この記事では、ごぼうを離乳食で与えられる時期、アレルギーの有無、調理時に気をつけることをはじめ、時期別のレシピをご紹介します。
3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。
離乳食のごぼうはいつからOK?
- 初期
- 生後5・6ヶ月頃
- 中期
- 生後7・8ヶ月頃
- 後期
- 生後9・10ヶ月頃
ごぼうは食物繊維が多くて固いため、離乳食後期から、やわらかくして少量だけ使う程度がよいでしょう。
ごぼうはアレルギー症状を引き起こしやすい「特定原材料等28品目」に含まれませんが、かゆみなどを引き起こすことがあります。アレルギーを起こす頻度は低いですが、与えるときは少量からはじめてください。
調理時に気をつけることは?
ごぼうはアクが強く繊維が多いので、何度か水にさらしてしっかりとアク抜きをし、すりおろすか、やわらかく煮こみましょう。
圧力鍋を使うと短時間でやわらかくなります。
繊維を断つように薄く切ると食べやすく、刻んでごはんや肉団子など他の食材に混ぜやすいですよ。
ごぼうの離乳食後期レシピ
ごぼうのスープ
材料(1食分)
- 1ごぼうの土を洗い流し、ピーラーで皮をむき、10分程水にさらしてアク抜きをする。
- 2鍋に1を入れて水からゆで、すりおろす。
- 3鍋に2、牛乳、水を入れて温め、コンソメを加えてよく混ぜる。
コンソメの量を調節すれば、大人用のスープにもぴったりです。
ごぼうのごま味噌煮
- 1ごぼうの土を洗い流し、ピーラーで皮をむき、すりこぎや包丁の背で叩く(※)。
- 21を水にさらしてアク抜きをする。
- 3小鍋にだし汁を入れて沸騰させ、2がやわらかくなるまで煮る。
- 43に味噌、すりごまを入れて味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 後期の食材の大きさは5〜8mm角が目安です。食べやすい大きさになるよう割りましょう。
ごぼう入りお好み焼き
- 1ごぼうの土を洗い流し、ピーラーで皮をむき、水にさらしてアク抜きをする。
- 21をやわらかくゆでて、すりおろす。
- 3キャベツはみじん切りにする。
- 4豚ひき肉は、ラップをかけて電子レンジで30秒程度加熱し、ほぐす。
- 5ボウルに2、3、4とすべての材料を入れてよく混ぜる。
- 6フライパンに薄く油をひき、5を流し入れ、両面をこんがりと焼く。
ごぼうと鶏団子のトマト煮
材料(1食分)
- 1ごぼうの土を洗い流し、ピーラーで皮をむき、水にさらしてアク抜きをする。
- 21をやわらかくゆでて、すりおろす。
- 3ボウルに2、鶏ひき肉、片栗粉を加えて、手でこねる。
- 43を一口大に丸めてゆでる。
- 5トマトは湯むきして、皮と種を取り除き、みじん切りにする。
- 64の鶏団子に5のソースを絡める。
醤油とみりんと砂糖を煮詰めた照り焼きソースを絡めれば、大人メニューにもおすすめです。
ごぼうの離乳食完了期レシピ
ごぼうのあんかけ
- 1ごぼうの土を洗い流し、ピーラーで皮をむき、水にさらしてアク抜きをする。
- 21をやわらかくゆでて、すりおろす。
- 3豆腐は5mm角程度にカットする。
- 4小鍋に1、2、だし汁を入れ、やわらかく煮こむ。
- 54に水溶き片栗粉を入れて、とろみがつくまで煮る。
ごぼうのきんぴら
- 1ごぼうの土を洗い流し、ピーラーで皮をむき、水にさらしてアク抜きをする。
- 21を鍋に入れて水からゆで、半量はすりおろす。
- 3にんじんの皮をむき、小さめのせん切りにする。のこりのごぼうも小さめのせん切りにする。
- 4小松菜は2〜3mmに切る。
- 5フライパンをあたためて、ごま油をひき、2、3、4を炒める。
- 65にだし汁を加えて炒め、最後に醤油を垂らして味をととのえる。
ごぼうサラダ
材料(1食分)
- 1ごぼうは土を洗い流し、ピーラーで皮をむいたらささがきにし、水にさらしてアク抜きをする。
- 2小鍋で1を水からやわらかくゆでる。
- 3きゅうり、にんじんは皮をむき、細めのせん切りにし、水と耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで1分ほど加熱する。
- 42、3、ヨーグルトを混ぜ合わせる。
大人が食べるときにはマヨネーズを加えるとコクが出ます。
ごぼうとささみのまぜご飯
- 1ごぼうの土を洗い流し、ピーラーで皮をむき、水にさらしてアク抜きをする。
- 21をやわらかくゆでて、すりおろす。
- 3にんじんの皮をむき、粗みじん切りにする。
- 4鶏ささみは、粗みじん切りにする。
- 5小鍋にだし汁を入れて沸騰させ、2、3、4を入れて煮る。
- 65にごはんを入れて軽く煮込み、最後に醤油を垂らす。
ごぼうの離乳食は冷凍保存できる?
離乳食のごぼうは冷凍保存できます。アク抜きをしたごぼうをゆでてすりおろすか細かくカットして、製氷皿に入れて冷凍しましょう。
解凍するときは自然解凍は避け、電子レンジで加熱するか、そのまま他の食材と一緒に調理します。
アクを抜いたりすりおろしたりと手間がかかるごぼうは、一度に下処理をして1回分ずつ冷凍保存しておくと、調理するときの手間が省けて便利ですよ。
ごぼうの離乳食で食の幅を広げよう
ごぼうは1年を通して手に入りますが、初夏に出まわる新ごぼうはアクも少なくやわらかいので、離乳食におすすめです。離乳食に慣れてくると、つい赤ちゃんが好きな食材ばかりを使ってしまいがちですが、ごぼうのような食材にもチャレンジして、食の幅を広げてあげられるといいですね。
※ 赤ちゃんの成長や発達に合わせて無理なく進めましょう。
※ 赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談のうえ進めてください。
※ レシピの食材は旬のものや自宅にあるものに置き換えてもかまいません(ただし、その時期に食べられる食材かどうかチェックしましょう)。