女性が妊娠・出産するための卵巣機能は、年齢を重ねるにつれて低下し、最終的に卵巣機能がなくなると「閉経」を迎えます。「●歳になったら必ず閉経する」と年齢が決まっているわけではなく、個人差があるものなので、そのときがいつなのかが気になっている人も多いと思います。今回は、閉経の前兆として現れる生理周期の変化や症状についてご説明します。
閉経を迎える平均年齢は?
閉経とは、卵巣機能がなくなり、生理(月経)が永久に止まった状態のことを指します。一般的には12ヶ月以上月経が来なくなったら、閉経と診断されます(※1)。
閉経は、加齢に伴う自然なもので、いずれはすべての女性が経験します。日本人の平均閉経年齢は50.5歳といわれていますが、早い人なら40代前半、遅い人では50代後半で迎えることもあるなど、個人差があります(※1,2)。
なお、閉経をはさんで前後5年間を「更年期」といい、そのなかで現れるのぼせや動悸などの症状を「更年期障害」といいます。
閉経前の症状は?前兆はあるの?
閉経は、ある日突然訪れるわけではありません。
卵巣の機能が徐々に低下することで、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」という女性ホルモンの量が少なくなり、少しずつ閉経へと近づいていきます。
この過程では様々な体の変化が起こりますが、たとえば以下のような変化が閉経の前兆として現れることがあります。
生理不順
閉経を迎えるまでにどのように生理周期が変化するかは人それぞれですが、生理のときの経血量や生理が続く日数、生理周期の日数などが変化し、生理不順が起こることがよくあります。
女性の卵子の数は生まれたときから決まっており、更年期に入る頃には正常な機能を持つ卵子の数はかなり少なくなっています。そのため、発育する卵胞の数も少なくなり、本来であれば卵胞の発育とともに分泌される「エストロゲン」という女性ホルモンが減少します。
また、排卵されたあとの卵胞から分泌されるはずの「プロゲステロン」という女性ホルモンも減少します。
生理周期は、エストロゲンとプロゲステロンがバランス良く分泌されることで作られていますが、更年期になるとこれら2つの女性ホルモンが急減することでホルモンバランスが崩れ、生理不順が起こってしまうのです。
以前は月1回だった生理が、3ヶ月に1回、半年に1回と間隔が空くようになり、最終的に1年以上生理が来なくなると閉経を迎えます。
更年期障害
閉経を迎える数年前から更年期障害が現れる人もいます。更年期は、平均として45~55歳くらいまでの10年間を指し、体がほてってのぼせたような状態になったり、逆に寒気を感じたりといった症状が現れることがあります。
ほかにも、憂鬱やイライラ、悲しくなるなどの精神面の変化や、頭痛やめまい、食欲不振、排尿障害などの身体的な変化が現れる人もいます。
ただし、更年期障害として現れる症状の種類や程度には個人差があります。
生理が長い、大量の出血は閉経前の前兆?
先述のとおり、閉経前には卵巣の機能が低下することで、女性ホルモンのバランスが崩れ、生理不順になることがよくあります。
生理不順のパターンは様々で、生理が長引くこともあれば短くなることもあり、出血量も多いときもあれば少ないときもあるので、閉経前の生理は必ずこうなるということはありません。
ただし、閉経が近づくにつれて、出血量は少なくなり、生理の間隔が長くなるのが一般的です。
閉経が近い年齢なのに生理の出血量が多すぎる、長期間ダラダラと出血が続くという場合は、子宮筋腫や子宮体がんなどの病気が隠れている可能性もあるので、当てはまる場合は早めに婦人科を受診してください(※2)。
30代でも早発閉経(早発卵巣不全)に注意!
「まだ30代なら閉経するはずがない」と思っている人もいるかもしれませんが、40歳未満で閉経してしまう場合もあり、これを「早発閉経(早発卵巣不全)」といいます。
40歳までに100人に1人の割合で早発閉経が起こるという調査結果もありますが、起こる原因ははっきりわかっていません(※3)。
早発閉経は、通常の閉経と同じように卵巣機能が低下しているため、排卵が起こらず、生理が来ない状態です。ホルモン剤の治療によって、まれに排卵を起こすことが可能なこともありますが、難しいことが多いとされています(※3)。
早発閉経で完全に生理が来なくなる前に、「生理と生理の間隔が長い」などの生理不順の段階で対処できれば、治療によって、妊娠・出産の可能性を高めることができます。
40歳未満であっても、生理不順がある場合は、できるだけ早く婦人科を受診して適切な対処をしましょう。
閉経前の症状を知ることで心の準備を
女性であれば、いつかは必ず閉経を迎えます。わずらわしい生理から開放されると思う人もいれば、喪失感を抱く人もいるかもしれませんが、閉経の前兆を知っておくことで、閉経を迎える心の準備ができるといいですね。
閉経前の生理不順や更年期障害は、ホルモンバランスの変化による自然なものではありますが、症状がつらいときは漢方薬などで緩和する方法もあるので、我慢せずに婦人科の医師に相談してくださいね。