【魚の離乳食】後期のおすすめレシピ15選!調理時の注意点は?

この記事では、離乳食後期に食べられる魚の種類、アレルギーの有無、調理時に気をつけることをはじめ、おすすめのレシピをご紹介します。

3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。

離乳食後期に食べれられる魚の種類は?

鯛の丸身

魚には赤ちゃんの健康的な体作りに欠かせない、良質なたんぱく質が豊富に含まれています。離乳食にもバランス良く取り入れていきたいですよね。

離乳食後期になると、青魚が少しずつ食べられるようになります。ただし、青魚は脂質が多く身がかためで消化するのに負担がかかるため、白身魚や赤身魚に食べ慣れてから挑戦しましょう。

離乳食後期までに食べられる魚の種類は以下の通りです。

● 白身魚
鯛/かれい/ひらめ/たら/鮭/めかじき

● 赤身魚
まぐろ/かつお/ぶり

● 青魚(※)
あじ/いわし/さんま/さば/さわら

● 魚加工品
しらす干し/ツナ水煮缶/かつおけずり節/ちりめんじゃこ/さば水煮缶(※)/ししゃも(※)/魚のすり身(※)

  • 魚は肉質の成分から「赤身」と「白身」の2つに分類されます。あじやさば、いわしも分類上は赤身魚ですが、赤身魚のなかでも一般的に青背の魚が「青魚」と呼ばれます。
  • さば水煮缶は、さばや他の青魚を食べ慣れてきた、離乳食後期以降を目安に与えてください。
  • ししゃもは塩分が多いため熱湯をかけて塩抜きしてから与えてください。小骨も多いため、細かい骨が残っていないか、しっかり確認しましょう。
  • 魚のすり身は、食べられる食材が増えてきた離乳食後期以降を目安に少しずつ取り入れましょう。塩分が多いので、食べやすい大きさに切った後ゆでて塩抜きをして離乳食に使ってください。
アレルギーに注意!

」「さば」は、アレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料等28品目」のひとつです。

初めて食べさせるときは、アレルギー症状が出た場合や心配ごとに備えて、かかりつけの医療機関を受診できる曜日の午前中に与えましょう。

1日1口からはじめて、様子を見ながら量を増やすようにしてください。

離乳食後期に食べられる魚のなかで、「鮭」「さば」以外はアレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料等28品目」に含まれませんが、まれにアレルギーを起こすことがあります。与えるときは少量からはじめてください。

調理時に気をつけることは?

離乳食 料理

白身魚・赤身魚を離乳食に使うときは、骨や皮を取り除いた下処理済みで、鮮度のよい刺身を使うと便利です。ただし、刺身でも皮や骨が残っていないか確認してください。

離乳食後期では、ゆでて7〜8mmほどに粗くほぐしてスープやおかゆに混ぜると食べやすいですよ。

ツナ水煮缶を使うときは、ノンオイルで食塩無添加のものを選んでください。

白身魚を使った離乳食後期レシピ

たらと小松菜のとろとろうどん

たらと小松菜のとろとろうどん

材料(1食分)

たら
10g
小松菜
10g
玉ねぎ
10g
★ゆでうどん
60g
100ml
片栗粉
適量
  1. 1たらはゆでて、骨を取り除きほぐしておく。
  2. 2小松菜と玉ねぎはやわらかくゆでて、みじん切りにする。
  3. 3うどんはやわらかくゆで、1cmの長さに切る。
  4. 4小鍋に1、2、3、だし汁を入れてひと煮立ちさせる。
  5. 54に水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

たらの和風ムニエル

たらの和風ムニエル

材料(1食分)

たら(切り身)
1切れ(15g)
★小麦粉
適量
青のり
適量
★バター
5g
★醤油
3滴
  1. 1たらは骨がないか確認し、食べやすい大きさにカットする。
  2. 21に小麦粉と青のりをまぶす。
  3. 3フライパンにバターを溶かし、2を入れ両面をしっかりと焼く。
  4. 4醤油をうすくぬる。

かれいのピカタ

カレイのピカタ

材料(2食分)

かれい
30g
少々
青のり
適量
★小麦粉
適量
★卵
1/2個
★バター
少量
  1. 1かれいは食べやすい大きさに切って、骨があれば取り除く。
  2. 21に塩、青のり、小麦粉をまぶす。
  3. 3卵を割りほぐし、2をくぐらせる。
  4. 4フライパンでバターを溶かし、3を両面焼く。

鯛のトマト煮

鯛のトマト煮

材料(1食分)

鯛(刺身)
1切れ
トマト
10g
にんじん
10g
  1. 1鯛はやわらかくゆで、身をほぐす。
  2. 2トマトは湯むきし、種を取り除きみじん切りにする。
  3. 3にんじんはやわらかくゆでて、みじん切りにする。
  4. 4小鍋に、野菜スープ、1、2、3を入れて軽く煮こむ。

鯛つみれの和風スープ

鯛つみれの和風スープ

材料(1食分)

玉ねぎ
10g
ほうれん草
5g
鯛(刺身)
2切れ
豆腐(絹ごし)
15g
片栗粉
5g
100ml
  1. 1玉ねぎ、ほうれん草は細かくみじん切りにする。
  2. 21と鯛、豆腐をミキサーやブレンダーで混ぜるか、すりつぶして混ぜ合わせる。
  3. 32に片栗粉を入れ、さらに混ぜる。
  4. 4鍋にだし汁を沸騰させ、3をひと口大に丸めて入れ、火が通るまで煮る。

鮭と野菜のチャーハン

鮭と野菜のチャーハン

材料(1食分)

10g
にんじん
10g
50ml
★溶き卵
1/2個分
80g
★醤油
1〜2滴
少々
  1. 1鮭はゆでて皮と骨を取り除き、細かくほぐす。
  2. 2にんじんは、細かいみじん切りにする。
  3. 3フライパンに油をひいて1と2を炒め、水を加えて水気がなくなるまで炒り煮する。
  4. 43に溶き卵を加えて全体を混ぜ、軟飯を加えてさらに炒める。
  5. 54に醤油を加え、味をととのえる。

鮭と豆腐のハンバーグ

鮭と豆腐のハンバーグ

材料(1食分)

15g
玉ねぎ
10g
小松菜
5g
豆腐(絹ごし)
20g
片栗粉
大さじ1
少々
  1. 1鮭はゆでて皮と骨を取り除き、細かくほぐす。
  2. 2玉ねぎと小松菜はやわらかくゆでて、みじん切りにする。
  3. 31、2、豆腐、片栗粉を混ぜ合わせ、小判型に成形する。
  4. 4フライパンに薄く油をひき、3を並べ、両面を弱火で焼く。

めかじきのチーズ焼き

メカジキのチーズ焼き

材料(1食分)

めかじき
15g
ブロッコリー
10g
★溶けるチーズ
1/4枚
  1. 1めかじきはゆでて皮と骨を取り除き、細かくほぐす。
  2. 2ブロッコリーはやわらかくゆでて、みじん切りにする。
  3. 31と2を混ぜ合わせて耐熱容器に入れ、チーズをのせる。
  4. 43を電子レンジで10秒ほど加熱する。

赤身魚を使った離乳食後期レシピ

まぐろとわかめのまぜご飯

まぐろとわかめのまぜご飯

材料(1食分)

まぐろ(刺身)
2切れ
わかめ(乾燥)
ひとつまみ
ご飯
60g
70ml
  1. 1まぐろはゆでて、身をほぐす。
  2. 2わかめは水で戻し、みじん切りにする。
  3. 31、2とすべての材料を小鍋に入れ、ご飯がやわらかくなるまで煮こむ。

まぐろと豆腐のおやき

まぐろと豆腐のおやき

材料(3食分)

まぐろ(刺身)
3切れ
豆腐(絹ごし)
100g
かつお節
2g
青のり
小さじ2
片栗粉
大さじ2
少々
  1. 1まぐろはさっとゆで、身をほぐす。
  2. 2ボウルに1、豆腐、かつお節、青のりを入れ、よく混ぜ合わせる。
  3. 32に片栗粉を少しずつ加えながらさらに混ぜ、スプーンですくえる固さになるよう調節する。
  4. 4熱したフライパンに薄く油をひき、3のタネをスプーンですくって落とす。
  5. 54の両面を弱火で焼く。

ぶりのミルクシチュー

ぶりのミルクシチュー

材料(1食分)

ぶり(刺身)
1切れ
インゲン
10g
玉ねぎ
10g
★牛乳
50ml
片栗粉
適量
  1. 1ぶりはゆでてほぐす。
  2. 2インゲンと玉ねぎをやわらかくゆでてみじん切りにする。
  3. 3小鍋に1、2、牛乳を入れてひと煮立ちさせる。
  4. 43に水溶き片栗粉を加えてとろみがつくまで煮る。

ぶりと納豆のとろとろあえ

ぶりと納豆のとろとろあえ

材料(1食分)

ぶり(刺身)
1切れ
納豆(ひき割り)
20g
青のり
少量
★醤油
2滴
  1. 1ぶりはゆでて、身をほぐす。
  2. 21と納豆、青のり、醤油を混ぜ合わせる。

魚加工品を使った離乳食後期レシピ

トマトと小松菜としらすのサラダ

トマトと小松菜としらすのサラダ

材料(1食分)

しらす干し
10g
小松菜
15g
  1. 1しらす干しは茶こしなどに入れ、湯通しして塩抜きし、細かくきざむ。
  2. 2小松菜をやわらかくゆでたら冷水にさらし、水気をしぼって細かくきざむ。
  3. 31と2にトマトペーストをあえる。

ツナととうもろこしのお好み焼き

ツナととうもろこしのお好み焼き

材料(1食分)

★小麦粉
15g
20ml
キャベツ
30g
ツナ水煮缶(ノンオイル)
15g
とうもろこし
10粒
青のり
適量
かつおけずり節
適量
少々
  1. 1ボウルに小麦粉とだし汁を入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜる。
  2. 2キャベツはみじん切りにする。
  3. 3ツナは水を切って身をほぐしておく。
  4. 41に2、3、とうもろこしを加えて、よく混ぜる。
  5. 5フライパンに薄く油をひき、4を流し入れ、両面をこんがりと焼く。
  6. 65に青のり、かつおけずり節をまぶす。

ツナのパングラタン

ツナのパングラタン

材料(1食分)

アスパラガス
10g
★食パン(8枚切り)
3/4枚
★牛乳
30ml
ツナ水煮缶(ノンオイル)
15g
★粉チーズ
小さじ1
  1. 1アスパラは、やわらかくゆでてみじん切りにする。
  2. 2パンは耳を取り除き、手でちぎって、牛乳にひたしておく。
  3. 3ツナは水気を切って身をほぐしておく。
  4. 4耐熱容器に1、2、3を入れて粉チーズをかけ、トースターで2分程度焼く。

刺身やベビーフードを活用して
手軽に魚の離乳食を作ろう

離乳食後期になると食べられる魚がぐっと増えますよね。毎回魚の下ごしらえをするのは大変なので、刺身や魚のベビーフードをうまく取り入れましょう。ハンバーグやおかゆに魚のベビーフードをかけるだけでも、おいしく食べられますよ。

※ 赤ちゃんの成長や発達に合わせて無理なく進めましょう。
※ 赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談のうえ進めてください。
※ レシピの食材は旬のものや自宅にあるものに置き換えてもかまいません(ただし、その時期に食べられる食材かどうかチェックしましょう)。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう