本格化してきたつわりに悩まされる人も多くなる妊娠7週。母子手帳をもらい「妊娠した」ということを実感する妊婦さんも多いかもしれませんね。この時期、ほかの妊婦さんたちはどのように過ごしているのでしょうか?ninaruに寄せられた体験談をまとめました。
胎芽の大きさは?

胎芽は、超音波検査で確認できます。妊娠5~6週の胎芽の大きさは、平均で2mm程度です。その後少しずつ大きくなっていきます。みなさんは、いつ頃どれくらいの大きさだったのでしょうか?
胎芽の真ん中が点滅!これが心臓?
先生が「心臓動いてるのがわかるかな〜?」とおっしゃって
「なんとなく〜」と答えたら、エコーの表示を変えてくれました。
血流があるところに色か付いて、胎芽のど真ん中が点滅してました!
実感湧きました。(r0138さん)
エコー画面みて気合が入った!
速くトクトク動いていて
見た瞬間泣きそうになった…
胎芽は9.5ミリ!☺︎︎
こんな小さいのに頑張ってるんだ!と思ったら
つわりなんか吹き飛ばしてやる!!と気合い入った☺︎︎❤(osugi_babyさん)
不安すぎて1週間早く健診へ
小さなクリオネのような形をしていました。
身体は元気だけど、赤ちゃんが無事育ってるのか不安で仕方なくなってしまい、
本来2週間後の健診なのに1週間後に行ってしまいました。(予約なし)
*体調はいたって良好
*食欲も通常通り
*テニスするくらいアクティブに過ごしてました(pinak9402さん)
母子手帳は受けとった?

心拍が確認できると、医師からは母子手帳をもらうように言われます。母子手帳を手にすると、ママになったという実感がさらに増すのではないでしょうか。妊娠7週目のみなさんはどんな気持ちで母子手帳を受け取ったのでしょうか?
赤ちゃんの大きさ11.7mm✨だけど母子手帳はお預け?
mom▸-2kg
心拍確認できました♥
赤ちゃんの大きさは11.7mm
7週相当で順調との事◎
2週間後の診察で再度心拍確認が出来たら
☑分娩予定日の決定
☑妊娠届け
☑母子手帳交付
となります
同じ週数の方が続々と母子手帳交付されているのでちょっと期待していましたが
長女の時も心拍を2回確認してからの妊娠届けだったので今回も同じですね!!
つわりですが幸い吐くような辛さはなく
夕方頃からなんとなく気持ち悪くなり食欲が湧かないので、最近の夕食はほぼトマトです。
妊娠が分かってから、おやつも控えているので体重が少し減りました
今日はこれから母と会うので妊娠報告をしようかな(_baby.me0129さん)
ようやく心拍聞けた!母子手帳get!
前回は胎嚢しか見えなかったけど、2週間経ったら赤ちゃんも心拍も確認出来て感動✨✨
エコー入ったまま号泣して、うるうるしてた旦那はびっくりして冷静に笑
診察室の外に出ても号泣してて、嬉し泣きでこんなに涙が出たのは初めてでした!
エコー写真と可愛いミッフィーの母子手帳♡
赤ちゃんからプレゼント貰った気分です✨(あおいさん)
幸せな気持ちで市役所へ
大きさは8.8mmで心拍もしっかりしていて
順調ですと先生からの言葉いただきました!
今通院している病院はお産はしてないため、来週もう1度診察して大丈夫そうなら他院へ紹介状を書くことになります。
そして来週までに母子手帳を…と言われたので、病院終わった足でそのまま市役所へ行きました。
どんな母子手帳かな〜とワクワクしましたが、私が住んでいる市の公式キャラクターが赤ちゃんを抱いている表紙でした(笑)
プーさんとかミッフィーとか
かわいいのがよかったなぁ
なんて文句言いましたが、中身にいろいろ記入しているとなんだか愛着が湧いてきました。笑
母子手帳をもらってより一層、お腹にベビちゃんいるんだなぁと。
ちっちゃい体で大きく成長しようと頑張ってくれていると思うと、とっても愛おしいです。
かわいい母子手帳ケース探さなきゃ(__ifam.e__さん)
マタニティマークはデビューした?

妊娠初期の妊婦さんは、つわりや貧血などの症状が多いものの、お腹のふくらみはほとんどわからず外見では判断できないもの。そんなときにも周囲が妊婦さんだと認識できるマタニティマーク。
多くの自治体では、母子手帳をもらうときにマタニティマークも一緒にもらうことができます。そのほか、交通機関の窓口でもらうこともできますよ。みなさんは、マタニティマークを手にしてどんな気持ちだったのでしょうか?
マタニティマーク、賛否両論ありますがつけ始めました
賛否両論ありますが私は少し前からつけ始めました。
地域的に混雑電車とかに乗ることはないけど
悪阻が結構あるので万が一外でぶっ倒れたりしたとき
スムーズに対応してもらえるようにと思って。
たまごクラブのとりあえずつけてるけど
たまに裏返ってただのキティちゃんファンみたいになってる笑(_330.a.i.r.iさん)
マタニティステッカーもあるんだ!
鞄につけたら、あぁー妊婦さんになったんだなと自覚!とっても嬉しい。
マタニティシールを初めて知ったので自動車に貼ってねって言われたけど、
カッコいい車に貼りたくないからどうしようかなと思ってます。(pickme1loveさん)
マタニティマークデビューしました♡
皆に『私、赤ちゃん授かったんだよ❤✨』と言い回ってるみたいでちょっと照れくさい。
でも現実は…
通勤ラッシュでは皆無。
優先席の前にいても譲ってくれる方は未だおらず。
自分も含め、仕事で疲れてるからゆっくり座りたいのはよく分かる!けどチョット悲しいね。
最近はニオイに敏感になったせいか、電車に酔ってしまう。
特に帰りは、家に着く頃には気持ち悪くて大変。
ご飯を作る余裕がなくて、旦那さんが一生懸命お手伝いしてくれる❤
と、言ってもカレーしか作れないからカレーの頻度が増えた(笑)
私は隣で野菜やゼリーをもぐもぐ。
朝もそのままカレー食べてくれるから、朝ご飯の支度もなくて助かるよぉ!そんな旦那さんのブームはフライパンでカレーを作ること(笑)
もちろん並々になる!
理解できないけど、暖かく見守ってます。(pepo72018さん)
これから続くつわり時期
自分なりの対策を見つけよう
体のだるさや貧血など、この妊娠初期は体調の変化が激しい時期。妊娠のよろこびのいっぽうで、体調不良が続くと気持ちも不安定になってしまいますよね。つわりの症状は個人差が大きいもの。自分に合う対策やリラックス方をみつけて、この時期を乗り切りましょう。
同じ週数のママたちの体験談は、ninaruの「体験談」機能でもたくさん読めます。気になる人はチェックしてみてくださいね。