搾乳の仕方と母乳の保存方法は?量が出ない、少ないときは?

監修専門家 助産師 佐藤 裕子
佐藤 裕子 日本赤十字社助産師学校卒業後、大学病院総合周産期母子医療センターにて9年勤務。現在は神奈川県横浜市の助産院マタニティハウスSATOにて勤務しております。妊娠から出産、産後までトータルサポートのできる助... 監修記事一覧へ

仕事や大事な用事で、どうしてもママが出かけなければならないこともありますよね。そんなときはあらかじめ搾乳しておけば、ママ以外の人でも赤ちゃんに母乳をあげることができますよ。

そこで今回は、母乳育児には欠かせない搾乳のやり方や保存方法、量が出ない・少ないときの原因や対策についてご紹介します。

搾乳とは?どんなときに必要なの?

搾乳

赤ちゃんを産んで初めて「搾乳」という言葉を知ったママもいるのではないでしょうか。搾乳とはその名の通り母乳を搾ることで、以下のような場合に必要となります。

赤ちゃんが入院してしまった

赤ちゃんだけが入院してしまったとき、入院先の病院に数回~数日分の母乳を届ける必要があります。

母乳育児で育てている場合は、前もって自宅で搾乳をして保存しておき、まとめて病院に持ってくるように指示を受けることが多いです。

ママが仕事や急用で赤ちゃんのそばにいられない

母乳育児期間中に仕事復帰した人や、冠婚葬祭や急用などで赤ちゃんと離れないといけない場合は、預け先の保育園やベビーシッター、祖父母などに事前に搾乳した母乳を預けておく必要があります。

ママのおっぱいが詰まってしまった

乳管などが詰まってしまい、おっぱいが張ってしまったときも、乳腺炎の重症化や発症の予防のために搾乳をする必要があります。

母乳の出が良すぎる

母乳の出方には個人差が大きく、母乳の出が良すぎるという人もいます。赤ちゃんの飲む量とのバランスが合っていないとすぐにおっぱいが張ってしまいます。

また、あまりに勢い良く出るので赤ちゃんがむせてしまったり、上手に飲めないことも。このようなときも定期的に搾乳して、量を調節する必要があります。

赤ちゃんがうまく母乳を吸えない

赤ちゃんによっては、上手におっぱいを吸うことができないこともあります。また、ずっと寝ていて授乳時間になっても起きられない赤ちゃんもいます。

そんなときは、不足分を搾乳して哺乳瓶からあげましょう。不足分を粉ミルクにしたとしても、母乳をそのままにしておくと、母乳の分泌が減ったり、母乳が乳腺にとどまっていることで乳腺炎の原因になったりするおそれがあるので搾乳をする必要があります。

正しい搾乳方法とは?

搾乳は、手で行う方法と機械を使って行う方法があります。母乳育児で育てているママやこれから育てようとしている妊婦さんは、ぜひ正しい搾乳方法を身につけてくださいね。

手で搾乳する方法

女性 バスト 胸 おっぱい

手で搾乳するときは、まず乳輪部を傷つけないよう、爪を短く切り、手指をせっけんできれいに洗いましょう。乳首も清潔にしておきます。

親指と人差し指の腹で、乳輪の外側を軽く圧迫するようにして搾乳しましょう。

このとき、他の指は乳房全体を支えるように軽く当てます。赤ちゃんに吸われるときのイメージでリズミカルに押すこと、まんべんなく乳腺を使うよう、左右交互にいろいろな角度から押すことがポイントです。

乳輪や乳房をむりやり押したり引っ張ったりすると乳腺を傷めてしまうので、「やさしく痛みを感じない強さ」で行うことがコツです。

搾る時間は、左右のおっぱいを合わせて15~30分くらいを目安にしてくださいね。

保存する場合には、消毒した哺乳瓶に直接搾るようにします。

保存する必要がないときは、大きなタオルをあて、タオルに母乳を吸い込ませるようにすると楽に搾れますよ。

お風呂場で湯船に浸かりながら行うと血行も良いため、搾りやすくなり、汚れることも気にならないのでおすすめです。

搾乳器を使って搾乳する方法

搾乳
手で搾るのはなかなか大変なので、搾乳器という機械を使うと簡単です。搾乳器には電動のものと手動のものがあります。

日常的に搾乳したい人には電動、時々使用したい・乳腺炎予防用の圧抜き程度に搾乳したい人には手動のものがおすすめです。

搾乳器を使う場合は、あらかじめ搾乳器と乳首・指を清潔にしておき、リラックスした状態で搾乳口に乳頭をぴったり当てましょう。

空気が入らないよう、搾乳口についているカップを乳房と密着させるのがポイントです。

手動の場合は、短いリズムでハンドルを握って搾乳します。電動の場合は、スイッチを押すだけで自動的に搾乳されます。

乳輪や乳頭を十分やわらかくしてから、おっぱいを交互に搾乳します。母乳の残った感じがあれば、片手で圧迫しながら手搾りで母乳を出しきりましょう。

電動の場合は、強く吸いすぎてしまうことがあるので、乳首を傷めないよう注意してくださいね。

搾乳器を使っても母乳がなかなか出てこないときは、搾乳をストップしましょう。無理をすると、乳首や乳腺を傷めるおそれがあります。

搾乳した母乳の保存方法や期間は?

搾乳機 搾乳 曜日

搾乳した母乳は、専用の母乳バッグを使うと安全で簡単に保存することができます。搾乳した母乳を清潔な母乳バッグに入れ、空気が入らないように密閉します。

保存期間は、家庭用の冷蔵庫では24時間以内、冷凍庫ではおよそ3ヶ月以内を目安といわれていますが、できるだけ早めに使うに越したことはありません(※1)。

保存したものを与えるときは、冷蔵保存のものであれば母乳を哺乳瓶に入れて、哺乳瓶ごとお湯につけて人肌温度まで温めます。

冷凍保存の場合は、冷蔵庫に入れてゆっくり解凍するか、ぬるま湯や流水で解凍してから哺乳瓶に入れ、人肌温度まで温めます。

搾乳しても母乳の量が出ない理由は?少ないときの対処法って?

粉ミルク 新生児

なかなか搾乳できない原因には以下のようなものが考えられます。無理のない範囲で対処法を実践してみてくださいね。

オキシトシンの分泌

赤ちゃんに乳首を吸われると、ママの脳から母乳を出すためのホルモンである「オキシトシン」が分泌されて、母乳が外に出されます。

ところが、搾乳器によってはオキシトシンが分泌される前に搾乳を始めるものもあり、うまく搾乳できないことがあります。

搾乳時に赤ちゃんのことを思い浮かべながら行ったり、乳頭を刺激してからオキシトシンの分泌を少し待って搾乳を開始したりするのがおすすめです。

また、赤ちゃんの自然な飲み方にできるだけ近づけた搾乳器もあるため、使用する搾乳器の変更を検討してもいいですね。

赤ちゃんの飲み方との違い

赤ちゃんは上あごと舌で乳首を挟んで、母乳をしごき出しながら飲んでいます。空気圧だけで母乳を吸い出す搾乳器とは仕組みが異なるため、いつものようにいかないということもあります。

無理にしごくと痛くなってしまうので、助産師外来などで搾乳の仕方があっているか相談してみると良いですよ。

ママのおっぱいの出方の違い

ママのおっぱいの出方によっても大きく異なります。多くのママは、おっぱいが張って出やすい「溜まり乳」から、赤ちゃんに吸われてはじめて母乳が作られる「差し乳」へと自然に移行します。

溜まり乳タイプの場合は、おっぱいが張ってしまって大変なときの圧抜きとして搾乳が有効ですが、差し乳タイプの場合は搾乳しようとしてもうまくいかないことが多いです。

差し乳のママのように搾乳しても母乳が出ないときは、おっぱいが張りやすい朝一番に搾乳するのがおすすめです。

正しい搾乳方法を知っておこう

母乳育児を行う場合、搾乳をする必要が出てくるかもしれません。事前に正しい搾乳方法を知っておき、ママの体の負担を軽くできるといいですね。

※参考文献を表示する

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう