突発性発疹で下痢や嘔吐は出る?症状はいつまで続くの?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

赤ちゃんがかかり、高熱を伴うことが多い突発性発疹。高熱だけでも心配なのに、下痢や嘔吐などの症状まで現れたら、ママ・パパは心配になりますよね。そこで今回は突発性発疹で下痢や嘔吐の症状は出るのか、それらの症状はいつまで続くのかなどをご紹介します。

突発性発疹とは?

疑問 クエスチョンマーク はてな

突発性発疹とは、0~1歳の乳幼児がよく発症する感染症の一種です(※1)。

原因となるのは、ヒトヘルペスウイルス6型または7型というウイルスです。唾液などと一緒に排出されるウイルスが口や鼻などに感染することで発症すると考えられています(※2)。

従来、突発性発疹に感染するのは1回だけと考えられていましたが、最近では2回かかるケースも多く見られます。その場合、0~1歳でヒトヘルペスウイルス6型に感染したあと、2~3歳ごろにヒトヘルペスウイルス7型に感染するパターンが多いようです(※1)。

突発性発疹の特徴的な症状として、38~40度の高熱があります。高熱は3~4日ほど続き、入れ替わるように発疹が現れます。発疹は数日間でなくなり、痕も残りません(※1)。

発疹は、お腹や背中、顔を中心に現れ、手足に出ることはあまりありません。

突発性発疹は、ほとんどの場合、薬などを服用しなくても自然治癒します。

しかし、熱性けいれんや脳炎・脳症、肝炎、特発性血小板減少性紫斑病、血球貪食性リンパ組織球症といった重症な合併症が現れる場合も、まれにあります(※1)。

突発性発疹で下痢や嘔吐は出る?

おむつ 赤ちゃん

突発性発疹の主な症状は、3~4日ほど続く高熱と、その熱が治まってから現れる発疹です。これらのほかに、下痢やまぶたの腫れ、頭蓋骨のすき間の膨れなどの症状が現れることもあります(※2)。

突発性発疹で嘔吐の症状が出る子供もまれにいますが、多くありません。嘔吐の症状が見られる場合には、急性胃腸炎など、突発性発疹以外の病気を発症している可能性があります。

突発性発疹と間違いやすい、嘔吐が現れる病気については、あとから詳しくご説明します。

突発性発疹の下痢はいつまで続く?

女性 時間 期間 時計 いつから いつまで 疑問 クエスチョン

突発性発疹による下痢の症状は、長くても1週間ほどで自然と回復するケースが多いようです。

下痢の症状自体はそこまで心配する必要はありませんが、下痢が出ている間は、脱水症状に気をつけたほうがいいでしょう。

突発性発疹では、高熱が出るため、普通の下痢の場合よりも脱水症状になりやすい傾向があります。水分と塩分を同時に摂取できるよう、経口補水液などをこまめに摂らせましょう。

突発性発疹と間違いやすい、嘔吐の出る病気は?

子供 咳 吐く 嘔吐

前述の通り、突発性発疹で嘔吐の症状が見られることはまれです。

突発性発疹の初期症状としても現れる高熱と一緒に、嘔吐の症状が出る場合には、次のような病気の可能性があります。

感染性胃腸炎

感染性胃腸炎とは、ノロウイルスやロタウイルスに感染することで発症する病気です。ノロウイルスもロタウイルスも、共通して水っぽい下痢と熱の症状が見られ、ノロウイルスでは特に嘔吐の症状が多く見られます。

自家中毒(周期性嘔吐症/アセトン血性嘔吐症)

自家中毒とは、体内で脂肪を分解して作られる「ケトン体」という物質が、血液中で増加しすぎるために起こる中毒症状です。嘔吐や吐き気、発熱に加え、体のだるさや腹痛などの症状も現れます。

アデノウイルス感染症

アデノウイルス感染症とは、アデノウイルスに感染することで起きる病気です。アデノウイルスのなかでも特に31型や40型、41型という種類のウイルスに感染すると、胃腸炎が起きやすく、発熱や腹痛、嘔吐、下痢といった症状が現れます。

インフルエンザ

インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染することで起こる病気です。インフルエンザになると、高熱や咳などの症状が見られることが一般的ですが、吐き気や嘔吐の症状が見られることもあります。

溶連菌感染症

溶連菌感染症とは、A群β(ベータ)溶血性連鎖球菌という細菌によって起こる感染症です。高熱や嘔吐、頭痛、咽頭痛、舌の表面に赤いブツブツが現れる「イチゴ舌」などの症状が現れます。

突発性発疹で下痢が出たらこまめな水分補給を心がけて

マグ コップ 子供 飲み物 飲む ランチ スープ 女の子 リラックス 休憩 水分

突発性発疹は、高熱が出る病気です。そのため、もし下痢の症状が出ている場合には、ただの下痢症状のときに比べて脱水症状が起きやすいという傾向があります。

また、熱の影響で食欲がなくなる可能性もあるため、赤ちゃんが摂取しやすい形で栄養と水分を補給させてあげる工夫が大切です。

水分と塩分を同時に摂取できるよう、経口補水液などをこまめに摂らせたり、柔らかく煮たうどんやおかゆなどを与えてあげたりしましょう。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう