生理痛がひどい原因は?いつもより痛い腹痛を緩和する方法は?

監修医師 産婦人科医 山本 範子
山本 範子 日本産科婦人科学会専門医。平成5年、日本大学医学部卒。日本大学附属病院および関連病院で産婦人科医として経験を積み、その間に日本大学総合健診センターで婦人科検診にも力を注いできました。現在は港区の日野原... 監修記事一覧へ

毎月、生理とともにやってくるお腹の痛み。特に頭痛や腰痛も引き連れてきて、ひどい生理痛になると、普段の生活にも支障が出てしまいます。「できることなら痛みを和らげたい」と思っている女性も多いですよね。そこで今回は、生理痛がひどい原因や腹痛を緩和する方法、病院を受診する目安についてご説明します。

生理痛とは?腹痛以外の症状も起こるの?

答え ソリューション

女性の子宮では、生理周期に合わせて「子宮内膜」が厚くなり、生理のときには剥がれ落ちます。このときに起こる出血が生理で、それと同時に生じる痛みが「生理痛」です。

生理痛は、腹痛をはじめ、頭痛や腰痛、吐き気など、人によって症状が様々です。感じ方も人によって異なり、全然痛みを感じない人も、鎮痛剤が手放せないという人もいます。

生理痛がひどい原因は?なぜ腹痛が起こるの?

腹痛 おなか

先にもご説明したとおり、生理痛の痛みには個人差がありますが、生理痛がひどいときはどんな原因があるのでしょうか。原因も人によって異なりますが、一般的に次のようなことが考えられます。

プロスタグランジンの分泌過多

生理中、子宮内膜が剥がれ落ちるときは、「プロスタグランジン」という物質が分泌されて、子宮を収縮させます。この「プロスタグランジン」が痛みのもとです(※1)。

プロスタグランジンの分泌量が多いと、子宮の収縮が強くなり、強い腹痛などを感じやすくなります。

そのうえプロスタグランジンには痛みを強める作用もあるので、子宮収縮による腹痛だけでなく、頭痛や肩こり、腰痛、吐き気といった症状も引き起こします。

子宮発育不全

子宮の発育が十分でなく、子宮のなかに生理で排出される血がたまってしまうときも、血が流れる刺激によってひどい生理痛が起こります。

子宮発育不全にははっきりとした診断基準がありませんが、女性ホルモンの産生不足や、生まれつきの子宮奇形によって起こります。そのため、初潮が来たばかりの人だけでなく、性成熟期の女性でも子宮発育不全のことがあります。

冷え

生理中に体が冷えてしまい、血流が悪くなると、生理痛を強く感じることがあります。

心理的要因

生理に対する不安や緊張なども、ひどい生理痛につながります。特に、初潮が来たばかりの人にみられる原因です。

生理痛がひどいときの症状や原因は?腹痛が起きやすい?

女性 体調不良 生理痛

生理痛には個人差がありますが、痛みがひどいときには複数の症状が現れることもあります。生理痛の一般的な症状や原因は下記の通りです。

腹痛

生理痛のなかでも多くの人が悩まされるのが、下腹部の痛みです。下に引っ張られるような重い痛みや、鈍い痛み、チクチクとした痛みなど、感じ方は人それぞれです。

腹痛が長引くときは、生理による子宮内膜の排出がうまく進んでいない可能性があります。

腰痛

生理中は、「プロスタグランジン」というホルモンが分泌され、子宮の収縮を促します。このとき、神経の反射によって、腰痛が起こることがあります。

腰痛は、血行不良によっても悪化しやすくなります。

頭痛

生理の前後に起こる偏頭痛は、「月経関連偏頭痛」といいます。

生理前後に頭痛が起こる原因はまだはっきりとしていませんが、生理中に減少する女性ホルモン「エストロゲン」との関係が強いのではないかと考えられています(※2)。

下痢

生理痛がひどくなると、下痢を併発することもあります。

原因は、生理中に分泌される「プロスタグランジン」です。プロスタグランジンは子宮収縮以外に、腸を活発に動かしたり、血管の壁を収縮させたりする働きがあり、分泌が多くなりすぎると下痢につながります。

吐き気

生理中に分泌される「プロスタグランジン」には、胃を収縮させる作用もあります。そのため、分泌量が増えると胃の収縮が強くなり、吐き気が現れるようになります。

貧血

生理中は経血が体外に排出されているので、貧血になりやすい状態です。貧血によってめまいや立ちくらみを起こすこともあります。

身体がだるい

腹痛や生理による出血、むくみ、ホルモンバランスの変化などで、生理中は身体のだるさを感じやすい状態です。

気力が出ない、眠い、集中力が続かないなどの症状を感じる人もいます。

ひどい生理痛の予防法は?

ひざ掛け ブランケット

生理は毎月来るものなので、ひどい生理痛はできるだけ緩和したいですよね。

生理痛がひどいという人は、次のような方法を実践して、予防や対処をしていきましょう。

体を冷やさない

冷えによって血行が悪くなると、生理痛がひどくなります。生理中は夏でもできるだけあたたかくしておきしましょう。

特にお腹周りや、おしりの割れ目の上あたりにある「仙骨」という骨の周りをあたためるのがおすすめです。

具体的には、下記のような対策が効果的です。

・ 腹巻を巻く
・ 下腹部にカイロを貼る
・ お風呂にゆっくり浸かる
・ あたたかい、または常温の飲み物を飲む
・ 食事にスープや味噌汁をつける
・ エアコンの風が直接当たらないように調節する
・ ひざ掛けを常備する

適度な運動

血行を良くするために、適度な運動を普段の生活に取り入れてみましょう。散歩やサイクリングなどの軽めの運動で十分です。お風呂上がりにストレッチをするのもいいですね。

特に生理中は、股関節周りを柔軟にするストレッチがおすすめです。骨盤周りや足全体の血の巡りがよくなり、生理痛が緩和されますよ。

食生活の改善

カフェインや砂糖は体を冷やす作用があるため、大量に摂ると体が冷えてしまいます。

しょうがや紅茶、にんにく、ごぼうなどの体をあたためる食材を積極的に摂取して、栄養バランスの良い食生活を心がけるようにしましょう。

規則正しい生活

生活リズムが乱れると、ホルモンバランスが崩れ、ひどい生理痛につながる恐れがあります。

三食しっかり食べて、夜更かしはできるだけ避けるようにしましょう。過度なストレスもホルモンバランスの乱れにつながるので、適度にストレスを発散することも大切です。

布ナプキンをつかう

布ナプキンは、通気性がよく、冷えを緩和する効果が期待できます。蒸れやにおいも軽減され、生理中の不快な気分が減少することもありますよ。

かわいい柄のものが多く、手作りすることもできるので、自分のお気に入りのデザインの布ナプキンをそろえれば、生理を楽しみながら乗り越えられるかもしれません。

生理痛のことを考え過ぎない

生理中はどうしても、憂鬱な気分になりますよね。しかし、痛みばかりに意識を集中させてしまうと、ますます痛く感じてしまいます。気分転換に、好きなことを楽しむよう心がけてみましょう。

鎮痛剤を飲む

生理痛がひどいときは、我慢せずに鎮痛剤を飲むことも大切です。鎮痛効果が高く、副作用が比較的少ない鎮痛剤である「ロキソニン」などがおすすめです。

生理が始まるとともにひどい痛みがあるときは、生理が始まってすぐ、あるいは生理が始まる兆しが見られたら、鎮痛剤を服用してください。痛みがあらわれてから服用するよりも、事前に服用しておいたほうが、効果が高まります(※3)。

生理痛がひどいと病気の可能性もある?

病院

生理痛がひどく、日常生活にも支障をきたす場合は、下記のような病気である可能性もあります。

ひどい生理痛が毎月続く、あるいは生理がくるたびに痛みが強くなるといった場合は、一度病院を受診することをおすすめします。

子宮内膜症

子宮内膜症とは、本来子宮のなかにしかないはずの子宮内膜の組織が、子宮以外の場所にできてしまう病気です。特に20~40代の女性に発症しやすく、その有病率は約7~10%と推定されています(※4)。

子宮内膜症は不妊の原因にもなり得るものなので、早めに治療を行うことが大切です。治療は、ホルモン剤の投与や、手術によって行われます。

子宮筋腫

子宮筋腫とは、子宮のなかにできる良性の腫瘍です。

日本の患者数に関して正確な調査はありませんが、50歳までの白人女性の70%、黒人女性の80%が子宮筋腫を発症するという報告もあります(※4)。

子宮筋腫は良性なので、見つかったからといって過剰に心配する必要はありません。症状や大きさによって、経過観察になることもあれば、薬物療法や手術での治療を行うこともあります。

子宮腺筋症

子宮内膜に似た組織が、「子宮筋層」という場所に入りこむのが「子宮腺筋症」です。性成熟期から更年期にかけての女性に多くみられ、40代が発症のピークです(※4)。

子宮腺筋症の治療は、症状に応じて、薬物療法や手術、子宮の摘出など様々です。

生理痛がひどいときは、生活習慣の見直しから

生理 出血 ナプキン

生理痛はわずらわしいものですが、生理が正しい周期で来ることは女性にとって大切なことです。毎月付き合っていくものなので、ひどい生理痛はできるだけ改善し、生理を快適に過ごせるといいですね。

生理痛がひどいときは無理せず休み、まず生活習慣から見直しましょう。それでも治らないときは、「生理痛くらいで…」と思わず、婦人科を受診してください。

周りになかなか理解してもらえないつらさもあるかもしれませんが、自分の体を大切にしてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう