

東京農業大学卒業。保育園栄養士として乳幼児の食事作り、食育活動、地域の子育て支援等に携わった経験を活かし、離乳食教室や子どもから大人まで楽しめる料理教室「おいしい楽しい食時間」を開催。書籍、雑誌等へのレシピ提供・監修も行っています。著書に『きちんとかんたん離乳食』(赤ちゃんとママ社)、『1~3歳発達を促す子どもごはん』(日東書院)など。2児の母。


そうめんはいつからあげていいの?離乳食で注意することは?

コーンフレークはいつからあげていいの?離乳食で注意することは?

ロールパンはいつからあげていいの?離乳食で注意することは?

白米はいつからあげていいの?離乳食で注意することは?

梅雨〜夏の離乳食作りの心得!どんなことに気をつけたらいいの?

土用の丑の日|子どもはうなぎをいつから食べられる?気をつけることは?

梅雨に食材を傷ませない!離乳食で使う常温保存の食材を長持ちさせる方法

ひな祭りの食事はいつから食べられる?離乳食用に工夫するポイントは?

端午の節句の食事はいつから食べられる?離乳食用に工夫するポイントは?

【妊娠初期におすすめのお手軽パスタ】栄養たっぷりで食べやすい一品!

ラズベリーリーフティーに陣痛緩和効果あり?いつから飲んでいいの?

授乳中に咳止めの薬は飲める?薬以外で治す方法は?

妊娠中に注意すべき食べ物&飲み物リスト!<完全保存版>【パパペディア】
