アデノイド肥大とは?原因や症状、治療法は?子供がなりやすいの?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

子供のころ熱を出して病院に行くと、口をあーんと開けて喉を診てもらいましたよね。そのとき先生から「扁桃腺が腫れているね」と言われたことがある人は多いのではないでしょうか。「アデノイド肥大」という病気も、実は扁桃腺の腫れと似たような症状を引き起こします。今回は、アデノイド肥大の原因や症状、治療法についてご紹介します。

アデノイド肥大とは?

インフォグラフィック アデノイド 咽頭扁桃 口蓋扁桃 舌扁桃

一般的に扁桃腺とは、口の中ののどちんこ(口蓋垂)の両脇にある膨らんだ部分にある、口蓋扁桃とも呼ばれるもののことを指します。

扁桃とはアーモンドの意味で、口蓋扁桃がアーモンドの形に似ていることから、そう名付けられました。しかし、実際に免疫となるリンパ組織の扁桃には、口蓋扁桃のほかに鼻の奥にある咽頭扁桃、舌の付け根にある舌扁桃など様々なものがあります(※1)。

アデノイドはそのなかの咽頭扁桃のことで、鼻の奥にある扁桃です。アデノイドは3歳頃から大きくなり、6歳頃にもっとも大きくなります。その後は少しずつ小さくなり、大人になるとほぼ見えなくなります(※2)。

どちらの扁桃にも、鼻や口から入ってきた細菌やウイルスが体内に入った場合には、免疫として対応する役割があります。

このアデノイドが大きいことをアデノイド肥大と呼びます。もともとアデノイドが大きい子もいますし、病気にかかった際にアデノイドが大きくなることもあります。

アデノイド肥大は子供しかならない?その原因は?

? 疑問

アデノイドは大人になると、目には見えないほど小さくなります。そのためアデノイド肥大は子供特有の症状といえます。

アデノイドの大きさには個人差があります。その原因はわかっていませんが、アデノイドが大きいからといって必ずしも病気だというわけではありません。

しかし、アデノイドが大きすぎると鼻孔をふさいでしまうこともあります。

アデノイドが通常時より大きくなってしまう原因は、ウイルスや細菌に感染してしまうことです。風邪やインフルエンザにかかったとき、アデノイドが肥大してしまうこともあります。

アデノイド肥大による症状は?

子供 女の子 寝顔 口

アデノイドが大きいからといって、必ずしも治療の必要があるわけではありません。ただし以下のような症状があるとき、アデノイド肥大が原因の可能性もあるため、治療が必要になることがあります(※3)。

睡眠時呼吸障害

アデノイドが大きいことにより鼻呼吸がしづらくなり、口呼吸になってしまったり、睡眠時にいびきをかくことがあります。

口呼吸が癖になると、風邪をひきやすくなる、歯並びが悪くなりやすいなどのデメリットがあります。また、睡眠時に呼吸をうまくできないと、質の良い睡眠をとることができなくなり、成長に影響したり、昼間に眠くなったり、集中力が低下することがあります。

滲出性中耳炎、副鼻腔炎

アデノイドが大きいと鼻の通りが悪く、鼻腔内、副鼻腔内の炎症が広がりやすくなります。そのため中耳炎が慢性化する滲出性中耳炎になってしまったり、急性中耳炎を何度も繰り返したり、副鼻腔炎を起こすことがあります。

アデノイド肥大の治療は薬?それとも手術で切除?

子供 布団 風邪 薬

アデノイド肥大は診察で直接見ることができないため、すぐには原因がわからないことが多いものです。ただし、いびきや睡眠障害が続いたり、中耳炎が治らないときには、アデノイド肥大による影響が疑われます。

睡眠障害が疑われるときは、お昼寝などの際に子供が睡眠時に無呼吸になっていないかチェックしてみましょう。どのくらいの回数で、どれくらいの時間が無呼吸になっているか、回数を数えておいたり、動画を撮影しておくと診察時に役立ちます。

アデノイド肥大の治療には、抗生剤を服用することもあります。薬を使っても症状が改善しない場合は、アデノイドを手術で切除することもあります。アデノイドが大きく睡眠障害がひどい場合には、赤ちゃんでも手術が行われます(※3)。

なお、アデノイドを摘出しても免疫学的な問題はないとされています。メリットとデメリットをよく考え、医師とよく相談したうえで治療法を決めましょう(※4)。

アデノイド肥大と扁桃腺肥大の症状は似ている?

舌 喉 口腔

扁桃腺が肥大すると、口の空気の通り道が狭くなります。そのため、アデノイド肥大と同様に呼吸が苦しくなり、いびきや睡眠時に無呼吸になることがあります(※4)。

アデノイド肥大にない扁桃腺肥大特有の症状としては、食べ物を飲み込みにくくなり、結果として身長や体重の増加が鈍いということも起こります。

扁桃腺肥大による症状が重いときには、アデノイドと同様に扁桃腺を切除することもありますが、そのときアデノイドも一緒に切除することがあります。

これはウイルスや細菌の感染による扁桃腺肥大が何度も繰り返して起きるときなどで、アデノイドも切除することで睡眠障害の解消が期待できます。

アデノイド肥大が気になるなら、まずは病院に

親子 男の子 ママ 笑顔

扁桃腺とは異なり、アデノイドが大きいか、腫れているかどうかは、口を開けてのぞいて見てわかるものではありません。

そのため、上に述べたような症状があり、治らないようであれば、原因がアデノイド肥大である可能性を疑ってみるといいでしょう。

症状によって耳鼻科や睡眠外来専門の病院で相談してみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう