2〜3歳の子供が急に泣き出して困った経験はありませんか?特に2歳は「魔の2歳児」と表現されることもあるほどで、一度泣き出したら最後、ママやパパでも手をつけられないことも。今回は、2~3歳の子が泣き止まない原因と対策、病気の可能性についてご説明します。
2~3歳の子供が泣き止まない原因は?
子供がなかなか泣き止まないのは、よくあることです。でも、突然大声で泣き叫ばれたら誰でも困りますよね。特に外出先では、恥ずかしさや周りの人への申し訳なさも加わって、どうしていいかわからなくなることも…。
それでは、2~3歳の子供が泣き止まないとき、どのような原因が考えられるのでしょうか?
イヤイヤ期の自我の芽生え
2〜3歳は、自我が芽生え始める時期です。「何でも自分でやってみたい」という気持ちがあるため、ママやパパが何を言っても「イヤ!」と抵抗する子が多くなります。
もしくは、イヤイヤと泣いて大人がどんな反応をするのか、試しているのかもしれません。どんなに泣いてもママには無条件に受け入れてほしい、そんな子供からのサインでもあります。
気持ちが伝わらない苛立ち
イヤイヤ期とも通じますが、「自分でやりたい」という気持ちがあっても、まだうまく言葉で伝えられなかったり、自分の思いどおりにならなかったりすることへの苛立ちから、大泣きしてしまいます。
子供はしっかりと気持ちを伝えていると思っているのですが、ママやパパにはうまく伝わっていないことも。
わかって欲しくて泣いたのに、「落ち着いて話しなさい」などと怒られてしまうと、子供も引っ込みがつかずに、さらにエスカレートすることもよくあります。
赤ちゃん返り
2~3歳の子が泣き止まないとき、赤ちゃん返りが原因になっていることも良くあります。大泣きするだけでなく、もう卒業したおっぱいを欲しがったり、自分で出来るはずの着替えをママにやってもらいたがったり。
ちょうどこの年頃で弟や妹が産まれるケースが多く、ママは赤ちゃんのお世話で忙しくなりますよね。そうすると「大好きなママが取られた!」と感じてしまい、自分の方に振り向いてほしくて泣いてしまいます。
2~3歳の子供が泣き止まないときの対処法は?
それでは、手を付けられない状態になった子供を、どうしたら泣き止ませられるのでしょうか?なかなか泣き止まないと、ママやパパが感情的になって怒ってしまいがちですが、そこはぐっと我慢して以下のような対処をしてみましょう。
子供を「ダメ!」と否定しない
「ダメ」という言葉をつい使ってしまいがちですが、「ダメ」だけでは2〜3歳の子供には伝わりません。理由もわからずただ叱られてしまうと、子供は自分を否定されたような気持ちになってしまいます。
具体的に、何が危ないのか、なぜその行動がよくないのか、「ダメ」の部分を具体的な言葉で冷静に説明してあげましょう。
落ち着くまでそっとしておく
自宅であれば、子供が泣き止むまで放っておいてみるのも一つの手です。危ないことをしている場合には、その行動をやめさせてから、泣き止むまでそっとしておきましょう。
ママが関心を示さないと、いつの間にか泣き止んでしまうこともあります。子供が泣くのをやめたら、そのまま放っておくのではなく、優しく声をかけて抱きしめてあげてくださいね。
子供の気持ちを代弁してあげる
自分でやりたいのにうまくできず、イライラして泣いているときは、「○○したかったのに、できなくて悔しかったんだね」というように、子供が言いたかったことを代弁してあげると、気持ちが落ち着くこともあります。
子供が泣いている理由や気持ちを汲み取ってあげることが、子供自身の納得感や安心感につながります。
場所を変える
外に出るなど場所を変えてみることで、子供の興味がほかに移り、泣き止むことがあります。
ママが感情的になってしまいそうなときは、家の中でママだけが隣の部屋に移動するだけでも、お互いの気分転換になるかもしれません。
スキンシップをする
抱っこやおんぶ、マッサージやくすぐりなどのスキンシップは子供をリラックスさせます。特に、赤ちゃん返りをしているときには有効な方法ですね。
「あなたのことを大切に思っているよ」という気持ちを、行動で表してあげましょう。
2~3歳の子供が泣き止まない!何か病気なの?
「いつもより、泣き方が激しい」「色々と対処法を試してみてもいっこうに泣きやまない」などの場合は、ただの癇癪(かんしゃく)ではないかもしれません。
以下のような症状がないか、チェックしてみましょう。
発熱
熱が出ている場合や、これから熱が上がってくる場合でも、子供は敏感に感じ取って、不安から泣くことがあります。
発熱の場合は、泣いているときに子供を抱き上げてあげれば、体の熱さに気づきます。
腹痛
子供の便秘は痛みが強いため、お腹が痛くて泣くことがあります。便秘の場合、病院を受診して浣腸をすることなどで対処できます。
また、5~15分間隔でお腹を痛がっていて、嘔吐や血便がある場合には「腸重積」という病気の可能性もあります。これは、大腸の中に回腸が入り込んで腸閉塞を起こした状態です。
腸重積は、早期であれば降圧浣腸で治療できますが、放置して腹膜炎を起こすなど重症化すると、開腹手術が必要となります。子供がお腹を痛がり、泣いたり泣き止んだりを繰り返しているときは、早急に病院を受診しましょう。
頭痛
頭が痛い場合にも泣き叫ぶことがあります。その場合には、甲高い声で泣くことが多いのが特徴です。
顔色が良く、食欲があるのであればしばらく様子を見ましょう。ぐったりしていたり、発熱や嘔吐などほかの症状があれば、すぐに病院へ連れていってあげてくださいね。
耳を痛がる、首をしきりに振る
子供が耳のあたりを触って泣いていたり、首をしきりに振ったりしている場合には、中耳炎の可能性があります。
急性中耳炎の場合は、鼻水や喉の痛みのほか、乳幼児だと高熱が出ることも。気になる様子があれば、耳鼻科を受診しましょう。
2~3歳の子供が泣き止まないときは気持ちに寄り添って
子供が泣き止まない原因は、苛立ちや寂しさといった精神的なものや病気など、様々なものが考えられます。イヤイヤ期は大変ですが、成長の過程でもあります。
病気や怪我が疑われる場合には、いつもとは違う泣き方をすることが多いので、怪我をしていないか、お腹が張っていないか、身体は熱くないかなど全身を確認しましょう。日頃から子供の様子を観察し、少しの異変にも早めに気づくことができるといいですね。