妊娠36週!ついに臨月!赤ちゃんの体重やお腹の大きさは?

監修医師 産婦人科医 藤東 淳也
藤東 淳也 日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、細胞診専門医、がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医で、現在は藤東クリニック院長... 監修記事一覧へ

妊娠36週からは、ついに臨月です。長かったマタニティライフもあと少し。赤ちゃんは今週で外の世界で生きるために必要な成長がほとんど終わり、あとは子宮口に向けて降りてくるだけです。ママの体も、いよいよ出産に向けた最終段階に入りますよ。

今回は妊娠36週の妊婦さんと赤ちゃんの状態、体の変化についてご説明します。

妊娠36週のお腹の大きさや体重は?

妊婦 食事 体重

妊娠36週のお腹の大きさは、子宮底長で約30cmを超えています(※1)。出産に向けて赤ちゃんが下に降りてくるので、お腹の下側がやや前にせり出してきます。

みぞおちあたりにあった子宮が下がることで、体の臓器や器官への圧迫が解消されていきます。特に消化器官への圧迫が解消されるので、吐き気や胸焼けなどの後期つわりが緩和される人も増えてきます。

しかし、消化器官が解放されると食欲が戻ってくるので、食べ過ぎには要注意です。妊娠後期(28週0日〜)は妊娠前より+450kcalを余分に摂る必要がありますが、栄養バランスの取れた食事を意識し、適正な体重増加を心がけましょう(※2)。

以下は、日本産科婦人科学会が提示する、妊娠中の体重増加量の目安です(※2)。

妊婦 体重増加目安 2021年3月改定 BMI値

体重が急激に増えると、難産や妊娠高血圧症候群になる可能性が高くなり、ママだけでなく赤ちゃんにも影響が出てしまいます。上記を参考に、体重が気になる場合は医師や助産師に相談してみてくださいね(※2)。

妊娠36週には子宮口が開き始めるの?

グッズ メジャー メモ

出産が近づいてくると、赤ちゃんにとっての出口である「子宮口」が開き始めます。子宮口には「外子宮口」と「内子宮口」があり、この両方が開いた状態を「子宮口が開く」といいます。

今までは赤ちゃんを守るためにピッタリと閉じていた子宮口ですが、今のうちから準備を始め、出産時には約10cmまで開きます(※1)。妊婦健診のときに内診で指1本分や2本分と開き具合を指摘されますが、妊娠36週はまだ子宮口が硬い状態なので、全く開いていない人がほとんどです。

しかし早い人は、妊娠36週頃から少しずつ開き出すこともあります。36週で子宮口が少し開いていても、問題がなければ基本的には普通の生活をしていても構いません。

ただし、赤ちゃんの大きさや妊娠の状況は個人差があるので、医師の指示に従うようにしてくださいね。

出産の流れを予習して心構えをしておきたいというママには、ninaruオンライン教室の「出産の流れ&心構え講座」がおすすめです。

子宮口のかたさや開き方、赤ちゃんのためにできることを学べますよ。ぜひ参加してみてくださいね。

出産の流れ&心構え講座を
詳しくみてみる

妊娠36週からは妊婦健診が週1回のペースに

医師 健診 妊婦健診 病院 病気

妊娠36週が終わると、いつ出産が始まってもおかしくありません。いつ本陣痛が来てもいいように、妊婦健診も週1回のペースになるのが一般的です(※3)。

病院にもよりますが、健診の際は、問診やエコー検査に加えて、内診とNST(ノンストレステスト)などを受け、母子の状態を細かくチェックしてもらいます。

NSTとは、妊婦さんのお腹に器具をつけ、赤ちゃんの心拍数や胎動、妊婦さんの子宮が収縮する様子を確認するもので、胎児心拍数モニタリングなどと呼ばれることもあります。胎児が起きているときなら20分、長いと40分ほどかかるものなので、時間に余裕をもって健診を受けるようにしましょう。

妊娠36週からは前駆陣痛ではなく本陣痛が始まる?

妊婦 お腹 妊娠後期 5135143_m

妊娠36週は引き続き前駆陣痛などでお腹が張りやすい時期です。しかし規則的にお腹が張る場合、前駆陣痛ではなく本陣痛かもしれません。

安静にしてもお腹の張りがひかないときは、痛みの間隔を測ってみましょう。痛みの間隔が徐々に短くなっているときは本陣痛の可能性が高いので、病院に連絡してください。

前駆陣痛があるときに、練習のつもりで時間を計ってみるのもいいですね。

妊娠36週の胎児の体重は?

妊娠36週 エコー写真

妊娠36週の胎児の体重は、2,500g前後です。大きい子だと、3,000gを超えていることもあります(※4)。子宮内には余分なスペースが少なくなり、体を動かすのも難しくなっています。手足を動かしたときには、小さな手の平や足の裏がママのお腹の表面ににゅっと見えることもあるかもしれません。

ほとんどすべての器官が今週で完成します。シワシワだった皮膚にも赤ちゃんらしい張りが出てきて、外見上もほとんど生まれたときの姿と変わりません。

妊娠36週での出産は早産なの?胎児への影響は?

医師 診断 夫婦

臨月に入ればいつ出産しても大丈夫だと思いがちですが、赤ちゃんがいつ生まれてもいいことを意味する「正期産」は、妊娠37週0日~41週6日までの間に出産することを指します。

そのため、妊娠36週目は臨月ではありますが、出産した場合には「早産」になります(※1)。

一般的に早産児は身体機能が未熟で、呼吸がうまくできない、体温を保てないなどのトラブルが起こりやすく、NICU(新生児集中治療室)での治療が必要になることがあります。

妊娠36週までくれば臓器もほとんど完成して、早産になっても生存率は正期産と変わりませんが、それでも早産であることには変わりなく、合併症などのリスクは少なからずあります。

正期産の時期に入るまでは油断せず、不正出血や破水など、切迫早産の兆候に注意しましょう。なにか変わったことがあったら、すぐに医師に連絡してください。

妊娠36週からは安産に向けた運動を

妊婦 ヨガ 運動3389281_m

臨月に入って、「出産に備えて運動をしてください」と医師や助産師から勧められた人も多いかもしれません。

これは、臨月に運動をすることで子宮口が開きやすくなり、股関節も柔軟になるなど、出産がスムーズになる効果が期待できるからです。

出産自体が長丁場なので、運動して体力をつけることも大切です。

ただ、大きなお腹では動くだけでも大変なので、簡単なストレッチやマタニティヨガ、散歩などでも大丈夫です。

もう少し動けそうなら、階段の上り下りやスクワットもおすすめです。運動をすることで、むくみや腰痛なども改善されることもあります。

この時期は動悸や息切れも起こりやすいので、無理のない範囲で行いましょう。つかれたときは安静にして休んでくださいね。

妊娠36週までには出産準備!

出産準備

妊娠36週を過ぎれば正期産になり、いつでも出産できる状態になります。本陣痛がいつ来てもいいように、入院や産後の準備は妊娠36週までに済ませておきましょう。

出産準備品をバッグにまとめたら、いつでも病院に行けるよう玄関に置いておくと安心です。テニスボールやうちわ、ペットボトル用のストローキャップなど、陣痛を乗り切る便利グッズを用意しておくのもおすすめですよ。

おむつや授乳グッズなどのベビー用品は産後に用意しても問題ありませんが、産後は育児で忙しく、買い物に行く時間もありません。

今のうちに買うものだけでも決めておくと、パートナーにお願いして入院中に買ってきてもらうこともできるので、情報収集は早めに行いましょう。

赤ちゃんのお世話の方法をすでに勉強したという人もいれば、これからという人もいますよね。

ninaruでは出産前のママに向けたオンライン教室をご準備しています。全て無料で簡単に視聴申し込みができますよ。

はじめての赤ちゃんを迎える前に、ぜひ確認してみてくださいね。

赤ちゃんのお世話講座について
詳しくみてみる

妊娠36週を過ぎたら、心の準備を

妊娠36週が終わったら、いよいよ正期産の時期に入ります。赤ちゃんがお腹にいる時間も残りわずか。今までの妊娠期間を思い出すと、感慨深いものがありますよね。

いつ陣痛がくるのかとそわそわした気持ちになると思いますが、産後はゆっくりと自分の時間をとることが難しいので、今のうちは穏やかな時間を過ごしましょう。パートナーと2人の時間も大切にしてださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう