産後の関節痛の原因は?いつまで続く?リウマチなの?対処法はある?

監修医師 産婦人科医 藤東 淳也
藤東 淳也 日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、細胞診専門医、がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医で、現在は藤東クリニック院長... 監修記事一覧へ

出産前は関節痛など全くなかったのに、育児を始めてから膝や足首、肩などの関節痛に悩むママは、意外と多いようです。関節痛がひどいと、育児が辛くなってしまいますよね。そこで今回は、産後の関節痛の原因とリウマチとの違い、対処法についてご紹介します。

産後の関節痛とは?

関節痛 女性 肩 痛い 痛み

関節痛とは、長時間同じ姿勢でいたときや、歩いた後、急に動き始めたときなどに、膝や肘、股関節や手首などが動きにくくなったり、痛かったりすることです。

妊娠前や妊娠中はこうした痛みを感じなかったにも関わらず、赤ちゃんを産んでから急に関節痛を訴えるママは多くいます。

産後の関節痛の原因は?

子供 疑問 なぜ はてな

産後の関節痛は、主に次のような原因によって起こると考えられます。

女性ホルモンの減少

妊娠中に分泌量が増加する「エストロゲン」には、関節の動きを滑らかにしたり関節の炎症を和らげたりする働きがあると考えられています(※1)。

しかし出産を終えると、エストロゲンの分泌量は急激に減少します。産後、急激にエストロゲンが減少することで、関節の動きが悪くなり関節の痛みを感じやすくなると考えられます。

関節への負担

赤ちゃんのお世話をしていると、体にかなり負担がかかります。慣れない育児で必要以上に肩や手首に力が入っていたり、赤ちゃんを抱っこして膝や腰の関節に負担がかかったりしていると考えられます。

筋力不足

妊娠中に運動不足になり、産後は筋力が落ちている状態です。筋肉が衰えていると、特に膝の関節に直接負担がかかりやすくなり、痛みを感じることがあります。

膝の関節が痛くなり、そこをかばうことでさらに他の関節が痛くなることもあります。

筋肉のこわばり

産後の慣れない育児で体に力が入り、筋肉が硬くなっていることがあります。すると、関節の動きが悪くなり関節痛に繋がることもあります。

また、関節が炎症していると、関節の周りの筋肉が痛みでこわばり、さらに痛みを強く感じることがあります。

骨盤の歪み

妊娠中は、産道を確保するために、骨盤の靭帯が緩んで骨盤が開いた状態になっています。

産後3〜4ヶ月くらいかけて、開いた骨盤は徐々に元の位置に戻っていくのが一般的です。しかし、妊娠中に筋力が落ちたことで、骨盤が正常な位置に戻りにくくなることがあります。

また、赤ちゃんを抱っこしたり授乳をしたり、体の片側だけに体重がかかる姿勢をすることが多いと、骨盤が歪みやすくなります。

骨盤が歪むことで、体にかかる負担がうまく分散されず、関節にかかる負担が大きくなって関節痛につながることがあります。

産後の関節痛は病院に行くべき?リウマチの可能性もある?

医者 聴診器 診察 男性 相談 病院

産後の関節痛を我慢し続けると、痛みが慢性的になり治りにくくなることがあります。関節痛が気になる場合は、整形外科を受診することをおすすめします。病院では、授乳中でも服用できる痛み止めや湿布を処方してもらえますよ。

また、産後、急に関節痛を感じるようになると、「リウマチなのではないか?」と思うことがあるかもしれません。

関節リウマチは、免疫の異常によって起きる自己免疫疾患の一つで、30〜50歳代の女性が発症しやすい病気です(※2)。なかでも閉経後の女性が発症するリスクが高いですが、妊娠・出産によって体に大きな負担がかかることで、産後に発症することもあるようです。

関節痛だけでなく、関節のこわばり、腫れ、微熱などの症状がある場合は、関節リウマチの可能性があります。早めに整形外科を受診してくださいね。

産後の関節痛の対処法は?

女性 笑顔 リラックス 寝る

産後の関節痛を悪化させないためには、普段の生活で以下のようなことを心がけてみましょう。

関節に負担がかからないように動く

赤ちゃんのお世話をしていると、どうしても膝や腰、手首に負担がかかってしまいますが、体の使い方を少し工夫すると負担を軽減することができます。

赤ちゃんを抱きあげるときは、まず腰を落として片膝を曲げましょう。抱っこするときは、手首だけを使うのではなく、腕全体を使って赤ちゃんを支えたり、重たいものは一人で持たずパパや両親の助けをかりてみたりしてみましょう。

また、姿勢が悪いと肩や腰、膝に余計な負担がかかってしまうので、なるべく姿勢を正しくしましょう。

ストレッチをする

なるべく毎日ストレッチをして、筋肉の張りをほぐしましょう。お風呂上がりは体が温まって体の柔軟性が高くなっているので、無理なくストレッチができますよ。

筋肉をつける

関節の周りに筋肉をつけることで、関節に直接かかる負担を軽減しましょう。

ただし、産後はまだ体力が十分に回復していません。いきなり激しい運動を始めるのではなく、まずは軽くスクワットをしたり、ウォーキングをしたりしてみてくださいね。

骨盤の歪みを矯正する

妊娠中に開いた骨盤を正しい位置に戻すために、骨盤矯正を始めてみましょう。骨盤ベルトや骨盤矯正ストレッチなど、様々な方法がありますが、無理をせず、体に負担のないようにしてくださいね。

産後の関節痛は早めに治そう

親子 赤ちゃん ママ 笑顔

産後の関節痛はつらいものですが、赤ちゃんのお世話が忙しくて痛みを我慢してしまう、というママも多いのではないでしょうか。しかし先述のように、痛みをそのままにしてしまうと、関節痛が慢性化してしまいます。

関節痛を我慢しながら育児をしているとストレスも溜まるので、関節痛が気になる場合は、なるべく早めに病院で相談してくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう