
赤ちゃんの肌は皮脂の分泌が少なく、乾燥しやすいデリケートな状態です。さらに大人と比べて皮膚が薄く、少しの刺激や変化にも敏感です。赤ちゃんをお風呂に入れる際は、刺激の少ない沐浴剤やベビーソープを使うと安心ですよ。今回は、沐浴剤とベビーソープの選び方と人気のおすすめ商品をご紹介します。
沐浴剤とベビーソープの違いは?

沐浴剤の特徴
● せっけんを使わずに体をきれいにできる
● 入浴剤のようにベビーバスに溶かすだけ
● 洗い流す手間がないので時間を短縮できる
● 保湿効果が高く風呂上がりにすぐ保湿剤を塗らなくてもしっとり肌をキープ
沐浴が上手にできるか不安な場合でも、沐浴剤があれば最低限の手間で赤ちゃんを洗うことができるので安心です。
保湿剤を塗る手間がないので赤ちゃんを裸のまま待たせることがなく、湯冷めの心配もなくなりそうですね。ただし、沐浴剤を使うのは一般的に生後1ヶ月頃までが目安なので余ってしまう場合もあります。
ベビーソープの特徴
● 長期間使える
● 手軽に購入できる
● 家族で一緒に使える
● 洗浄力が高い
ベビーソープは、一度購入したら新生児を過ぎた後もそのまま使い続けることができます。
家族で共有することもできるので、余計なコストがかからないのも嬉しいですね。ですが、全身を洗う手間がかかるため慣れるまでは少し大変かもしれません。
沐浴剤のおすすめ商品はこちら
● 必要数:1個
● 目安価格:1,000〜3,000円
沐浴剤には以下のタイプがあります。
● 液体タイプ
液体タイプはキャップが計りになっていて、規定量を入れて軽くお湯を混ぜるだけ。すぐに溶けるので時間がないママ・パパにもおすすめですよ。
● 粉末やタブレットタイプ
粉末タイプには計量用のスプーンが付いていて、タブレットタイプは錠剤をそのまま規定数入れるだけ。測り間違いが少ないところがポイントです。しっかりお湯に溶けるのを確認してから使いましょう。
1. 持田ヘルスケア スキナベーブ

スキナベーブは生まれたばかりの赤ちゃんに使える、肌に優しい沐浴剤。発売開始から50年のロングセラー商品です。乾燥やあせも、湿疹、しもやけにも効能があり、肌トラブルの防止も期待できます。
新生児にも安心して使え、「香りがきつくない」「湯上り後もさらさらした肌質になる」と口コミでも好評ですよ。
- 税込価格
- 2,450円
2. ピジョン ベビー沐浴料

ベビー用品メーカー「ピジョン」のベビー沐浴剤は、赤ちゃんの肌のバリア層に近いうるおい成分が配合されています。
弱酸性、低刺激、パラベンフリーで新生児のデリケートな肌にも安心。ほのかなオレンジの香りに、赤ちゃんはもちろん、ママ・パパもリラックスできそうですね。
- 税込価格
- 1,182円
3. マドンナ ベビーバーユマドンナ沐浴剤

「ベビーバーユマドンナ沐浴剤」は、天然馬油・天然モモ葉エキス・天然ビワ葉エキスなどの天然成分を配合した、敏感肌の赤ちゃんにも使える弱酸性の沐浴剤。無着色・無香料・弱酸性・パラベンフリーと、赤ちゃんへの優しさがぎゅっと詰まっています。
洗浄と保湿が同時にできるのも特徴で、「沐浴させたあとにママの手もすべすべになる」と口コミでも高評価。オーガニックパルマローザの香りが赤ちゃんを優しく包み、ほっとリラックスできそうですね。
- 税込価格
- 1,265円
4. ベルメ

重曹を電気分解するという新発想から生まれた、粉末タイプの「ベルメ」。有害な界面活性剤を含まず、マイナスイオンで汚れを落とします。
パラベンや着色料も不使用なので、赤ちゃんの目に入ったり、間違えて飲んでしまったりしても安心。安全性が高いので、沐浴を卒業したあとには、家族の入浴剤として、またママやパパのマウスウォッシュとして使うこともできますよ。
- 税込価格
- 4,880円
5. ベビタブ 赤ちゃん 無添加 沐浴剤
クエン酸・重曹・ビタミンCからできた中性の錠剤タイプの沐浴剤「ベビタブ」。シンプルな成分で香りも色もなく、赤ちゃんに安心して使えます。
お湯の温度ではなく重炭酸で血行を促進して体を温めるので、湯冷めしにくいのがポイント。ぬるめのお湯でも赤ちゃんを温められるうえに、汚れもしっかりケアします。
- 税込価格
- 4,800円
ベビーソープのおすすめ商品はこちら
● 必要数:1個
● 目安価格:500〜2,000円
ベビーソープには以下のタイプがあります。成分や香りも含めてご説明します。
● 液体タイプ(泡タイプ)
液体タイプはポンプを押すと泡が出てくるタイプで、赤ちゃんの柔らかい体を支えながら1人で洗うときなど片手でプッシュするだけで良いのが◎。固形タイプに比べると価格は少し高めです。
● 固形タイプ
固形タイプはよく泡立てて使用すれば赤ちゃんの肌にも優しく、液体タイプに比べて長持ちするのでコストパフォーマンスに優れています。ただ、赤ちゃんを片手で支えながら泡立てる必要があるため、使いにくい面も。
● 肌に優しい成分
肌の刺激になる成分が入っていないものや自然由来のものなどを選びましょう。ただ、天然成分であっても赤ちゃんによっては敏感に反応してしまうこともあります。初めて使うときは、事前にパッチテストをすると安心ですよ。
● 香りをチェック
赤ちゃん用の石鹸でも香りがついているものもあります。毎日使うためも、やさしい香りのものか無香料を選ぶと良いですよ。
6. サラヤ アラウベビー 泡全身ソープ

ラベンダーやライムの天然ハーブオイル、シソやローズマリーの天然ハーブエキスが配合されたベビーソープです。
合成界面活性剤、着色料、合成香料、保存料などが使われていない無添加タイプで、赤ちゃんの髪や体に安心して使えます。洗濯用洗剤や歯磨き粉など、別の「アラウ」シリーズもおすすめですよ。
- 税込価格
- 606円
7. アロベビー ベビーソープ

無添加、無香料、無着色にこだわるベビーメーカー「アロベビー」から、赤ちゃんの肌への優しさを1番に考えて作られたベビーソープが登場です。99%以上が天然由来成分で、頭から体までこれ1本で洗えますよ。
クリーミーな泡で汗や汚れをしっかりと落としつつも、泡切れはばっちり。開発から生産まですべてを国産にこだわっているのも安心ですね。
- 税込価格
- 2,145円
8. ピジョン 全身泡ソープ

生まれたての赤ちゃんの肌に必要な成分「ピジョン ナチュラルモイスチャー」が含まれたボディソープです。余分な皮脂を取りすぎず、うるおいを肌に残しながら体を洗ってあげることができますよ。
泡を取りやすいようにポンプの先がななめにカットしてあったり、ワンプッシュで簡単に泡が出たりと、片手で使いやすいような工夫も盛り込まれています。
- 税込価格
- 888円
9. パックスベビー ソープ

「パックスベビー」のベビー石鹸は、赤ちゃんの皮脂に含まれる成分を多く含むマカデミアナッツ油を主に、植物性の油を使用しています。皮脂の組成に近く、赤ちゃんの肌によくなじみますよ。
赤ちゃんだけではなく、大人のリピーターも多いアイテムです。浴室に置いておくと溶けやすいので、水切りして乾燥させて使うのがおすすめです。
- 税込価格
- 594円
10. 無添加・無香料の自然石けん 赤ちゃんのほっぺ

無添加、無香料の自然石鹸「赤ちゃんのほっぺ」は、天然植物性油脂100%なので敏感肌の赤ちゃんにも安心して使えます。泡立ちの良い石鹸で、洗った後の肌もしっとり潤いのある状態をキープできますよ。
合成界面活性剤や酸化防止剤も使用していないため、環境にもやさしいところも魅力的ですね。
- 税込価格
- 1,100円
沐浴剤やベビーソープで肌を清潔に
肌にやさしい沐浴剤やベビーソープは、デリケートな赤ちゃんの肌トラブルを防ぐためにも大切なアイテム。愛情をたっぷり込めて、丁寧に洗ってあげましょう。
下記では、赤ちゃんの保湿方法や、人気のクリームを紹介しています。沐浴剤やベビーソープと併用すれば、赤ちゃんの肌もさらにしっとりツルツルになりそうですね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。