胎児が痙攣?胎動がブルブルと震える原因は?対処は必要なの?

監修医師 産婦人科医 永瀬 絵里
永瀬 絵里 産婦人科専門医。2001年、東海大学医学部卒業。神奈川県内の病院で産婦人科医としての経験を積み、現在は厚木市の塩塚産婦人科勤務。3児の母。「なんでも気軽に相談できる地元の医師」を目指して日々診療を行っ... 監修記事一覧へ

胎動は赤ちゃんがお腹の中で元気にしている証拠でもあるので、ママにとっては愛おしいものですね。しかし、足で蹴ったり体がぶつかったりといった力強い胎動ではなく、ビクッビクッ、ブルブルッと痙攣しているような動きを感じて心配になることもあるのではないでしょうか。

今回は、胎動がブルブルと震える原因や、対処が必要かについてご説明します。

そもそも胎動とは?

妊婦 胎動 お腹 4329225_m

胎動とは、「ママの子宮の中で胎児が動いていること」を指します。胎児はママのお腹の中を自由に動いており、子宮の壁を足で蹴ったり体をぐるりと一回転したりしています。赤ちゃんの成長や動き、ママの体型によって、胎動の感じ方も異なります。

一般的に、初産婦であれば妊娠20週前後から、経産婦は妊娠18週前後から胎動を感じるようになるといわれていますが、個人差があります(※1)。

胎動がブルブル!原因は?胎児が震えているの?

オリジナル 妊婦 胎動 日本人

ママは、お腹の赤ちゃんがビクッビクッと規則的に動いたり、ブルブルッっと小刻みに震えたりするのを感じることがあります。

お腹全体を揺さぶるようなダイナミックな動きもあれば、小刻みに数秒間揺れ続ける動きもありますが、どちらも普段の胎動とは異なるので、すぐに気づくママが多いようです。

こうした動きの理由は、赤ちゃんが「おしっこをしている」「しゃっくりをしている」「手足を規則的に動かしている」といった説があります。

胎動を感じたとしても、そのときの赤ちゃんの様子を直接見ることができないので、「赤ちゃんが痙攣している」ように感じるかもしれませんね。

胎動がブルブル震えていても大丈夫?

妊婦 調べる 悩む 24005691_m

赤ちゃんがブルブル・ピクピクしている痙攣のような動きは、基本的に心配いりません。これらは成長過程の自然な動きであって、赤ちゃんの体の機能に異変が起きているわけではないことがほとんどです。

胎動には様々なバリエーションがあるので、初めて経験したときは不安に思ってしまうかもしれませんが、「赤ちゃんが新しい動きをしているな」とおおらかに構えておくといいですよ。

胎動のブルブルした動きに対処は必要?

お腹 妊婦 妊娠 クエスチョン はてな ?

一時的にブルブルとした胎動を感じるのはよくあることなので、特別な対処をする必要はありません。

しかし、あまりに頻度が多いときや、長く続いて気になるときは、妊婦健診のときに医師に相談してみると安心できるかもしれません。

また、痙攣のような動きが長時間続く、痛みを感じる、お腹が張って出血が見られる、などの胎動以外に異常を感じるときは、すぐにかかりつけの産婦人科を受診しましょう。

赤ちゃんの大きさやママの体型、妊娠週数などによって胎動の感じ方は異なりますが、全く感じられなくなることはありません。

急に胎動が弱くなった・極端に少なくなったと感じる場合も、速やかに受診しましょう。また、胎動がいつもと違う様子で違和感を感じた場合も、かかりつけの産婦人科へ相談することをおすすめします。

胎動の変化に気づくためにはどうすればいい?

オリジナル 日本人 妊婦 時計

「胎児が痙攣しているように感じても、大丈夫」と言われても、妊娠中は些細なことでも気にかかるもの。「胎動を通じて、お腹の中の赤ちゃんの様子を知りたい」と焦ることもありますよね。

そんなときは、「10カウント法(10回胎動カウント法)」を使って、胎動の回数を数える習慣をつけてみると気持ちが落ち着くかもしれません。これは、赤ちゃんの胎動を10回感じるまでにかかった時間を測る方法です。

毎日リラックスした状態のときに、定期的に胎動をカウントすることで、胎児の異常に早く気づけるというメリットがあるほか、落ち着いて赤ちゃんと向き合うことができ、安心感が得られます。

パートナーと一緒に、「1、2…」と胎動を数えるのを楽しむのもおすすめですよ。胎動カウントのやり方については、下の関連記事を参考にしてみてくださいね。

胎動が痙攣してブルブル震えても、落ち着いて過ごそう

ブルブルと動く痙攣のような胎動も、胎児が動いていると考えると愛おしく感じますよね。ただ、どうしても胎児の動きに不安を感じるようであれば、妊婦健診のときに医師に相談してみましょう。

エコー検査をしてもらって問題ないことがわかれば、安心できますよ。妊娠中は1人で不安やストレスをためこまず、何か気になることがあればすぐに相談するようにしましょう。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう