【オートミールの離乳食】初期・中期・後期のレシピ10選!

この記事では、オートミールを離乳食で与えられる時期、アレルギーの有無、調理時に気をつけることをはじめ、時期別のレシピをご紹介します。

3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。

離乳食のオートミールはいつからOK?

初期
生後5・6ヶ月頃
△  場合によっては、食べることができます。
中期
生後7・8ヶ月頃
○ 食べることができます。
後期
生後9・10ヶ月頃
○ 食べることができます。

オートミールは、米がゆに慣れたあとの離乳食初期から与えられますが、ペースト状になるまで調理するか、粒が細かい物(クイックオーツ)を使用しましょう。

また食物繊維が豊富なため、赤ちゃんのお通じの状態を確認しながら与えてください。

オートミールは、アレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料等28品目」に含まれませんが、製造までの段階で「特定原材料」である小麦がごく微量含まれている可能性があります。

心配な場合は「グルテンフリー」と記載されているものを購入しましょう。アレルギーを起こす頻度は低いですが、与えるときは少量からはじめてください。

調理時に気をつけることは?

要出典 離乳食リスト オートミール

オートミールの粒が残らなくなるまで煮込んで、すりつぶすか、ブレンダーでなめらかにして、かゆ状にしましょう。

後期以降は、ハンバーグや肉団子などのつなぎとして使用もできます。

オートミールの離乳食初期レシピ

オートミールの裏ごし

オートミールの裏ごし

材料(1食分)

オートミール
5g
50〜80ml
  1. 1耐熱皿にオートミールを入れ、水を加える。
  2. 21にラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。
  3. 3スプーンでかき混ぜたら、裏ごし器で裏ごしをする。

オートミールのミルクがゆ

オートミールのミルク粥

材料(1食分)

オートミール
5g
★粉ミルク(調乳済のもの)
50ml
  1. 1小鍋に、オートミールと調乳した粉ミルクを入れる。
  2. 21をスプーンでかき混ぜながら、弱火で2分半〜3分ほど煮込む。
  3. 3なめらかになるまでよく混ぜ、冷ます。

じゃがいもや小松菜などの野菜ペーストを混ぜ合わせると、アレンジが楽しめます。時間がたつとオートミールが水分を含み、もったりとした食感に変化していきますよ。

オートミールかぼちゃ

オートミールかぼちゃ

材料(1食分)

オートミール
5g
50〜80ml
  1. 1耐熱皿に全ての材料を入れる。
  2. 21にラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。
  3. 3スプーンでよく混ぜ、すりつぶす。

オートミールの離乳食中期レシピ

オートミールのりんごあえ

オートミールのりんごあえ

材料(1食分)

りんご
15g
オートミール
5g
30ml
  1. 1りんごの皮をむき、5mmくらいの角切りにする。
  2. 2耐熱皿にオートミールを入れる。
  3. 32に1と水を加え 、ラップをかけて、電子レンジで約2分加熱する(※)。
  4. 4スプーンでよく混ぜ合わせる。
  • りんごがやわらかくなるまで加熱してください。

バナナオートミールがゆ

バナナオートミール粥

材料(1食分)

バナナ
20g
オートミール
10g
豆乳(無調整)
60ml
  1. 1バナナを5mm程度の角切りにする。
  2. 2鍋に1、オートミール、豆乳を加えて弱火で煮る(※1)。
  • 1豆乳は沸騰すると分離してしまうので、火加減に注意しましょう。

オートミールと鮭のクリームあえ

オートミールと鮭のクリームあえ

材料(1食分)

15g
オートミール
5g
適量
★牛乳
30ml
★バター
少量
  1. 1鮭を耐熱皿に入れ、ラップをかけて30〜40秒加熱し、骨と皮を取り除いて身をほぐす。
  2. 2耐熱皿にオートミールと、ひたひたになるくらいの水を加える。
  3. 32にラップをかけ、電子レンジで1分ほど加熱する。
  4. 43に1と牛乳、バターを加え、電子レンジで1分ほど加熱する。
  5. 5スプーンでよく混ぜ合わせる。

オートミールの野菜スープ風味

オートミールの野菜スープ風味

材料(1食分)

トマト
5g
ブロッコリー
5g
オートミール
5g
鶏ひき肉
10g
  1. 1トマトは湯むきして、皮と種を取り除く。
  2. 21とブロッコリーは、細かくみじん切りにする。
  3. 3耐熱皿に2とオートミール、鶏ひき肉、野菜スープを入れ、ラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱する(※)。
  4. 4電子レンジから取り出し、スプーンでかき混ぜ、再び電子レンジに入れて30秒加熱する。
  5. 5電子レンジから取り出し、もう一度かき混ぜる。
  • 電子レンジに合わせて、加熱時間は調節してください。

タンパク質や食物繊維、鉄分が摂取できる万能スープ。野菜スープの代わりに無塩のトマトジュースを合わせれば、ミネストローネ風にアレンジできますよ。

オートミールの離乳食後期レシピ

オートミールのチーズバーグ

オートミールのチーズバーグ

材料(1食分)

オートミール
10g
★牛乳
30ml
にんじん
5g
ピーマン
5g
★プロセスチーズ
5g
鶏ひき肉
15g
適量
  1. 1オートミールに牛乳を入れてふやかしておく。
  2. 2にんじん、ピーマンをみじん切りにして、電子レンジで1分ほど加熱する。
  3. 3プロセスチーズはみじん切りにする。
  4. 4ボウルに1、2、3、鶏ひき肉を入れて混ぜ合わせる。
  5. 5フライパンに油を熱し、4をスプーンで落とし、食べやすい大きさにのばす。
  6. 6蓋をして中火で焼き、表面にこんがりと焼き色をつける。

ソースやケチャップをかければ、大人も一緒に楽しめるメニューです。

オートミールクッキー

オートミールクッキー

材料(9枚分)

レーズン
5g
オートミール
10g
豆乳(無調整)
35ml
★小麦粉
35g
砂糖
5g
少量
  1. 1オーブンを180℃に温めておく。
  2. 2レーズンを細かくきざむ。
  3. 3耐熱皿にオートミールと豆乳を入れ、ラップをかけて電子レンジで1分ほど加熱する。
  4. 43に2と小麦粉、砂糖、塩を入れて混ぜ合わせる。
  5. 5鉄板にクッキングシートを敷き、4の生地をスプーンで落とし、薄くのばす。
  6. 6オーブンで10分程度焼き、焼き上がったら、網の上に広げて粗熱を取る。

オートミールのホットケーキ

オートミールのホットケーキ

材料(1食分)

オートミール
10g
★牛乳
50ml
★ホットケーキミックス
20g
少々
  1. 1ボウルにオートミールと牛乳を入れて、オートミールをふやかす。
  2. 21にホットケーキミックスを加え、泡だて器でよく混ぜる。
  3. 3フライパンに油を熱し、2の生地をスプーンで落とし、適当な大きさにのばす。
  4. 4中火で5分焼き、ひっくり返してさらに3分焼く。

にんじんのみじん切りやバナナをつぶしたものを混ぜ合わせるなど、アレンジを楽しんでみてくださいね。

オートミールの離乳食は冷凍できる?

冷凍庫

オートミールに乳製品や肉、野菜などを組み合わせて調理したもの、スープやペーストなど水分が多いものは傷みやすいので、冷凍保存はせず一度で食べ切るようにしてください。

今回紹介した「オートミールのホットケーキ」は、1食分ずつ小分けして冷凍保存もできますよ。

オートミールは乾燥した状態で販売されているので、常温で長期保存できます。離乳食に使うときは、必要な分量だけを出して調理しましょう。

オートミールで離乳食のバリエーションを増やそう

オートミールは腹持ちが良く、主食としても使えます。おかゆやパンがゆに飽きたときにおすすめですよ。今回紹介したレシピを参考に、バリエーション豊かな離乳食を作ってくださいね。

※ 赤ちゃんの成長や発達に合わせて無理なく進めましょう。
※ 赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談のうえ進めてください。
※ レシピの食材は旬のものや自宅にあるものに置き換えてもかまいません(ただし、その時期に食べられる食材かどうかチェックしましょう)。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう