息苦しい!妊娠後期や臨月は動悸・息切れが起きやすいの?

監修専門家 助産師 佐藤 裕子
佐藤 裕子 日本赤十字社助産師学校卒業後、大学病院総合周産期母子医療センターにて9年勤務。現在は神奈川県横浜市の助産院マタニティハウスSATOにて勤務しております。妊娠から出産、産後までトータルサポートのできる助... 監修記事一覧へ

妊娠後期や臨月に入ると、動悸や息切れを感じる妊婦さんが増えてきます。少し動いただけでも息苦しさを感じ、座りたくなる人もいます。お腹が大きくなっているから当たり前…と思うかもしれませんが、実はそれだけではありません。妊娠後期に入ると動悸や息切れが起きやすくなるのはなぜなのでしょうか。今回は妊娠後期・臨月の動悸や息切れの原因、息苦しいときの対処法や予防法などをご説明します。

妊婦は動悸・息切れを起こしやすい?

妊娠中 動悸 息切れ 4932167

妊娠後期や臨月に入ってから動悸や息切れを起こす人は少なくありません。これは、妊娠すると体内の仕組みが変化するためだとされています。

妊娠するとプロゲステロン(黄体ホルモン)という女性ホルモンの分泌量が増えます(※1)。このプロゲステロンが呼吸中枢を刺激することで、動悸や息切れが起こりやすい状態になるとされています。

それに加えて、赤ちゃんにたくさんの血液を送り出すために、血液が増えて心臓も活発に動き出します。

その結果、少し動くだけでも脈拍が速くなり、動悸が起きやすくなります。そして、母体にまわる酸素のめぐりが不十分になると、酸素を取り込もうとして呼吸数が増えて息切れも起きるのです。

妊娠後期・臨月に特に息苦しくなる原因は?

妊婦 お腹 臨月 3632910_m

妊娠中は動悸・息切れを起こしやすいのですが、妊娠後期以降はさらに注意が必要です。この時期は、以下の原因でさらに息苦しい状態になります。

胎児の成長

妊娠後期から臨月にかけて、胎児の成長にあわせて子宮が大きくなり、その影響で横隔膜が上がります。

それにより肺にためられる空気の量が減る一方、それを補うために一度の呼吸で換気する量が増えます。その結果、呼吸数が若干増えることもあります(※1)。

血液量の増加

妊娠後期になると、今まで以上に血液量が増えます。心臓は大量の血液を体中に送り出すために大きな負担がかかり、動悸や息切れが起こりやすくなります。また、血液量は増えるものの赤血球が少ないので、貧血を起こす危険性も高まります(※1)。

精神的なストレス

妊娠後期に入ってお産が近づいてくると、特に初産の人は未知の体験への不安が大きくなって、気づかないうちにストレスが溜まっていきます。ストレスが大きくなると自律神経が乱れるので、それも動悸や息切れの原因になります。

妊娠後期・臨月に息苦しいときの対処法は?

臨月 妊婦 寝る

妊娠後期・臨月に息苦しいと感じたときは無理をせずに休みましょう。お腹が大きくなっているので、我慢して動くとよろめいたり、転んだりしてしまいかねません。あまりに息苦しいと酸素が十分に体に取り込めず、貧血を起こして気を失ってしまうこともあります。

少しでも息苦しいと感じたら、座るか、横になって安静にしてください。横になる場合は心臓への負担を和らげるため、体の左側を下にして、足を枕やクッションなどで少し高くしましょう。

また、普段から映画を観たり散歩したり、自分の好きなことをしながらゆったり過ごすようにしてストレスを解消しておくのもおすすめです。リラックスできていれば自律神経も安定し、妊娠後期でも動悸や息切れが起きにくくなりますよ。

運動もストレス解消に効果があるので、体調のいいときにストレッチやマタニティヨガなど静的な運動に取り組んでみましょう。

妊娠後期・臨月に息苦しいせいで眠れないときはどうする?

シムスの体位

特に臨月に入る頃には、夜に眠れなくなる人もいます。それまではぐっすり眠れていたのに、夜中にトイレへ行きたくなったり、寝返りが打ちにくかったり、こむら返りを起こしたりして、目がさめることも珍しくありません。

様々な理由がありますが、妊娠後期になって大きくなったお腹が邪魔をして息苦しく、眠れない人もいます。

仰向け気味に寝転がると、大きなお腹が重りのように圧迫してきて息苦しくなります。寝るときに息苦しさを感じるときは、寝る姿勢を見直してみてください。

妊娠後期・臨月の妊婦産には、横向きでお腹の圧迫を最小限に抑えられる「シムスの体位」がおすすめです。自分が楽に感じられる寝方を探してくださいね。

妊娠後期・臨月の動悸や息切れは予防できる?

妊婦 食事 野菜 果物

妊娠後期・臨月の息苦しさを防ぐには、普段から血行をよくして心臓への負担を軽くすることです。暖かい飲み物を飲んだり、靴下をはいて足先を暖めたり、湯船にゆっくりつかったりするなど、血行改善のためにすぐできることから取り組んでください。

また、貧血気味で動悸や息切れを起こしている人には食生活の改善も効果が期待できます。血液中の鉄分を増やせば、酸素を取り込む量が増やせます。豆類や乳製品、煮干しやいわし、小松菜やほうれん草を意識して摂取しましょう。

バランスよく、日々の食事に取り入れたいですね。

妊娠後期・臨月の動悸や息切れは病院で相談しましょう

妊娠後期や臨月になって動悸や息切れ、息苦しさに悩まされていると、「出産まであと少しなのに、こんなに苦しいなんて大丈夫かな…」と不安になってしまうかもしれませんね。

しかし、妊娠後期以降は動悸や息切れが起きやすくなるものなので、あまり心配しすぎる必要はありませんよ。

ただし、妊娠後期には腰痛や足の付け根の痛みなど、マイナートラブルが多いもの。息苦しさ以外にも症状がひどくて日常生活に支障があるときは医師に相談しましょう。食事や寝方のアドバイスなどをもらうこともできます。

妊娠後期でも、不安を感じたら遠慮せずにかかりつけの産婦人科医に相談することが大切ですよ。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう