「授乳中に乳首をかまれて傷になった」「乳首が陥没していて赤ちゃんが思うように母乳を吸えない」といったときに、ママの乳頭を保護しながら授乳を補助する、シリコン製の乳頭保護器。「授乳保護器」「母乳保護器」「ニップルシールド」とも呼ばれていますよ。
今回は、母乳育児中のママを助ける、乳頭保護器の使い方とおすすめ商品を7点ご紹介します。
乳頭保護器の使い方!扁平乳頭も使える?

乳頭保護器は、乳頭が傷ついているときだけでなく、扁平・陥没乳頭による授乳をサポートするためにも使うことができます。
以下の使い方や消毒方法を参考に使用しましょう。
使い方
1. 授乳前におっぱいを軽く上下に揺すってマッサージをする
2. 乳首が柔らかくなるよう、つまんで伸ばすようにしてから母乳を搾乳し、乳頭保護器の乳首の部分に溜める
3. 母乳が溜まった保護器を乳頭に密着させ、赤ちゃんに吸わせる
※扁平・陥没乳頭の場合は、蒸しタオルをやけどしないように程よく冷まし、おっぱいに当てて母乳の分泌を促してから使うのがおすすめです。ただし、傷があるときは温めないように注意しましょう。
消毒方法
乳頭保護器を使ったあとは、乳首の先の穴に母乳が付着して詰まってしまうこともあるので、必ずキレイに洗ってから保管しましょう。
煮沸消毒・電子レンジスチーム消毒・薬液消毒など、消毒方法は各メーカーによって異なります。消毒用に専用ケースが必要な場合もあるので、説明書を必ず読んでから消毒してくださいね。
授乳用の乳頭保護器の種類は?

ソフトタイプの乳頭保護器
おっぱいに薄い保護膜をかぶせるような柔らかいカバーです。痛みを感じない程度の擦り傷がある方におすすめですよ。
擦り傷の悪化を防ぎながら乳頭を刺激し、母乳を出すことができます。薄手のため、傷を保護する力は弱いですが、赤ちゃんが違和感なく母乳を飲めるというメリットがあります。
ハードタイプの乳頭保護器
哺乳瓶の乳首のような硬めのカバーです。厚みがあり、深い亀裂の切れ傷のときや赤ちゃんが乳首に吸いつきづらい場合におすすめです。
ただし、赤ちゃんが直接母乳を吸うことに慣れている場合は、感触や母乳の出がいつもと違い嫌がることも。授乳時間は少し長めにみましょう。
乳頭保護器!ソフトタイプは自然な使い心地
1. メデラ コンタクトニップルシールド

スイスのベビーグッズブランド「メデラ」の乳頭保護器は、上部の波型カットがポイント。赤ちゃんがおっぱいを飲みながらママのにおいを感じることができ、安心して飲んでくれますよ。
外出時も持ち歩けるように、便利な専用ケースが付いているので衛生的。「乳輪全体を引っ張ってくれて、頑固な陥没が治った」「痛みが和らいで安定して授乳できるようになった」と、口コミでも人気です。
- 税込価格
- 1,649円〜
- サイズ
- S(乳首サイズ直径16mm)/M(乳首サイズ直径20mm)/L(乳首サイズ直径24mm)
2. ピジョン 乳頭保護器 ソフトタイプ

育児グッズのメーカーで広く知られている、ピジョンの乳頭保護器です。薄くて柔らかいシリコンゴム素材で、肌にしっかりフィット。違和感が少なく、赤ちゃんが飲みやすいのが特徴です。
赤ちゃんの鼻が保護器に当たらないように上部がカットされた形状や、吸いやすい硬さなど、赤ちゃんが嫌がらない工夫もたくさん詰まっていますよ。
- 税込価格
- 1,100円
- サイズ
- S(乳首サイズ直径~13mm)/M(乳首サイズ直径13〜16mm)/L(乳首サイズ直径16〜20mm)
3. カネソン ママニップルシールド 乳頭保護器

乳頭が痛むときや、扁平・陥没・小乳頭で授乳しにくいときなど、あらゆる悩みに対応する、カネソンの「ママニップルシールド」。乳孔部分がY字にカットされていて、赤ちゃんの飲む力にあわせた量の母乳が出てきます。
乳頭保護器の位置を保持しやすいよう、すべりどめがついているのも便利ですね。消毒容器としても使える専用のケースがついていて、衛生面でも安心です。
- 税込価格
- 714円
- サイズ
- S(乳首サイズ直径12mm)/M(乳首サイズ直径14mm)
乳頭保護器!ハードタイプでしっかり保護
4. ピジョン 乳頭保護器 ハードタイプ

乳首の直径が14ミリ以上のママや、乳首の傷が深くてソフトタイプは使えないというママにおすすめなのは、ピジョンのハードタイプの乳頭保護器です。透明の部分から母乳が見えるので、ちゃんと飲めているか確認もできますよ。
赤ちゃんの口にフィットする「母乳実感乳首」形状で、ハードタイプでありながら赤ちゃんの違和感が少ないのが特徴。直接ママのおっぱいを飲むときに近い舌の動きで母乳を吸うことができますよ。
- 税込価格
- 940円
5. カネソン ママニップルガード 乳頭保護器

カネソンの「ママニップルガード」は、乳頭下部がくぼんだ独自の形状です。赤ちゃんがくわえやすく、外れにくいのがポイント。くぼみに指をはさみ、乳頭へ押さえるようにかぶせます。最初は少しコツがいりますが、慣れてくるとフィット感は◎。
電子レンジ消毒が可能な保護ケースつきなので、手間が少なく清潔な状態で管理できますよ。消毒後はそのまま保管できるので、収納にも困りません。
- 税込価格
- 846円
乳頭保護器!衣類の摩擦を防ぐタイプも人気
6. メデラ 乳頭保護 ブレストシェル

メデラのブレストシェルは、炎症や亀裂による痛みがあるときに、衣類の摩擦から乳首を守る保護器。ドーム型になっていて、カバーに開いている穴に乳頭を入れることで、乳首が衣類に触れるのを防ぎます。
柔らかいシリコンリングが肌にぴったりとフィットするので、目立たず快適に装着できますよ。通気のための穴が開いていて、夏場でも蒸れにくい仕様になっています。
- 税込価格
- 2,420円
乳頭保護器を活用して授乳をスムーズに
初めての授乳には様々なトラブルがつきものです。特に乳頭の傷はすぐに治るものではないので、授乳しながらケアしていくことが大切。乳頭保護器を活用して、母乳育児をスムーズに進めしょう。
下記では、赤ちゃんが母乳を飲みやすい状態にするための乳頭吸引器を紹介しています。扁平乳頭や陥没乳頭に悩んでいるママは、こちらも参考にしてみてくださいね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。