赤ちゃんの肌荒れは顔や頬に出やすい?原因と対処法は?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

「赤ちゃんの肌は、つるつる・すべすべのたまご肌」というイメージがありますよね。ただ、赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので荒れやすく、日頃からきちんとケアをしてあげる必要があります。今回は赤ちゃんの肌荒れについて、なぜ起きるのか、顔に起きやすいのか、どう対処すればいいのかなどをご紹介します。

赤ちゃんの肌荒れが起こる原因は?

赤ちゃん 肌 顔

赤ちゃんの肌は薄く、機能も未熟なので、ちょっとした刺激でも肌荒れを起こします。

生後2~3ヶ月頃までは、お腹の中でママから与えられていたホルモンのバランスが変化するため、皮脂の分泌が多く、乳児脂漏性湿疹や新生児ニキビなどの肌荒れが起きる傾向にあります。乳児脂漏性湿疹になると、頭皮からの皮脂と顔の汚れが混ざってフケのようなものが出てきます。これがかたまると、かさぶたのようにどんどん厚くなっていきます(※1)。

しかし、生後3ヶ月を過ぎると、今度は皮脂の分泌が少なくなり、乾燥によって肌荒れが起きやすくなります。また、乾燥による肌荒れも、症状として湿疹が出ます。

赤ちゃんの肌荒れは顔や頬に出やすい?

男の子 子供 疑問

生後2~3ヶ月頃までは顔や頭皮からの皮脂の分泌が多く、おでこや頬に湿疹ができる新生児ニキビや、まゆ毛や髪の生え際に湿疹ができる乳児脂漏性湿疹になりやすくなっています。

また、赤ちゃんはよだれの量が多く、ミルクを吐いて口まわりやほっぺにつくこともあります。それらに細菌が繁殖したり、乾燥を引き起こすことで、顔や頬の肌荒れを悪化させてしまうことがあります。

赤ちゃんの肌荒れの対処法は?

赤ちゃん 布 タオル お風呂上り 拭く 吸収 吸水

赤ちゃんが肌荒れを起こしたら、肌を清潔にしてケアしましょう。お風呂に入る際に、赤ちゃん用石けんをしっかり泡立ててやさしく洗ってあげてください。

患部を洗うことに抵抗を感じるママやパパもいるかもしれませんが、患部も石けんで洗うことにより、汚れや皮脂、細菌を落とせて症状の改善につながります。固形の石けんだと、赤ちゃんの面倒を見ながら泡立てるのが大変なので、ポンプを押すだけで泡が出てくるポンプタイプの石けんがおすすめです。

石けんで洗った後は、ぬるま湯で湿らせたガーゼなどで、丁寧に拭いてあげましょう。肌をきれいにしていれば、乳児湿疹は3~4週間ほどで治まっていきます(※2)。

生後2~3ヶ月以降は皮脂の分泌が減り、肌が乾燥してくるので、洗った後は赤ちゃん用のローションやクリームを塗って保湿してあげてください(※1)。

肌の乾燥によって肌荒れが起きているときは、加湿器を使ったり部屋干ししたりして、室内の湿度を上げましょう。また、患部を搔き壊さないように、赤ちゃんの爪を短く切っておくことも大切ですよ。

赤ちゃんの肌荒れで病院へ行くべき?

赤ちゃん 病院 診察 受診

まだまだお肌が敏感な赤ちゃんに、肌荒れが起こるのはよくあることです。基本的には肌を清潔に保つことに注意しながら、様子を見てあげましょう。

ただ、かさぶたが厚くなって、かゆみが出てきたり、膿んでジクジクしたりするなど症状がひどい場合は、一度小児科か皮膚科を受診するようにしましょう。症状に合わせて、ステロイドなどを含む炎症をおさえる軟膏を処方してもらうなど適切な対処をしてもらえます(※1,2)。

赤ちゃんの肌荒れを予防する方法は?

授乳 赤ちゃん 母乳

よだれやミルクが口のまわりについていると、細菌が繁殖しやすくなるので、授乳後や食後はきれいに拭き取りましょう。

皮脂の分泌が多い新生児期から生後2~3ヶ月頃の間は、汗をかいたらガーゼで拭き取り、着替えさせてあげます。皮脂の分泌が少なくなる生後3ヶ月以降は、肌が乾燥しやすいお風呂あがりなどにベビーローションや保湿クリームを塗ってあげてください。

また、紫外線は肌の乾燥や赤みを引き起こすことがあるので、赤ちゃんを抱っこしたり、ベビーカーに乗せたりして外に出かけることが増えてきたら、赤ちゃん用の日焼け止めを塗るようにしましょう。

赤ちゃんの肌荒れは気長に対処していこう

赤ちゃん 鼻 ママ におい 嗅ぐ 親子 抱っこ

赤ちゃんが肌荒れになると、落ち込んでしまうことも。特に人目につきやすい顔に肌荒れが起きると、周りからも心配され、自分を責めてしまうかもしれません。

しかし、赤ちゃんの肌荒れは赤ちゃんの体質上起こりやすいもので、どんなに気をつけていても肌が荒れることはあります。肌荒れになるのは仕方のないことだと思いながら、赤ちゃんのお肌のケアに集中するようにしましょう。

ママやパパが落ち込んでいるより笑顔でいる方が、赤ちゃんもきっと幸せな気持ちになってくれますよ。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう