出産が怖い…痛みを乗り越えるための方法とは?

妊娠中は「早く赤ちゃんに会いたいな」と思うと同時に、出産の痛みに耐えられるか不安に感じることもあるのではないでしょうか。「鼻からスイカ」といった表現もよく耳にするので、怖くなってしまう人もいますよね。

そこで今回は、お産への不安や恐怖、実際の痛みを乗り越えるための方法をご紹介します。

出産が怖いと思うのはなぜ?

分娩台

妊娠週数が進むにつれて、「出産=怖い」と感じる妊婦さんは多くいます。

怖いと感じるのは、陣痛が始まるときや最中、いざ赤ちゃんが生まれる瞬間などに、どんな痛みがどれくらい続くのか予測できないことが理由だと考えられます。

お産の流れの知識としては理解できていても、自分の場合はどうなるのか全く想像がつかないこともあるでしょう。

出産に伴う痛みの種類や、それぞれの痛みのメカニズムを知っておくと、恐怖心がやわらぐこともあるかもしれません。

次からは、お産が始まってから赤ちゃんが生まれるまでに起こる痛みについて詳しくご紹介します。

出産を怖いと感じる痛みとは?どんな種類があるの?

妊婦 お腹 

出産に伴う痛みには、主に次のようなものがあります。

陣痛

お産の準備が整うと赤ちゃんを体の外に押し出そうと子宮が規則的に収縮し、そのときに感じる痛みが「陣痛」です。

自分の意志ではコントロールすることができず、徐々に間隔が短くなり、痛みが強くなっていくのが特徴です。

陣痛が始まってしばらくは、生理痛に似たキューっと子宮が縮むような痛みを感じることが多いようです。そのあとは痛みがどんどん増していきますが、程度や感じ方は人によってさまざまです。

「生理痛が一番ひどいときのような痛み」という人もいれば、「腰をハンマーで砕かれるような痛み」や「お腹や腰の上にダンプカーが走っているような痛み」と表現する人もいるようです。

ただし陣痛はずっと続くのではなく、陣痛の合間に痛くない時間があります。常に痛い状態ではないことを知っておくと、少し気持ちが楽になるかもしれませんね。

分娩が進み陣痛が強くなってくると、いきみたくなりますが、子宮口が全開になるまでは我慢して耐えなければなりません。

陣痛の痛みより、いきみたくなるのを我慢するほうがつらかったという人も多いようですよ。

会陰切開の痛み

病院の方針にもよりますが、分娩時に肛門と膣の間にある会陰(えいん)が十分に伸びず赤ちゃんがなかなか通過できないときは、お産をスムーズに進めるために会陰の一部を切る「会陰切開」が行われることがあります(※1,2)。

たいていは局部麻酔をしてから切開しますが、陣痛の痛みがピークを迎えているときなので、麻酔や切開の痛みはほぼ気にならないか、ほんの少しチクっと感じる程度であることがほとんどです。

赤ちゃんが生まれて胎盤が出たあと、局部麻酔が完全に切れないうちに切開した部分を縫います。縫うときに痛みを少し感じることもありますが、陣痛を乗り越えたあとなら耐えられるくらいの痛みですよ。

分娩時の痛み

子宮口が全開になり、ついに分娩となったら、いきんで赤ちゃんを外に出します。いきむことができるようになると、陣痛のつらさはだいぶ和らぎます。

赤ちゃんが生まれてくる瞬間は、陣痛やいきむのを我慢しているときに比べると、痛みや苦しさはほとんど感じなかったという人が多いようです。

何度いきんでも赤ちゃんがなかなか出てこず、医師や助産師がお腹を押したり産道に手を入れたりする場合は、陣痛の規則的な痛みとは違った一時的な痛みを伴います。

胎盤を出すときの痛み

赤ちゃんが生まれたあとは子宮の中に残った胎盤を出さなければなりません。陣痛のような痛みが再びやってきて、体が自然と胎盤を外に出そうとします。

胎盤がすぐに出てくる人もいれば、なかなか出てこない人もいて、分娩と同じように個人差があります。

胎盤がなかなか出ない場合は、医師や助産師が産道に手をいれたり、ぐいぐいお腹を押したりするので、その処置が分娩より痛く感じたという人もいます。

後陣痛

後陣痛とは、出産後に子宮が元の状態に戻ろうと不規則に収縮するときに起こる痛みのことです。個人差はありますが、産後2〜3日続きます(※1)。

後陣痛の痛みの程度も人それぞれで、「生理痛に似た鈍い痛み」「針でチクチク刺されるような痛み」などといわれます。陣痛ほどの痛みではありませんが、痛みが強いときは鎮痛剤などが処方されます。

個人差はありますが、一般的に初産のママより出産経験のあるママのほうが後陣痛が強い傾向があります(※1)。

帝王切開の麻酔の痛み

帝王切開の場合は、麻酔を打つときに痛みをともないます。下半身だけの局所麻酔が多いですが、緊急時には全身麻酔をすることもあります(※1)。

局所麻酔では、背中に麻酔薬を打つときに鈍い痛みを感じます。出産後に麻酔が切れたあとから傷口に痛みを感じ、産後数日経つと徐々に落ち着いてきます。

陣痛の痛みを乗り越える方法は?

日本人 陣痛 妊婦

出産に関わる痛みのなかでも、痛みの程度が強く、感じている時間が長いのが陣痛です。

痛みに耐えようとつい息を止めて体を強張らせてしまいますが、リラックスして鼻から酸素をたっぷり吸うことが大切です。

ここからは、陣痛を乗り越えるための方法をいくつかご紹介します。

リラックスできるグッズを使う

好きな音楽やアロマなど、自分がリラックスできるグッズを準備しておきましょう。お産は長丁場で体力を使うので、陣痛の合間でも簡単に水分や栄養を補給できる飲み物やゼリー飲料、栄養バーなどを準備しておくのもおすすめです。

飲み物は寝たままでも飲めるストロー式や、ストローつきペットボトルキャップが便利ですよ。

ボールでいきみ逃し

いざ陣痛がきたら、立ち会いのパートナーや家族、助産師にゴルフボールなどで肛門を押してもらったり、テニスボールを腰の下にいれたりするといきみを逃しやすいです。痛いと感じる部分をいくつか押してもらって、効く場所を探してみましょう。

部分的に温めてもらう

生理痛のとき、痛い部分を温めると少し楽になる人も多いのではないでしょうか。同じように、陣痛によって痛む部分を使い捨てカイロなどで温めてみるのも効果的です。

温めた手でゆっくりさすってもらうのもいいでしょう。精神的にもきっと安心できるはずですよ。

涼しい風を送ってもらう

お産が進むと体全体が暑くなり、ほてってきます。汗を拭きつつ、うちわであおいでもらいましょう。保冷剤や冷たい水で絞ったタオルで冷すと少し気分が良くなることもありますよ。

楽な姿勢を探す

陣痛の合間に痛みがおさまったタイミングを狙って、楽だと感じる姿勢を探してみましょう。

横向きに寝たり、ベッドを少し起こしてうつぶせにもたれかかる方が楽だったりするかもしれません。あぐらや、四つんばいになる方法もありますよ。

呼吸を整える

痛みや恐怖で呼吸が浅く、短くなると、過呼吸やパニックが起こることがあります。

陣痛が楽になるような呼吸法を助産師がリードしてくれるので、それに従って息をゆっくり吐くなどしましょう。

ただし、呼吸法ばかりに気を取られるとかえって緊張することもあります。

これが正解という呼吸法があるわけではないので、アドバイスを聞きつつ自然に楽に呼吸できる方法を見つけられるといいですね。

それでも出産が怖いと感じるときは?

診察を受ける妊婦さん

お産への不安や恐怖の感じ方には個人差があるため、「みんな痛みを乗り越えて出産してるんだから」などと言われて、ますますつらくなってしまうこともあるかもしれません。

そんなときは、先輩ママや助産師、実母や義母など相談しやすい人に不安を打ち明けてみるのも一つの方法です。

特に助産師は、数々のお産に立ち会ってきたプロなので、妊婦さんの気持ちを良く理解している心強い存在です。お産の間は力の抜き方やいきみ方・呼吸法などを的確なタイミングで促してくれます。

出産までに時間があり、かつ妊娠経過が順調である程度自由に動けるのであれば、無理のない範囲でウォーキングなどをして体力をつけておくといいでしょう。

基礎体力がしっかりついているとお産がスムーズに進みやすいこともあり、家の中にずっといるよりも不安な気持ちも紛れるはずですよ。

出産が怖いという気持ちは誰もが感じるもの

出産にはさまざまな痛みが伴いますが、赤ちゃんが生まれて顔を見た瞬間に、あまりの嬉しさでそれまでの痛みやつらさ、不安が吹き飛んだというママがほとんどです。

出産ストーリーは、痛みも含めて唯一無二のもの。自分にはどんなストーリーが待ち構えているのかとできるだけ前向きに考えながら、お産までできるだけリラックスして過ごせるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう