出産前にしておけばよかったことを先輩ママに聞いてみると、「もっと夫婦二人の時間を満喫しておけばよかった」という声をよく聞きます。
そこで今回は、妊娠中だからこそ楽しめる、おすすめのデートプランをご紹介!今しかないこの時期に二人の時間をたっぷり楽しんで、夫婦の絆を深めてくださいね。
妊娠中にお出かけしても大丈夫?

お腹の張りや出血、下腹部痛などのトラブルがなく、お医者さんから自宅安静を言われていなければ、妊娠中でもお出かけを楽しむことができます。
ただ、妊娠初期はまだ安定していない時期であるうえ、「つわりが酷くて外出がつらい」という妊婦さんも多いですよね。デートを思い切り楽しむのなら、安定期に入ってからがおすすめです。
妊娠中のデートで気をつけることは?

まずは、妊娠中のデートで気をつけたいことを押さえておきましょう。
体調重視で、変更可能な内容に
せっかくのデートだからといって、当日体調がすぐれないのに無理して出かけるのはNG。母体を第一に考え、当日の体調を見て臨機応変に変更できる内容のデートプランを組んでおくことをおすすめします。
疲れや体調の異変を感じたら、パートナーに相談してすぐに休むようにしてくださいね。
体を冷やさないように
体が冷えると、妊婦さんはお腹が張りやすくなり、体調を崩してしまうことも。寒い季節はもちろん、暑い季節でも室内の冷房には気をつけたいですね。カーディガンやストールを羽織るなど、体温調節しやすい服装で出かけるのがおすすめです。
人混みに注意
風邪やインフルエンザといった感染症への心配があるので、あまりに人混みが激しい場所へ行くのは避けたほうがベターです。どうしてもという場合は、マスクを着用しましょう。人にぶつかって転んだりしないよう、人混みではパートナーさんにエスコートしてもらってくださいね。
母子手帳・健康保険証を忘れずに
万が一何かあったときのために、母子手帳や健康保険証は携帯しておきましょう。バッグにマタニティマークをつけておくとさらに安心ですよ。
妊娠中のおすすめデートプラン!
〜二人きりだからこそできること〜
子供が生まれると、なかなかできないことや行けない場所が増えるのも事実。この時期に思いっきり楽しんでおきましょう。
1. 高級レストランでディナーデート

子供が生まれると、高級レストランでのディナーはもちろん、ゆっくり食事をとる時間も減ってしまいます。パートナーと気兼ねなく外食デートを楽しめるのも今のうち。自分へのご褒美も兼ねて、普段は少し敷居が高いと思っていたお店の予約を取ってみては?
ポイント
・予約するときに、妊娠中であることや避けたい食材などを伝えておくと◎。生物やアルコールは避けましょう。
・結婚前に行っていた思い出のお店や、夜景の見えるロマンチックなレストランで気分を上げるのもいいですね。
2. スイーツやカフェ巡りをする

女性ならカフェやスイーツ巡りが好きな人は多いはず。妊娠中は食事制限が厳しくなりますが、量や原料に気をつければ、スイーツを食べても問題ありません。出産後に落ち着いてお茶を楽しむ時間はなかなか作れないので、パートナーと一緒にゆったりした時間を楽しんでくださいね。
ポイント
・ノンカフェインコーヒーのあるお店や、ハーブティー専門店などを探してみるのもおすすめ。
・ケーキを食べた日は少し食事を控えめにするなどして、1日の栄養バランスを調整すれば安心。罪悪感もなく過ごせますよ。
3. 静かに芸術を楽しむ

コンサートや映画・美術鑑賞など、静かに芸術を楽しむのは子供連れだとなかなか難しいもの。感性を刺激される空間で穏やかな時を過ごせば、気持ちもリフレッシュできますよ。商業施設やカフェが併設されているところなら、前後にショッピングやお茶も楽しめます。
ポイント
・立ちっぱなし、座りっぱなしが辛くなる場合もあるので、休める場所があるか、途中退出ができるかどうかなどを確認しておくと安心。コンサートや映画館では、途中退出しやすい席を確保しておきましょう。
・あらかじめ妊娠中であることを伝えておくと、ブランケットやクッションなどを貸してくれる施設も。
妊娠中のおすすめデートプラン!
〜妊娠中だからこそ楽しめること〜
お腹に赤ちゃんがいるからこそ、楽しめるデートプランもありますよね。生まれてくる命に思いを馳せながら、二人の絆を深めてくださいね。
4. ベビー用品を買いに行く

最近は、ベビーグッズも通販で簡単に手に入ります。でも、生まれてくる赤ちゃんのことを考えながら夫婦でショッピングをする時間はとっても幸せなもの。ぜひ一度二人で出かけてみてください。様々なベビーアイテムを見ることで、パートナーもパパになるという実感が強まるかもしれませんね。
ポイント
・たくさん買い物をするかもしれない場合は、車での移動が便利。重い荷物はパートナーに持ってもらってくださいね。
・アカチャンホンポやトイザらスなど、会員登録すると「プレママ特典」を受けられるお店も。お得にショッピングを楽しみましょう。
5. 公園や動物園など、子供と行きそうなところにあえて二人で行く

公園や動物園など、親子連れが多い場所に行って、出産後のライフスタイルを想像しながらお散歩デートをするのもおすすめです。「子供が少し大きくなったら、一緒にここに来たいね」なんて会話も盛り上がりそう。
また、安定期以降の妊婦さんにとって、適度なウォーキングは良い運動になりますよ。
ポイント
・その日の気候や、トイレの有無などは事前にチェックしておくと安心です。疲れたら無理をせず、こまめに休憩を取るようにしてください。
・気候が良ければ、お弁当を持ってピクニックに行くのもいいですね。
6. マタニティフォトを撮る

夫婦でマタニティフォトを撮りに行くのはいかがですか?先輩ママの声を聞くと、「マタニティフォトは恥ずかしくて撮らなかったけれど、やっぱり記念に写真を残しておけば良かった」という声も多いですよ。
大げさなのはちょっと…という人は、デート中に妊娠中の姿をパートナーに撮ってもらったり、動画に残しておくだけでも◎。
ポイント
・専門のおしゃれなスタジオはもちろん、個人のカメラマンや写真撮影が得意な知人に頼んで、屋外撮影するのも素敵です。
・インスタなどのSNSにはおしゃれなマタニティフォトがたくさんアップされています。事前に撮影のイメージを膨らませておくとスムーズですよ。
7. 安産祈願に行く

デートを兼ねて、夫婦で安産祈願に行くのもおすすめです。体調が良く少し遠出できそうなら、有名な神社で安産祈願してもらうのも良い思い出になりますよ。かわいいお守りや腹帯を購入できる神社もあります。
ポイント
・日程が合えば、12日に1度巡ってくる「戌の日」に合わせて安産祈願に行くのも◎。
・土日祝日や大安の戌の日は、どこの神社も混雑します。体調とよく相談して、無理せず計画を立ててくださいね。
妊娠中のおすすめデートプラン!
〜無理なくおうちデート〜
体調に不安があったり、外に出るのが億劫だったりする場合は、まったりおうちデートもおすすめ!辛くなったらすぐに横になれるので安心です。少しの工夫で、いつもとちょっと違う素敵な一日を過ごすことができますよ。
8. おうちで映画鑑賞

映画館だと、途中でトイレに行きたくなったり、具合が悪くなったらどうしよう…と考えてなかなか集中できない妊婦さんもいるかもしれません。自宅でなら、自分たちのペースで好きな作品を楽しめます。
ポイント
・大人な雰囲気のラブストーリーはもちろん、出産や子育てをテーマにした作品を観てみるのもおすすめ。ハッピーな気分になれそうなものを選びましょう。
・照明を暗くしたり、キャンドルの光でムードを演出したり…。ちょっとした工夫でデート感が高まりますよ。
9. ちょっと豪華な食事やスイーツを取り寄せる

スペシャルな「お取り寄せグルメ」があれば、おうちデートでも贅沢な気分を楽しむことができます。高級デリバリーや話題のお取り寄せスイーツは、選ぶ時間も楽しいもの。ゆったり食事を楽しみながら、出産後の生活や次のデートプランを考えるのも楽しそうですね。
ポイント
・せっかくなら、テーブルウェアやドリンク、BGMなどにもこだわるとより雰囲気が盛り上がりますよ。
・ちょっと高級な食材を使って、パートナーと一緒に料理をするのもおすすめ。
10. 部屋の模様替えをする

体を動かす元気が少しあるなら、生まれてくる赤ちゃんのために夫婦でお部屋を模様替えするのも◎。かわいいベビーグッズを並べるだけでも、「新しい家族が増える」という実感が高まって幸せな気分になれそうです。力仕事はパートナーに任せてくださいね。
ポイント
・実際の生活を想像しながら、赤ちゃんにとって安全で過ごしやすい環境を作ってあげましょう。
・インスタなどのSNSで、赤ちゃんのいるインテリアの実例などをチェックするのもおすすめ。おしゃれな写真を眺めているだけでも気分が高まりますよ。
今しかない二人きりの時間を楽しんで、夫婦の絆を深めよう
子供が生まれると生活は一変します。今まで普通に楽しんでいたことができなくなったり、夫婦二人の時間もなかなか取れなくなってしまいます。
夫婦で協力して子育てをしていくためにも、妊娠中にパートナーとの仲をより深めることは大切なこと。新しい家族が増える日を楽しみにしながら、今しかないこの時間を楽しんでくださいね。