出産を間近に控えたママは、当日はどのように分娩が進むのかを日々想像しているのではないでしょうか。なかでも出産兆候の陣痛が来た後は、そこからどのくらいで赤ちゃんが生まれるのか、痛みはどれくらいなのか、気になりますよね。今回は、陣痛が進んで「5分間隔」になったときの様子について詳しくご説明します。
そもそも陣痛ってどういうもの?
赤ちゃんを子宮から押し出そうとして、子宮が収縮することで起きる痛みのことを陣痛といいます。
陣痛には大きく分けて2段階あり、出産前の準備運動ともいえる不規則な痛みを「前駆陣痛」、その後に来る、直接分娩にかかわるものが「陣痛(いわゆる本陣痛)」です。
本陣痛は規則的な痛みを伴うのが特徴で、痛みの間隔が短くなるほど出産が近づいていることを意味しています。そのため、規則的な陣痛が現れたら痛みの間隔を計って、出産の時を待ちます。
陣痛が5分間隔になるときはどんな状態?
不規則だった陣痛の間隔は、だんだんと短く規則的になっていき、10分間隔になると本陣痛が始まったと考えられます(※1)。一般的に、初産婦さんは10分間隔になった頃に病院へ連絡して、入院準備をします。
陣痛が10分間隔を切る頃には、赤ちゃんを生むことができるように子宮口が少しずつ開き始めます。
初産婦さんの場合、5分間隔になる頃には子宮口が4~7cmほどまで開き、赤ちゃんが少しずつ下へ降りてきて、陣痛の痛みは徐々に強くなっていきます(※1,2)。
ただし、経産婦さんだと、5分間隔で陣痛が来る頃にはかなり子宮口が開いており、分娩間近の状態になっていることも多くあります。
初めてのお産なのかそうでないのか、また陣痛の感じ方や強さ、体質によって、同じ5分間隔でも子宮口の開きやお産の進み具合は異なります。
陣痛が5分間隔のときの痛みはどれくらい?
陣痛が5分間隔のときは、「まだ体を動かす余裕はある」という程度の痛みで、痛みが続くのは1分ほどです(※1,2)。
「陣痛間欠」と呼ばれる陣痛と陣痛の合間では、歩いたり、食事をしたりすることもできます。余裕があるうちに、簡単な食事や水分を摂ってお産に備えましょう。
ただし、陣痛の強さには個人差があり、激しい痛みを感じる人もいます。陣痛がなかなか進まないときなどに陣痛促進剤を使うこともあり、出産までの流れにも違いがあります。
陣痛が5分間隔になってから出産までの時間は?
陣痛が5分間隔になってから出産を終えるまでの時間は個人差が大きく、スムーズに進むこともあれば、なかなか子宮口が開かずにお産が長引くこともあります。
子宮口が全開になるまでは、初産婦は平均で10~12時間、経産婦は4~6時間程度です(※1)。しかし、なかには20時間以上かかる人もいれば、3時間ほどしかかからない人もいます。
一般的に、はじめての出産は時間がかかり、2人目以降のお産は短時間で済むといわれますが、これも個人差が大きいため、一概にはいえません。
陣痛が5分間隔を切ったらどうする?
陣痛が5分間隔を切ると、だんだんと痛みが増していきます。焦る気持ちが出てくるかもしれませんが、できるだけ落ち着いて過ごしましょう。
呼吸を整え、痛みをやわらげる
下腹部の痛みが強いときはラマーズ法などで呼吸を整えてみてください。腰の痛みを感じる人もいるので、つらいときはパートナーや助産師さんにさすってもらうと楽になるかもしれません。
楽な姿勢をとる
できるだけリラックスできる姿勢を探すのもおすすめです。四つん這いになる、あるいはあぐらをかくといった姿勢をとると痛みがやわらぐことがあるので、つらいときは試してみてくださいね。
いきみ逃がしをする
陣痛の間隔が3~4分になると、ママは便意をもよおしたような感覚になり、いきみたくなります。しかし、この段階ではまだ子宮口は7~8cmくらいしか開いていないので、いきむのを我慢する必要があります。
パートナーや助産師さんにテニスボールなどで肛門あたりを押してもらうなど、「いきみ逃し」に集中してくださいね。
陣痛が5分間隔のときはリラックスして過ごそう
陣痛が5分間隔のときは、まだ心も体も比較的余裕がある段階です。もう少し時間が経つと陣痛の間隔はさらに短くなり、痛みも強くなって体を動かすことが難しくなってきます。
余裕があるうちに水分や栄養補給をしておくなど準備を整えておきましょう。
早く赤ちゃんに会いたいと気持ちがはやるかもしれませんが、できるだけリラックスして過ごすことが大切です。
陣痛の間隔が短くなるにつれて体力も消耗していくので、それまでは好きな音楽を聴いたり、アロマの香りをかいだりしながら体力を温存しておいてくださいね。