口当たりが母乳や粉ミルクと似ているクリーム系の離乳食は、赤ちゃんが好む味。クリームのやわらかい風味が絡むことで、食材がよりおいしく感じられますよ。
そこで今回は、離乳食完了期におすすめのクリーム系レシピを紹介します。
離乳食のクリーム系レシピには何を使う?

離乳食のクリーム系レシピには、主に牛乳・離乳食用のホワイトソース・豆乳・調乳済みの粉ミルク・ヨーグルトなどを使います。
ホワイトソースは作るのが大変そうなイメージですが、多めに作れば冷凍保存もできるのでとても便利。パスタやグラタンを作るときに大活躍しますよ。
ただし、牛乳はアレルギーが出やすいので初めて与える場合は必ず加熱しましょう。少量からはじめ、赤ちゃんに変化がないかを見守るようにしてくださいね。
ホワイトソースに使う小麦粉は、小麦アレルギーがある場合は米粉で代用することも可能です。
離乳食完了期のクリーム系レシピ
シチュー・スープ編
ぶりのミルクシチュー
材料(1食分)
- 1ぶりはゆでてほぐす
- 2インゲンと玉ねぎをやわらかくゆでてみじん切りにする
- 3小鍋に1、2、牛乳を入れてひと煮立ちさせる
- 43に水溶き片栗粉を加えてとろみがつくまで煮る
とろとろで喉ごしの良い、ミルクシチュー。冷蔵庫にある野菜を入れてアレンジを楽しめます。大人が食べるときにはコンソメを少々加えてみましょう。
ほうれん草とかぼちゃの豆乳スープ
- 1ほうれん草をやわらかくゆでて、水気を切り、5mm程度に切る
- 2かぼちゃを5mm角に切ってやわらかくゆでる
- 3鍋の中に、1と2と豆乳、野菜スープ、片栗粉を入れる
- 4沸騰しないように気をつけながら弱火で加熱する
アスパラとさつまいものポタージュ
材料(1食分)
- 1アスパラはピーラーで皮をむき、粗いみじん切りにする
- 2さつまいもは皮をむき、やわらかくゆでてマッシュする
- 3ツナは水気を切って、ほぐしておく
- 4小鍋に、1、2、3と牛乳を入れ、軽く煮込む
さつまいもの甘味で食が進みそうなレシピ。一口サイズにカットしたパンを添えれば、洋風の離乳食のできあがり。やわらかくゆでたマカロニを加えるのもおすすめですよ。
ズッキーニと鶏肉のクリームシチュー
材料(1食分)
- 1ズッキーニは皮をむいて1cm角に切り、水にさらしてアク抜きをする
- 2とうもろこし、グリーンピース、鶏ひき肉はゆでて水気を切る
- 3小鍋に1、2、水、牛乳を入れ、沸騰させないように加熱する
- 43にとろけるチーズを入れ、溶けたら、水溶き片栗粉でとろみをつける
とろとろに煮込んだズッキーニが美味しいクリームシチュー。細かくちぎったパンやゆでたパスタを加えると、ボリューム満点の一品に。
離乳食完了期のクリーム系レシピ
パスタ・グラタン編
しいたけのクリームパスタ
- 1スパゲティは1cm程度に折って、やわらかくゆでておく
- 2しいたけ、玉ねぎは小さく薄切りにする
- 3薄く油をひいたフライパンで、鶏ひき肉、2を炒める
- 43にホワイトソース、塩を加えてからめる
- 51を器に盛り、上に4をかける
ホワイトソースを作って冷凍しておくか、ベビーフードのホワイトソースを使えば簡単。鶏ひき肉のコクとホワイトソースの甘味で、赤ちゃんもきっと気に入る味です。
なすのグラタン

- 1なすの皮をむき、粗くみじん切りにしたら、水にさらしてアク抜きをする
- 2玉ねぎ、ほうれん草は、やわらかくゆでて粗くみじん切りにする
- 3鶏ひき肉は、ラップをかけて電子レンジで20秒ほど火が通るまで加熱する
- 4耐熱容器に、1、2、3を入れ、ホワイトソース、チーズをかけ、オーブントースターで3分程度焼く
大人も大好きなグラタンを赤ちゃんにも味わわせてあげましょう。玉ねぎ、ほうれん草以外でも、冷蔵庫にある野菜を活用して、アレンジを楽しんでくださいね。
かぼちゃと鶏のクリームパスタ
- 1かぼちゃは、種と皮をのぞいて7mm角に、鶏肉は薄切りにする
- 2玉ねぎはみじん切りにし、トマトは湯むきし、種をのぞき小さく切る
- 3ゆでる前のスパゲティを2cmほどに折って、やわらかめにゆでる
- 4フライパンにバターを溶かし、1と2の玉ねぎを炒め、火を止めホワイトソースを加える
- 54に野菜スープ、2のトマト、3を加えさっと煮込む
離乳食完了期のクリーム系レシピ
クリーム風味のソース
ヨーグルト風味の白身魚のソテー
材料(1食分)
- 1白身魚の皮と骨をきれいに取り除く
- 2ほうれん草をサッとゆで、2〜3mm程度にカットしておく
- 3湯むきして種を取り除いたトマトを5mm角にカットする
- 4とうもろこしは粒に分け、サッとゆでる
- 5器にヨーグルトを入れ、マヨネーズを加えて、よく混ぜてソースを作る
- 6フライパンをあたためて、バターを溶かし、白身魚に火が通るまで両面をよく焼く
- 7お皿に6と2、3、4を彩り良く盛り付ける
- 87の白身魚に5のヨーグルトソースをかける
- 1ヨーグルトと白身魚は相性抜群。鯛やひらめ、鮭などがおすすめです。
カッテージチーズときゅうりのバーニャカウダ風
- 1きゅうりは皮をむき、太さ1cm、長さ5cmほどのスティック状にカットする
- 21をやわらかくゆで、水気を切っておく
- 3カッテージチーズと牛乳、片栗粉ひとつまみを混ぜ電子レンジで約20秒加熱する
- 42のきゅうりを3にディップしながら食べる
クリームを使って離乳食を食べやすく!
クリーム系はとろみもあるので、パサパサしがちな魚の離乳食とも相性バツグンです。野菜の苦味も緩和できるので、野菜が苦手な赤ちゃんにもおすすめ。ぜひ試してみてくださいね。
● 献赤ちゃんの成長や発達に合わせて無理なく進めましょう。
● 赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談のうえ進めてください。
● レシピの食材は旬のものや自宅にあるものに置き換えてもかまいません。(ただし、この時期に食べられる食材かどうかチェックしましょう)。