのそうめん

材料(1食分)

★そうめん
15g
トマト
15g
ツナ水煮缶(ノンオイル)
10g
豆乳(無調整)
40ml
★醤油
3滴
  1. 1そうめんは乾麺の状態で細かく折って、やわらかくゆで、流水でよく洗い塩抜きをする。
  2. 2トマトは湯むきして、種を取り除き、粗めのみじん切りにする。
  3. 3ツナはほぐしておく。
  4. 42、3、豆乳、醤油を混ぜ合わせ、電子レンジで1分程加熱する。
  5. 51と4を混ぜ合わせる。

トマトと豆乳の相性は抜群!大人が食べるときはめんつゆを少々加えてもいいですね。

豆乳と小松菜のフレンチトースト

豆乳と小松菜のフレンチトースト

材料(1食分)

小松菜
10g
★卵
1/2個
豆乳(無調整)
20ml
てんさい糖
1g
★食パン(8枚切り)
3/4枚
★バター
適量
  1. 1小松菜はゆでて細かくみじん切りにする。
  2. 2ボウルに卵を割りほぐし、1、豆乳、てんさい糖を混ぜ合わせる。
  3. 3食パンの耳を取り除き、食べやすい大きさにカットして2にひたす。
  4. 4フライパンにバターを溶かし、3をこんがりと焼く(※1)。
  • 1卵が半熟にならないようにしっかり加熱しましょう。

いつものフレンチトーストも牛乳ではなく豆乳で作ってみませんか。細かくきざんだ小松菜をプラスして栄養価がさらにアップ。大人が食べるときはメープルシロップをかけると◎。

にんじんホットケーキ

にんじんホットケーキ

材料(4〜5食分)

★ホットケーキミックス
100g
★卵
1個
豆乳(無調整)
65ml
少々
  1. 1ボウルにホットケーキミックス、卵、豆乳を入れ、泡立て器でかき混ぜる。
  2. 21に、にんじんペーストを入れ、さらに混ぜる。
  3. 3フライパンに薄く油をひき、4〜5等分して生地を流し入れる。
  4. 4表面にプツプツと泡が立ってきたら、ひっくり返して裏面も焼く。

きなこ豆乳フレンチトースト

きなこ豆乳フレンチトースト

材料

★食パン(8枚切り)
3/4枚
豆乳(無調整)
30ml
★卵
1/2個
砂糖
3g
きなこ
適量
★バター
少々
  1. 1食パンは耳を取り除き、食べやすい大きさのスティック状にカットする。
  2. 2豆乳と卵と砂糖を混ぜ、1をひたす。
  3. 3食パンが水分を吸ったらきなこをまぶし、なじませる。
  4. 4フライパンに薄くバターをひいて、両面をこんがりと焼く(※1)。
  5. 5仕上げに、4にきなこを少々ふりかける。
  • 1卵が半熟にならないようにしっかり加熱しましょう。

しらす入りミルクがゆ

しらす入りミルク粥

材料

しらす干し
15g
りんご
1/4個
60g
豆乳(無調整)
40ml
  1. 1しらす干しは茶こしなどに入れて熱湯をかけ、塩抜きしておく。
  2. 2りんごは皮と種を取り除き、すりおろす。
  3. 3小鍋に1、2と軟飯、豆乳を入れて弱火にかけ、ひと煮立ちさせる。

豆乳の離乳食は冷凍保存できる?

冷凍庫

豆乳は冷凍保存に適していません。

未開封の状態であれば常温で保存することができますが、一度開封すると空気に触れるため品質が劣化しはじめます。豆乳を開封した後は、「2日」を目安に使い切るようにしましょう。

もし豆乳が余ってしまったら、ホワイトソースやシチューなど、牛乳のかわりに豆乳を使って作るのもおすすめです。

豆乳で栄養バランスの取れた離乳食を作ろう

栄養バランスの取れた豆乳は、離乳食期の赤ちゃんにぴったり。離乳食作りで普段は粉ミルクや牛乳を使用している人も、豆乳に変えてみると風味が変わって味に変化をつけられますよ。

※ 赤ちゃんの成長や発達に合わせて無理なく進めましょう。
※ 赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談のうえ進めてください。
※ レシピの食材は旬のものや自宅にあるものに置き換えてもかまいません(ただし、その時期に食べられる食材かどうかチェックしましょう)。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう