この記事では、離乳食初期に食べられる果物の種類、アレルギーの有無、調理時に気をつけることをはじめ、おすすめのレシピをご紹介します。
3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。
離乳食初期から食べられる果物は?
赤ちゃんが果物を食べられる時期は、果物のかたさ、味、繊維の多さ、アレルギーの頻度などによって異なります。
離乳食の時期によって食べられる果物の種類は、以下のとおりです。
バナナ/りんご/いちご/みかん/桃/すいか/メロン/梨/甘夏/はっさく/オレンジ/ぶどう(※)/柿(※)
- ぶどうは酸味と甘味が強い果物なので、すりつぶしたものを湯で薄めてください。
- 柿は渋みがあるので、できるだけ完熟したものをすりつぶしてください。
果物には酵素が含まれています。生のまま果物を食べると、酵素によって口の周りにかゆみが出たり腫れたりするほか、赤くなったり、のどに痛みが出たりすることがあります(※1)。
果物を初めて食べる場合は、加熱してから与えると安心です。慣れてきたら生でも食べられますが、少量ずつ試すようにしてください。
初期に食べられる果物のなかでも「オレンジ」「バナナ」「桃」「りんご」はアレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料等28品目」に含まれます。
初めて食べるときは加熱し、アレルギー症状や心配ごとに備えて、かかりつけの医療機関を受診できる曜日の午前中に与えましょう。
1日1口からはじめて、様子を見ながら量を増やすようにしてください。
調理時に気をつけることは?
食べるときは皮をむいて、種があるものは取り除いてください。離乳食初期では果汁やペースト状にしたり、すりつぶしたりしましょう。
カットしたあとに空気に触れると変色するものもあるため、できるだけ食べる直前に切るようにしましょう。
バナナを使った離乳食初期レシピ
かぼちゃバナナ
- 1耐熱容器に小さくカットしたバナナを入れ、電子レンジで20秒ほど加熱する。
- 21をフォークの背などでつぶすか、またはすり鉢ですりつぶし、かぼちゃペーストと混ぜる。
バナナペースト
材料(1食分)
- 1バナナを輪切りにして、フォークの背などでつぶす。またはすり鉢ですりつぶす。
- 2湯ざましでのばす。
- バナナを初めて食べる場合は、加熱してから与えると安心です。
バナナパンがゆ
材料(1食分)
- 1食パンの耳を切り落とし、細かくちぎる。
- 2耐熱皿にバナナペーストと1を入れて電子レンジで30秒~40秒加熱し、すりつぶす。
りんごを使った離乳食初期レシピ
すりおろしりんご
材料(1食分)
- 1りんごの皮をむいて種を取り除き、すりおろす。
- 21を耐熱皿に入れ、電子レンジで30秒ほど加熱する。
ほうれん草のりんごあえ
- 1りんごをすりおろす。
- 21とほうれん草ペーストを混ぜる。
- りんごを初めて食べる場合は、加熱してから与えると安心です。
麩のおかゆ りんご味
- 1麩はおろし金ですりおろす。
- 2りんごは皮をむいて種を取り除き、すりおろす。
- 31と2を耐熱容器に入れて、電子レンジで約30秒加熱する。
- 43とおかゆを混ぜる。
みかんを使った離乳食初期レシピ
みかんのパンがゆ
材料(1食分)
- 1みかんの薄皮をむき、実をすり鉢ですりつぶす。
- 2食パンは耳を切り落とし、細かくちぎっておく。
- 3小鍋に水を入れて沸騰させ、1と2を入れてひと煮立ちさせる。
- 4食パンがとろとろになったら火を止めて、粉ミルクを加えてよく混ぜ合わせ、すりつぶす。
ぶどうを使った離乳食初期レシピ
ぶどうのとろとろジュレ
材料(1食分)
- 1ぶどうは皮をむいてつぶし、茶こしなどで果汁をしぼり出す。
- 2片栗粉を3倍量の水で溶いておく。
- 3小鍋に1と2を入れ、加熱しながら混ぜ、とろみがついたら火を止める。
1品に慣れたら他の食材との組み合わせを楽しもう!
果物は、野菜や豆腐など様々な食材と混ぜることによって、赤ちゃんの味の幅を広げることができます。離乳食初期では、素材そのもの味を感じさせてあげることが大切ですが、なかなか食べない場合は好きな果物ペーストを合わせてみると良いかもしれませんよ。
※ 赤ちゃんの成長や発達に合わせて無理なく進めましょう。
※ 赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談のうえ進めてください。
※ レシピの食材は旬のものや自宅にあるものに置き換えてもかまいません(ただし、その時期に食べられる食材かどうかチェックしましょう)。
こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう