生理の期間と出血量の正常値とは?平均するとどれくらい?

監修医師 産婦人科医 山本 範子
山本 範子 日本産科婦人科学会専門医。平成5年、日本大学医学部卒。日本大学附属病院および関連病院で産婦人科医として経験を積み、その間に日本大学総合健診センターで婦人科検診にも力を注いできました。現在は港区の日野原... 監修記事一覧へ

初潮を迎えてから閉経するまでの間、約40年間も付き合う「生理(月経)」。女性が妊娠・出産するために大切なものであり、生理周期は女性のライフスタイルと切っても切れない関係にあります。今回は、生理の仕組みに始まり、平均的な生理の期間や出血量、長い・短いの目安、病院に行くべきかどうかの判断基準をご紹介します。

生理の仕組みとは?

女性 生理 トイレ トイレットペーパー

そもそも生理の仕組みはどうなっているのでしょうか?

生理周期における「卵胞期」では、卵胞から分泌される「エストロゲン」という女性ホルモンの働きによって、子宮内膜が厚くなっていきます。子宮内膜は受精卵が着床するベッドのようなものです。

排卵が起こり、「黄体期」に入ると、もう一つの女性ホルモンである「プロゲステロン」の作用で、子宮内膜のふかふかした状態が維持され、妊娠に備えます。

受精卵の着床がない、つまり妊娠が成立しない場合には、エストロゲンとプロゲステロンの分泌が減り、厚くなった子宮内膜は剥がれ落ち、血液と一緒に身体の外に排出されます。これが生理です。ここまでの一連の流れが25~38日周期で繰り返されます。

生理が来たあと、再びエストロゲンが上昇しはじめると、子宮内膜が再生して出血が止まります。

平均的な生理の期間と出血量は?

計量カップ 摂取量

子宮内膜が剥がれて流れ出る血液は、ストローの穴より細いといわれる子宮口から少しずつ外に出てくるので、すべてを排出しきるのには数日かかるのが一般的です。平均的な生理の期間は5日間程度、出血量の平均は37~43mlの範囲とされます(※1)。

ただし、生理の期間や出血量については個人差があるものなので、正常値から外れていたからといって、すぐに病気とは言い切れません。たとえば、子宮の位置が前やうしろに傾きすぎている人は、血液がスムーズに流れにくく、ダラダラと出血が続いたり、生理の後半で急に量が増えたりすることもあります。

生理の期間の正常値は?

女性 天秤 疑問 クエスチョン 比較 検討 謎 悩み

正常な生理期間(月経持続期間)は3~7日間とされています。

もし生理が2日間以内で終わり、生理があったのかどうかも分からないほど短い場合、「過短月経」とされます。逆に、生理期間が8日間以上あるなら「過長月経」です。長い人では2週間近く続くこともあります。

生理の出血量の正常値は?

クエスチョン 女性 疑問 どちらか どっちか 選ぶ 選択

生理の出血量(月経量)は、20~140mlの範囲であれば正常とされます。通常、140ml以上だと「過多月経」、20ml以下なら「過少月経」です。

期間とは違い、量を自分で測るのは難しいものですが、「ナプキンを1時間ごとに交換しなければならない」「3日目以降も経血量が減らない」ような場合は、「過多月経」の可能性があります。

反対に、出血はあっても「ナプキンに少し付着する程度」だけの状態が続くようであれば、「過少月経」の疑いがあります。

なお、過多月経と過長月経、過少月経と過短月経はあわせて起こりやすいものです。

生理の期間や出血量の異常は、病気の可能性も?

不妊 検査 病院 診察 問診 聴診器

最初にご説明したとおり、エストロゲンとプロゲステロンという、2つの女性ホルモンの分泌バランスによって生理周期は作られています。

しかし、身体的・精神的ストレスの影響を受けるとホルモンバランスが崩れ、生理周期が乱れたり、生理期間や量に異常をきたしたりすることがあります。ホルモンバランスが一時的に乱れているのであれば、原因となっているストレスを取り除いたり、生活習慣を整えたりすることで、正常に戻ることもあります。

ただし、子宮などの病気が原因になっている可能性も考えられるので注意が必要です。たとえば過長月経・過多月経は子宮筋腫や子宮腺筋症、血液凝固障害が原因であることがあります。また、子宮内膜炎の後遺症や子宮発育不全により過短月経・過少月経が起こることもあります。

これらの病気は、悪化すると不妊につながる恐れもあるので、放っておかず、早めに治療することが重要です。

生理の期間や出血量の異常で病院に行くべき?

女性 病院 診察

生理の期間や出血量の異常とあわせて、以下のような症状があれば、なるべく早く婦人科を受診しましょう。

  • 以前より生理痛がひどくなり、生理の量が増えた
  • 量が多く、夜用ナプキンや、タンポンとナプキンの併用でも間に合わない
  • 生理の血にレバーのようなかたまりが混じる
  • 生理期間以外にも出血がある
  • めまいや立ちくらみ、貧血を起こしやすい
  • 排尿や排便時に痛みがある
  • 残尿感がある、トイレが近い
  • 下腹部が張ってきた
  • 下腹部にしこりを感じる
  • 腰痛が続いている
  • 性交痛がある

毎月の生理の期間や出血量をチェックしよう

月経 生理 初潮 初経 ナプキン

毎月来る生理は、妊娠するための体作りができているかの大切な目安になります。生理の期間や出血量に異常が現れるということは、ホルモンバランスが乱れていたり、子宮に病気が隠れていたりする可能性もあります。

これから妊娠を望んでいる人は、自分の生理の状態に気を配り、何か異常を感じたら、すぐに婦人科を受診しましょう。生理の状態を整えることが、妊娠しやすい体を作る第一歩ですよ。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう