この記事では、すいかを離乳食で与えられる時期、アレルギーの有無、調理時に気をつけることをはじめ、時期別のレシピをご紹介します。
3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。
離乳食のすいかはいつからOK?
- 初期
- 生後5・6ヶ月頃
- 中期
- 生後7・8ヶ月頃
- 後期
- 生後9・10ヶ月頃
すいかは、やわらかくて食べやすいため、離乳食初期から与えられます。
水分が多く甘みもあるので離乳食に向いていますが、米がゆや離乳食初期に食べられる野菜に慣れてきた頃を目安に与えましょう。
また、すいかに含まれる食物繊維には、整腸作用のあるペクチンが含まれているので、便秘がちな赤ちゃんにもおすすめです。ただし、食べすぎには気をつけてください。
すいかはアレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料等28品目」に含まれませんが、果物に含まれる酵素によって、かゆみや肌に赤みなどがあらわれることがあります(※1)。
アレルギーを起こす頻度は低いですが、初めて食べるときは加熱したものを1日1口からはじめて、様子を見ながら量を増やすようにしてください。
調理時に気をつけることは?
食べるときは皮と種を取り除きます。離乳食初期はすりつぶし、中期以降は小さく刻みます。後期は5mm〜1cm角の大きさを目安にしましょう。
すいかの離乳食初期レシピ
すいかペースト
材料(1食分)
- 1すいかの種を取り除き、すりつぶす。
- 21を裏ごし器でこす。
- 32を耐熱容器に入れ、ラップをして、電子レンジで1分程度加熱する。
- すいかを初めて食べる場合は、加熱してから与えると安心です。
すいかミルク
材料(1食分)
- 1すいかペーストに粉ミルクを加え、よく混ぜる。
- すいかを初めて食べる場合は、加熱してから与えると安心です。
すいかとオレンジのミックスジュース
材料(1食分)
- 1すいかは種を取り除き、適当な大きさに切る。
- 2オレンジは、皮と薄皮をむき、身をほぐす。
- 31、2をブレンダーかミキサーに入れ、なめらかに撹はんする。
- すいかやオレンジを初めて食べる場合は、加熱してから与えると安心です。
すいかの離乳食中期レシピ
すいかラッシー
材料(1食分)
- 1すいかは種を取り除き、適当な大きさに切る。
- 21とヨーグルトをミキサーに入れ、なめらかになるまで撹はんする。
- 32を小鍋に移し、軽く沸騰させ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
スイカのパンがゆ
- 1スイカは種を取り除き、すりおろす。
- 2トマトは湯むきし、種を取り除き、みじん切りにする。
- 3小鍋に、1、2、野菜スープを入れ軽く煮立たせる。
- 43に食パンをちぎって入れ、とろとろになるまで煮こむ。
すいかの離乳食後期レシピ
すいかとキウイのパスタ
材料(1食分)
- 1マカロニはやわらかくゆでて、5mm程度にカットする。
- 2すいかの種を取り除き、5mm角に切る。
- 3キウイは皮と中央の白い筋を取り除き、5mm角に切る。
- 41、2、3を混ぜ合わせる。
すいかのプルプルゼリー
材料(2食分)
- 1小鍋に水を入れ、軽く沸騰させる。
- 21を弱火にし、寒天を加え、木べらで混ぜながら粉寒天を溶かす。
- 32を加熱しながら、りんごの絞り汁、すいかペーストを加え、かき混ぜる。
- 43を容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める(※)。
- 固かったり、大きかったりするとそのまま飲み込んで喉につまらせたり、誤嚥(ごえん)したりする恐れがあるので、やわらかめに作るか、小さく切って与えてください。
すいかの離乳食完了期レシピ
すいかサラダ
材料(1食分)
- 1すいかを1cmの角切りにする。
- 2きゅうりを薄切りにして食べやすい大きさに切る。
- 3トマトは湯むきして種を取り除き、1cmの角切りにする。
- 4アボカドは皮と種を取り除き、1cmの角切りにする。
- 5ボウルに1、2、3、4を入れ、軽く混ぜ合わせる。
- すいかを初めて食べる場合は、加熱してから与えると安心です。
すいかの離乳食は冷凍保存できる?
すいかは水分が多く含まれるため、冷凍保存には適していません。冷凍保存すると、本来のすいかの旨みや食感が損なわれてしまいます。
すいかは追熟させる必要がなく「収穫後すぐに食べるのがおいしい」といわれる食材です。カットしたら早めに食べきるようにしましょう。
すいかで夏を味わえる離乳食を作ろう
すいかは、表面のしま模様が濃くてはっきりしていて、ツルのまわりのくぼみが深いものが甘味が強いといわれています。赤ちゃんに美味しい旬の味を楽しませてあげましょう。