かゆみのない発疹は、川崎病の可能性も。発疹以外の川崎病の特徴は?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

子供の病気の症状として、よく見られる発疹。近年、その患者数を増やしている川崎病も、発疹の症状が出る病気の一つです。しかし、発疹の症状だけでは、子供が川崎病にかかっているのかどうかがわかりにくいですよね。そこで今回は、川崎病の発疹の特徴や、発疹でかゆみが出るのかどうかなどをご紹介します。

川崎病とは?

健診 日本人 赤ちゃん

川崎病とは、1967年に川崎富作博士が発見したことでその名前が付けられた、血管に炎症が起こる病気です。

0~4歳の乳幼児がかかることが多く、感染者は、女の子より男の子の方が約1.3倍多いことがわかっています(※1)。

発症する原因には、コロナウイルス、EBウイルス、リケッチア、溶連菌、エンドトキシン、スーパー抗原などが疑われてきましたが、未だに原因は突き止められていません(※1)。

発症すると、次のような症状が現れます(※2)。

● 5日以上続く発熱
● 両目の充血
● 唇が腫れ、舌がいちごのようにブツブツと腫れる
● 発熱後2~3日で全身に発疹が出る
● 手足が赤く腫れ、10日後くらいに指先の皮がむける
● 発症してすぐにリンパ腺が腫れる

これら6つの症状のうち、5つが揃えば川崎病と診断されますが、4つしかない場合でも心臓に栄養を送る冠動脈の異常が見つかれば、川崎病と診断されます。

また、生後6ヶ月以下の乳児や8歳以上の子供がかかった場合、あるいは発症直後のタイミングでは、症状が揃いにくく、診断が難しいことがあります(※1)。その際は、心臓の超音波検査を行い、画像を元に診断されることもあります。

川崎病になると、心臓に栄養を送るための冠動脈に異常が起こる、冠動脈炎という後遺症が残ることがあります。この冠動脈炎の予防のために、川崎病と診断された場合は、原則として入院し、点滴によるガンマグロブリン投与の治療が行われます。

川崎病の発疹の特徴は?かゆみはある?

赤ちゃん 発疹

川崎病の発疹は、お腹や背中、胸や手足などを中心に現れます。色は赤く、形や大きさはばらばらです。また、BCGを接種して3年未満の子供には、接種の痕が赤くなる症状もよく見られます(※1)。

発疹の症状が出ても、かゆみを伴うことはあまり多くありません。

川崎病の発疹が消えるのはいつごろ?

カレンダー 日付 期間

川崎病で発疹の症状が出る期間には、個人差がありますが、発熱から2~3日以降から発疹が現れることが多いとされており、熱の症状が治まるころにあわせて発疹も消えることが多いようです。

また、発疹が消えて、痕が残ることはほとんどありません。

川崎病は発疹以外にどんな特徴がある?

子供 日本人 熱 ぐったり

前述のように、川崎病には発疹以外にも5つの特徴的な症状があります。発疹だけで川崎病かどうかを判断することは難しいので、他の症状についても知っておきましょう。

5日以上続く発熱

川崎病による発熱は、38度を超えることが多く、抗菌薬が効かないことが多くありますが、原則として入院治療が行われるため、治療の開始が早いと5日未満で解熱することもあります。

治療を行わない場合、発熱の期間が3~4週間にわたることもあります(※3)。

両目の充血

川崎病による両目の充血は、目の毛細血管が炎症を起こすために現れる症状で、血管の一本一本が区別できるほど太くなります(※1)。

充血は両目に現れ、目やには出ないことが多いです。

唇が腫れ、舌がいちごのようにブツブツと腫れる

川崎病にかかると、唇が腫れることがあります。唇が腫れるときには乾燥を伴い、ひび割れたり、血が出たりすることもあります(※1)。唇の赤みは熱が下がった後もしばらく続くことがあります。

また、舌が腫れ、表面にいちごのようなブツブツの赤みができる「いちご舌」と呼ばれる症状も現れます。

手足が赤く腫れ、10日後くらいに指先の皮がむける

川崎病にかかると、手のひらや足の裏にむくみの症状が現れることもあります。むくみで皮膚がテカテカに光るほど、パンパンになることも。特に手のひらはまだら状に赤くなり、固さも見られます(※1)。

また、熱が下がり症状が治まってくると、指先の皮膚がむけることも多くあります。これは、前述のむくみが改善し、新しい皮膚が作られるからです。

発症してすぐにリンパ腺が腫れる

川崎病にかかると、熱と同時か、熱に先駆けて、首のリンパ腺が腫れます。腫れは鶏の卵くらいの大きさになることもあり、痛みが伴うこともあります(※1)。

川崎病の発疹はわかりやすい病気のサイン

赤ちゃん 病院 医師 日本人

原因不明のために予防もできず、急な熱から始まって、発疹や唇の腫れなど、さまざまな症状が現れる川崎病。

川崎病には冠動脈に異常が起こる後遺症がありますが、早期に血管の炎症を抑える治療を始めることで、予防できる可能性が高くなると言われています(※1)。

そのため、川崎病の特徴である、長く続く熱や、かゆみのない発疹が全身に現れた場合などは、すぐに病院を受診することをおすすめします。

溶連菌感染症などの他の病気ではないかどうか早期に判断し、適切に治療を始めることで、つらい症状も早く改善することができますよ。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう