お腹が膨らみ、内臓が圧迫されることでむくみやすくなってくる妊娠34週。この時期、ほかの妊婦さんはどのように過ごしているのでしょうか。ninaruに寄せられた体験談を紹介します。
いよいよ産休に!

仕事を続けているママは、妊娠34週から産休に入るということが多いかと思います。産休に入ったときのみなさんの心境はどうだったのでしょうか?
産休に入り、赤ちゃんもリラックス出来ているような気が!
胃の圧迫は凄いですが、成長してくれている証なんだと思い日々嬉しく思います。
もう少しで出産なので会える嬉しい気持ちとこのお腹の胎動と離れる寂しい気持ち、両方感じながら残りのマタニティ生活を大切にすごしたいです!(まいさん)
ついにこの日が…!
自分がこの休みを取得する日が来るとは…なんとも感慨深い。
しかも、パートという立場でありながらも、退職せずに産休育休を取得させてもらえることが有難い。
取得できることが法律で決まっていても、零細企業であるから、難しいと思って、退職しようか悩んだが…感謝だ。
正直、高額な不妊治療費を払うのに、パートではしんどい部分があったけれども、時間的・精神的余裕が生まれたのは良かった。
それが功を奏したのか、妊娠することができたのかもしれない。みんなが応援してくれてるし、可愛い自社のグッズもたくさんもらえたし、気持ちが本当に有難い♡(rei.to.aki2020さん)
赤ちゃんの大きさはどのくらい?

肺をはじめとした各種器官が発達し、外の世界でも呼吸できるようになるころ。みなさんの赤ちゃんは、どれくらいの大きさに成長したのでしょうか。
順調に成長中です!上の子より大きい!
【私】
血圧:120/69
浮腫尿蛋白尿糖:ー
腹囲:±0cm
体重:+0.6kg(妊娠前+4.3kg)
【なみくん】
推定体重:2392g(+352g)
順調に大きくなってました♡私も成長してました♡笑
上の娘よりも確実に大きくなってると思うので、娘より大きく生まれそうですー♫
そして、相変わらず逆子&背中向き!逆さまになる気もないし顔も見せない!笑
妊婦健診もあと2回です。なんかあっという間だったな〜。(t.fambabyさん)
ずーっと、大きめサイズで成長中です!
私も主人も3700、3600g越えで出てきたから、大きめなのは覚悟できてますよ!赤ちゃん。
遠慮なく大きくなあれ!(さやりさん)
2週間ぶりの健診、ちょっとだけ心配
先々週は約1809グラム、2週間後の今日は1928グラム…
先生からは「ん〜、ちょっとおチビちゃんですね〜!」と言われまして。
2週間前から119グラムしか増えてない。次の2週間後で2000グラムいってるといいけど…ちょい心配なります( ´・д・)
お腹もあんまり出てないし、朝起きたら仰向けで寝てるし。
先生には横向きで寝てね〜って言われた。
やっぱ左向きの方が栄養行き渡りやすいみたいだし、これを機にちゃんと横向きで寝たり、野菜摂取もしたりしないとな〜と。
最近自分が食べたいのばっか食べてたから…。(7na_o19さん)
この時期のマイナートラブルは?
妊娠後期に入ると、赤ちゃんが大きくなってお腹の重みが増すことで起きる足のむくみなど、様々なマイナートラブルに悩まされるママも…。
最近、むくみがひどいです…
今朝は指が曲げにくく、試しに指輪をしてみると…ひゃー
もちろん指だけでなく、下半身も全体的にパツンパツン!!!!
破裂しそう…。(__.toki.__さん)
最近の体調まとめ✏️便秘、腰痛etc…
入院準備も心の準備も終わってない…平坦やったおへそが出っぱってきました笑。腹巻からぽこっとでとるのがなんか可愛い♡
最近の体調
・夜寝る時足ムズムズ
・なかなか寝つけない日が増えた
・胎動激しくて体揺れる
・すぐお腹が空く
・お腹空いても沢山食べれない
・便秘気味
・カフェラテ飲みたがる
・腰痛辛い
・トイレ回数多い(頻尿)
夜になると胎動が激しくなるのはあるあるらしく仕方がないけど、夜に寝たいのに結構起こされる。
お腹下がってきた気がするけど、まだ早いかなー(t.k_mama97さん)
健診でいろいろ質問!不安解消✨
ベビ子頭大きいけど大丈夫でしょうか?
→「異常ないし、うつぶせ寝をしてるから少し大きく測れちゃうのかもしれないので気にしないで!」と。
なるほど…ならいいのー。
気になるお腹の張り。最近特に酷くて、座ってても胎動でも張る!とにかく張るんです!
→「敏感に気づきやすい人と気づきにくい人がいる、痛みや出血がなければすぐに体勢を変えればok。36週までは安静にするようにして、37週超えたら運動すればいいし、おっぱいマッサージも積極的にやればいいことだから、今は安静にしてていいよ、安心して!」と。
ありがとう医師!私は安心しまくった♡
気になる体重も
→「+12kgでもいいよ!」と。
えええ!神に見えました✨✨(baby11030さん)
体と相談しながら、無理せず過ごそう
体が出産の準備をすることで、いろいろな変化が起こります。適度に散歩したり、近しい人に相談したりするなどして適度にリフレッシュできるといいですね。
同じ週数のママたちの体験談は、ninaruの「体験談」機能でもたくさん読めます。気になる人はチェックしてみてくださいね。