母子手帳やエコー写真は、健診の記録だけでなく、妊娠中の気持ちや思い出を残すアイテムとしても活用できるんです。
今回のninaruオンライン教室の講座では、意外と知らない、母子手帳の使い方やエコー写真の見方や保存方法を助産師がくわしく解説します! 先輩ママのリアルなアイデアもご紹介しますよ♪
オンラインで無料開催しているので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。

講座を受けるとわかること
講座では、知っているようで知らない「母子手帳の使い方・楽しみ方」がわかります。
受講することで、
● 先輩ママに聞く、母子手帳の活用実例
● エコー写真の見方や数字の意味
● エコー写真の保存方法と注意したいポイント
● マタニティマーク 「つける・つけない:迷ったときの考え方
がわかります。
基本的な使い方はもちろん、さまざまなアイデアを幅広くご紹介するので、「やってみたい」と思える方法がきっと見つかるはずです♪
※先着500名限定です。
※申し込みは講座の直前まで可能です。
※お申し込み後、すぐにメールで参加URLをお送りします。
※講座内容は全日程同じです。
※講座中、参加者の方は顔を見せる必要はありません。
※ご夫婦が別々の場所で受講する場合は、お手数ですがそれぞれでお申し込みをお願いします。
こんな妊婦さんにおすすめ!
・マタニティライフの「楽しみ方」を見つけたい
・母子手帳やエコー写真の使い方がよくわからない
・妊娠中の記録を楽しく続けるコツを知りたい
・記録や思い出を自分なりの方法で残したい
・他の人がどう使っているか参考にしたい
母子手帳やエコー写真について、専門家から話を聞けるこの機会をお見逃しなく。
お申し込みは、下のボタンをタップしてください。
オンライン会議ツールの「Zoom」で開催します。参加者の方はマイク・カメラオフでご参加いただけるので、お気軽にお申込みください♪
▼Zoomについては下記記事をご参照ください。
ninaruでは他にも講座がたくさん!
ninaruでは、妊婦さんがより良いマタニティライフを送るサポートができるように、すべて無料でオンライン教室を開催しています。
妊娠中に気になることを、専門家がわかりやすく解説してくれる講座をたくさんご用意しています。気になる講座にぜひ参加してみてくださいね!