産院から退院し、赤ちゃんとの生活が本格的にスタートする生後2週目。
母乳の量が少しずつ増えて痛みがでたり、ミルクの量に迷ったり、授乳に関する悩みが増えてきます。
今回はninaru babyの「体験談」機能から、生後2週目のママの授乳体験談を抜粋してご紹介します!
生後2週日のママの、授乳体験談!

混合育児+乳頭保護機で慣らしていくことに!
直母は嫌がるから乳頭保護器を使ってるけど、それも嫌がって吸わなかったのにはさすがに参って、病院に電話。授乳相談したら、しばらくは混合でいきましょうということに。
今まで日中は母乳+ミルク40mlを2時間おきにしてたんですが、ミルクを60〜80mlにして、3時間おきの授乳にすることにしました。
2時間おきの授乳で、飲んでくれない寝てくれないだったので本当にどうしていいかわからなかったけど、相談して正解でした♡
そのあとミルク足して飲ませたらすんなり寝てくれてたので、ミルク足りなかったんだ〜…ごめんね…。
一人で抱え込まずに相談するのって大事ですね(T . T)
赤ちゃんそれぞれ違うから、それにそってあげていかないとですね。ママがんばろ!!!
(_pocogram_さん)
「テーブル授乳」で腱鞘炎予防!
長男の時、1ヶ月で1700gも体重が増え、いきなりやってしまった腱鞘炎…。その後の生活が本当に辛かった。
テーブルにマットとタオルをしいた上に赤ちゃんを寝かせて、左右をかえたい時はマットごと回すか、椅子に座った自分が体の向きをかえれば楽チン✨
フットボール抱きもグラグラしない。ブレないから赤ちゃんも飲みやすいし、空いた手で授乳記録もつけられます!
(hanauta__homeさん)
お乳出すぎるのもつらい
ガチガチまではならないけど、パンパンに張る。片乳しか飲んでくれなかったら、飲まなかった方の母乳パッドびちょびちょ…
助産師さんに「完母で行けるね」と言われてたからできるだけ完母でいきたいけど、乳頭も痛いなぁ…
(y_____5starさん)
母乳で行きたいけど、なかなかうまく行かないよー
退院後も毎日吸わせていますが、ギャン泣き。
もう少し大きくなれば吸えるようになると助産師さんが言っていたので、搾乳とミルク足して飲ませていますが、ホントに吸えるようになるのか。とか、その前に母乳が出なくならないか。とか、考えてばかりの毎日です。
(綺花ママさん)
ミルク60じゃ足りてない?80にしてもいいかな?
欲しがったら20足してもいいって言われたから、欲しがったときに別で20あげるんだけど、そしたら満足してしっかり寝るんだよねぇ。
もう80飲めちゃうと思うなぁ。明らかに足りないなってときは2時間で起きちゃうし。
赤ちゃんによっても消化の早さとか個人差あるし、そんな神経質になりすぎるのもよくないかな☹️
(hyuu620さん)
寒気、頭痛、関節痛、39.8度の高熱…おそらく乳腺炎です
数日前に乳首から出血したことで、完全ミルクにしたことが原因と思われる。息子は便秘になって、悪循環です。明日の朝には熱がひくといいなぁ。
(kou____1122さん)
授乳はママと赤ちゃんのペースで

授乳間隔も1回の授乳時間も短い生後2週目の赤ちゃん。頻繁な授乳は大変ですが、母乳は飲ませるほどに出やすくなるので、赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませてあげてくださいね。
母乳がたくさん出すぎて余ってしまったり、逆に赤ちゃんが欲しがる量の母乳が出なかったりと思い通りにいかない時期だと思いますが、ミルクや搾乳を使いながら、赤ちゃんの成長を見守ってあげましょう。
授乳には個人差があるものなので、周りと比べすぎず、ママと赤ちゃんのペースで進んでくださいね。