無痛分娩に保険は適用される?医療保険で手術給付金はもらえるの?

出産が大変なことだということがわかっているからこそ、できれば痛みやつらさを軽減したいという人は多いと思います。最近では陣痛の痛みをやわらげて母子への負担が少なくてすむ「無痛分娩」に注目が集まっています。しかし、無痛分娩で出産するとなると費用が高額になるのでは…と不安もありますよね。そこで今回は無痛分娩にいくらかかるのか、保険は適用されるのかなど費用の面についてご説明します。

無痛分娩とは?自然分娩とは何が違う?

妊婦 分娩

無痛分娩とは、出産時に麻酔を使って陣痛の痛みをやわらげて、お産を楽にする分娩方法です。反対に、麻酔を使わずに行う分娩を自然分娩といいます。

欧米では広く普及しており、多くの妊婦さんが無痛分娩を利用しています。一方、日本ではあまり普及しておらず、利用する妊婦さんは多くありません(※1)。

無痛分娩と聞くと「痛みがまったくない」とイメージしがちですが、実際はある程度の痛みを感じることが多いようです。また、あくまでも耐えがたい陣痛の痛みを麻酔によってやわらげることが目的なので、分娩時には妊婦さん自身がいきんであげる必要があります。

「無痛」といえど痛みはあることは理解した上で検討してくださいね。

無痛分娩に健康保険は適用されるの?

妊婦 お金 費用

健康保険は医学的な必要性が認められた病気などの治療にのみ適用されるもので、出産自体は病気ではないので適用の対象外になります(※2)。無痛分娩は、その出産時の痛みをやわらげるために任意で選択される処置なので、基本的には健康保険は適用されません。

そのため、無痛分娩は通常の分娩費用とは別に、無痛分娩に必要な麻酔などの処置費用が自費負担分として加算されるので、通常の分娩に比べて費用が高くなります。

無痛分娩で通常の分娩費用に加算されるお金は医療機関で大きく異なり、数万円ですむところもあれば、20万円近くかかるところもあります(※1)。無痛分娩の前から入院するのか、どんな器具を使うか、どのタイミングで無痛分娩を始めるかでも、金額は変わると考えられます。

無痛分娩については明確な基準があるわけではないので、各医療機関へ直接確認してください。

無痛分娩に民間の医療保険や生命保険は適用される?

相談 カップル カウンセリング 

任意で加入している民間の医療保険や生命保険には、病院での手術が行われた場合に費用を負担してくれる「手術給付金」が付帯されているものがあります。

「無痛分娩にも適応できるの?」と考える人はいるかもしれませんが、手術給付金も基本的に病気やケガなどの治療行為に対して適用されるものです。無痛分娩は任意で出産の痛みをやわらげる処置なので、給付されないのが一般的のようです。

無痛分娩で健康保険や医療保険が適用されるケースは?

保険 家族 家

無痛分娩では健康保険や医療保険がまったく適用されないのかというと、必ずしもそうとは限りません。

というのも、自然分娩と同じように無痛分娩であっても難産になったときに、母体と赤ちゃんを守るために吸引分娩や鉗子分娩、帝王切開などの処置が行われることがあり、その場合にはその分の費用に保険が適用されるからです。

つまり、無痛分娩でもスムーズに出産ができなかったときは、健康保険や医療保険が適用されます。特に民間の医療保険では、給付対象になる女性疾病特約などに加入しているかどうかも関わってくるので、事前に保険会社に確認しておくと安心ですよ。

無痛分娩の費用は助成や控除の対象になる?

お金 疑問 計算 クエスチョン

無痛分娩で吸引分娩や帝王切開などが行われた、あるいは分娩後に麻酔の副作用で頭痛薬・解熱剤などを処方された場合、その分のお金は医療費控除の対象になります(※3)。

助成金をもらえることもありますが、自治体によっても違うので、事前に妊産婦への助成がないかをホームページや担当の窓口で確認しておきましょう。また、確定申告時には、吸引分娩や帝王切開、処方された薬などでかかった実費は高額療養費制度の対象になるので忘れずに申請してくださいね(※4)。

特に産後の麻酔の副作用が続いて治療が長引いた場合は、これらの費用の助成や控除の申請を忘れがちです。どの治療にどれくらいの費用がかかったのかを把握しておくようにしましょう。

無痛分娩で元気な赤ちゃんを産むために

子供 女性 ママ キス

無痛分娩は自然分娩に比べて産後の回復が早く、疲労も少ないといったメリットがあります。普通の分娩に比べて費用はかかってしまいますが、場合によってはそれ以上のメリットがあるともいえるでしょう。

背骨に変形があったり、神経に異常が見られたりする人は無痛分娩を受けられない可能性もありますが、興味があれば一度無痛分娩を行っている病院に相談してみてはいかがでしょうか(※1)。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう