【離乳食完了期】野菜がおいしく食べられる!完了期のおすすめレシピ12選

ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な野菜。なかなか食べてくれないと困ってしまいますよね。この記事では、離乳食完了期に食べられる野菜を使ったおすすめレシピを紹介します。

3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。

離乳食完了期に野菜をおいしく食べるコツは?

離乳食 赤ちゃん

野菜の種類によっては、苦味・えぐみ・酸味などがあります。味覚が育つほど敏感になり、抵抗感を持つことも珍しくありません。

また、野菜の色によって「食べたい・食べたくない」を判断することもあり、葉物の濃い緑やきのこ類の茶色を嫌がったり、なすやきのこ類などのフニャっとした食感を嫌がったりすることもありますよ。

そんな野菜をおいしく食べるために、以下のような工夫をしてあげましょう。

  • 好きな食材と混ぜ合わせる
  • だし汁・調味料で風味を変える
  • ヨーグルト・豆腐・ホワイトソース・トマトソースなどで色味や味を紛らす
  • とろみをつけて味を和らげる
  • 野菜を細かくカットして食感を和らげる
  • アク抜きを十分に行う

特定の野菜を苦手に感じる場合は、試してみてくださいね。

主食:
野菜をおいしく食べる離乳食完了期レシピ

かぼちゃと鶏のクリームパスタ

かぼちゃと鶏のクリームパスタ

材料(1食分)

かぼちゃ
15g
鶏むね肉
15g
玉ねぎ
10g
トマト
15g
★スパゲティ
20g
★バター(無塩)
2g
大さじ3
  1. 1かぼちゃは、種と皮を除いて7mm角に、鶏肉は薄切りにする。
  2. 2玉ねぎはみじん切りに、トマトは湯むきし、種を除き小さく切る。
  3. 3ゆでる前のスパゲティを2cmほどに折って、やわらかめにゆでる。
  4. 4フライパンにバターを溶かし、1と2の玉ねぎを炒め、火を止めホワイトソースを加える。
  5. 54に野菜スープ、2のトマト、3を加えさっと煮こむ。
  • ホワイトソースは手作りまたはベビーフードのみOKです。市販の缶詰など味付きのものは使わないようにしましょう。

納豆とトマトチーズのトースト

納豆とトマトチーズのトースト

材料(1食分)

★食パン(8枚切り)
1枚
トマト
20g
納豆(ひき割り)
1/2パック
適量
  1. 1食パンの耳を切り落とし4等分にカットする。
  2. 2湯むきして種を除いたトマトをみじん切りにする。
  3. 3食パンによく混ぜた納豆と2を広げるようにのせる。
  4. 43にカッテージチーズをのせる。
  5. 5オーブントースターで約3分焼く(※2)。
  • 1離乳食の進み具合によっては、カッテージチーズの代わりに溶けるチーズやクリームチーズを代用しても。
  • 2オーブントースターによって加熱時間が異なるので、3分を目安に加減してください。

なすのミートソース スパゲティ

なすのミートソース

材料(1食分)

★スパゲティ
20g
トマト
20g
なす
10g
にんじん
10g
玉ねぎ
10g
オリーブオイル
少々
豚ひき肉
10g
コンソメ(赤ちゃん用)
少々
  1. 1スパゲティは1cmほどに折り、やわらかくゆでる。
  2. 2トマトは湯むきして種を取り除き、みじん切りにする。
  3. 3なすはみじん切りにして、水にさらしてアク抜きをする。
  4. 4にんじん、玉ねぎは、みじん切りにする。
  5. 5耐熱容器に3、4、水大さじ1を入れ、ラップをかけて電子レンジで2分ほど加熱する。
  6. 6フライパンにオリーブオイルをひき、豚ひき肉を炒めて火が通ったら、2、5、コンソメを加えて煮る。
  7. 7皿に1を盛り、6のソースをかける。
  • コンソメは手作りまたはベビーフードのみOKです。市販の大人用のものは使わないようにしましょう。

ケークサレ

ケークサレ

材料(パウンドケーキ型1本・6食分)

ブロッコリー
20g
玉ねぎ
20g
コンソメ(赤ちゃん用)
小さじ1
★薄力粉
150g
ベーキングパウダー
小さじ2
★卵
1個
★牛乳
130ml
★スライスチーズ
1枚
少々
  1. 1ブロッコリーと玉ねぎはやわらかくゆでて、みじん切りにする。
  2. 2フライパンに薄く油をひき、1を炒め、コンソメを加えてさらに炒める。
  3. 3薄力粉、ベーキングパウダー、卵、牛乳を混ぜ合わせ、2と手でちぎったスライスチーズを加える。
  4. 43を型に流し込み、200度に予熱したオーブンで約20分焼く(※)。
  • コンソメは手作りまたはベビーフードのみOKです。市販の大人用のものは使わないようにしましょう。
  • 卵が半熟にならないようにしっかり加熱しましょう。

主菜:
野菜をおいしく食べる離乳食完了期レシピ

牛肉のトマト煮

牛肉のトマト煮

材料(1食分)

牛赤身肉(薄切り)
20g
玉ねぎ
10g
じゃがいも
5g
にんじん
5g
アスパラガス
5g
トマト
40g
  1. 1牛赤身肉は脂身、すじを取り除いて、ゆでて火を通し、みじん切りにする。
  2. 2野菜は、皮や種を取り除き、1cm角に切り、耐熱容器に入れ、電子レンジで1分ほど加熱する。
  3. 3小鍋に、1、2、野菜スープを入れ、材料がやわらかくなるまで煮こむ。

ブロッコリーの卵焼き

ブロッコリーの卵焼き

材料(2食分)

ブロッコリー
15g
★卵
1個
豆乳(無調整)
10ml
★粉チーズ
5g
少々
  1. 1ブロッコリーは小房に分けてゆで、2~3mm角にカットする。
  2. 2卵を割りほぐし、1と豆乳と粉チーズを混ぜ合わせる。
  3. 3フライパンに油をひいて、2を流し入れ、くるくると巻きながら焼く(※)。
  • 卵が半熟にならないようにしっかり加熱しましょう。

なすのグラタン

なすのグラタン

材料(1食分)

なす
30g
玉ねぎ
5g
ほうれん草
5g
鶏ひき肉
10g
★溶けるチーズ
1/2枚
  1. 1なすの皮をむき、粗くみじん切りにしたら、水にさらしてアク抜きをする。
  2. 2玉ねぎ、ほうれん草は、やわらかくゆでて粗くみじん切りにする。
  3. 3鶏ひき肉は、ラップをかけて電子レンジで20秒ほど火が通るまで加熱する。
  4. 4耐熱容器に、1、2、3を入れ、ホワイトソース、チーズをかけ、オーブントースターで3分程度焼く。
  • ホワイトソースは手作りまたはベビーフードのみOKです。市販の缶詰など味付きのものは使わないようにしましょう。

副菜:
野菜をおいしく食べる離乳食完了期レシピ

パプリカのきんぴら炒め

パプリカのきんぴら炒め

材料(1食分)

パプリカ
15g
にんじん
15g
玉ねぎ
15g
★醤油
2滴
砂糖
少々
かつおけずり節
少々
少々
  1. 1パプリカの種、わた、ヘタを取り除き、ラップに包み電子レンジで約30秒加熱する。
  2. 21をすぐに冷水にさらし、皮をむき、短い細切りにする。
  3. 3にんじんと玉ねぎを短い細切りにし、ラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱する。
  4. 4フライパンに薄く油をひき、2、3を炒め、しっかりと火が通ったら、醤油と砂糖を足し、さらに炒める。
  5. 5火からおろし、かつおけずり節を混ぜる。

りんご入りコールスロー

りんご入りコールスロー

材料(1食分)

りんご
1/6個
キャベツ
10g
にんじん
5g
きゅうり
5g
★マヨネーズ
少々
  1. 1りんごは皮をむき、1cm角に切り耐熱容器に水と一緒に入れ、電子レンジで2分加熱する。
  2. 2キャベツ、にんじん、きゅうりを8mm大に切り、鍋でやわらかくゆでる。
  3. 3ボウルに水気を切った1と2を入れ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。

アスパラとさつまいものポタージュ

アスパラとさつまいものポタージュ

材料(1食分)

アスパラガス
15g
さつまいも
30g
ツナ水煮缶
5g
★牛乳
30ml
  1. 1アスパラガスはピーラーで皮をむき、ゆでて粗いみじん切りにする。
  2. 2さつまいもは皮をむき、ゆでてマッシュする。
  3. 3ツナは水気を切って、ほぐしておく。
  4. 4小鍋に、1、2、3と牛乳を入れ、軽く煮こむ。

おやつ・デザート:
野菜をおいしく食べる離乳食完了期レシピ

トマト寒天ゼリー

トマト寒天ゼリー

材料(1食分)

トマト
30g
りんごジュース
120ml
粉寒天
1g
  1. 1トマトは湯むきして種を取り除き、細かくカットする。
  2. 2鍋にりんごジュースと寒天を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、寒天が溶け透き通るまで木べらで混ぜる。
  3. 31を2に入れて混ぜる。
  4. 43を型に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす(※)。
  • 甘味をつけたい場合は、3で砂糖を少量追加しましょう。

バナナのグリーンスムージー

バナナのグリーンスムージー

材料(1食分)

バナナ
1/2本
りんご
1/8個
小松菜
30g
100ml
  1. 1小松菜をさっとゆでる。
  2. 2材料をすべてブレンダーかミキサーで混ぜる(※)。
  • 好みのフルーツや野菜を加えてアレンジしても。
  • バナナ・りんごを初めて食べる場合は、加熱してから与えると安心です。

相性の良い食材・味付けで野菜をおいしく食べよう

野菜は味付けや組み合わせる食材によって、食べたときの印象が変わります。相性が良い食材を使ったり、味付けをしたりするだけでおいしく食べられますよ。どうしても嫌がるときは無理に食べさせる必要はありませんが、今回のレシピを参考に、少しずつ食べられるようになると良いですね。

※ 赤ちゃんの成長や発達に合わせて無理なく進めましょう。
※ 赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談のうえ進めてください。
※ レシピの食材は旬のものや自宅にあるものに置き換えてもかまいません(ただし、その時期に食べられる食材かどうかチェックしましょう)。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう