出産準備のひとつに「バースプラン」があります。病院や助産院で分娩予約をしたときに説明を受けたことがある妊婦さんも多いのではないでしょうか。今回は、バースプランの書き方やポイント、具体的な記入例をご紹介します。
バースプランとは?
「バースプラン」とは、どのような出産にしたいのか、出産後や入院中の過ごし方の希望など、妊婦さん自身が事前に計画を立て、病院に提出するものです。
バースプランを通して出産時の希望を医師・助産師に伝えることで、病院側も妊婦さんの希望を叶えられるよう準備がしやすく、理想のお産の実現に役立ちますよ。
また妊婦さんが自ら出産の希望を言葉に表すことで、お産に前向きになったり、ママになる実感がわいたりするメリットもあります。
パートナーや家族と考えれば、赤ちゃん誕生に向けて気持ちを一緒に高めることもできますよ。
バースプランを提出するタイミングは病院ごとに異なります。またバースプランに対応していないところもあるので、希望する場合は早めに病院に確認しましょう。
バースプランには何を書くの?
バースプランには、陣痛・分娩・入院中の対応についての希望を記入します。
分娩時の状態によって実現が難しいこともありますが、「会陰切開はしないでほしい」「できれば陣痛促進剤は使いたくない」など、医療行為の希望について書くこともできますよ。
多くの病院では専用の記入用紙がもらえるので、項目に沿いながら書いていきましょう。バースプランの主な項目は以下のようになります。
陣痛に関する主な項目
- ●陣痛時の立ち会いの有無
- ●陣痛時の助産師さんのサポート方法
- ●陣痛室の部屋の環境
分娩に関する主な項目
- ●分娩方法
- ●分娩時の立ち会いの有無
- ●分娩時の体位・呼吸法
- ●出産直後の赤ちゃんとの過ごし方
入院中に関する主な項目
- ●母子同室にするかどうか
- ●母乳指導について
- ●部屋のタイプ
専用の記入用紙がない場合は、妊娠に気づいたときの心境、こういう出産にしたいという想い、産後はこう過ごしたいという希望などを、全部書き出してみましょう。
より理想的なバースプランにするコツは?
バースプランを記入するときには、以下のことを意識するとより理想に近いバースプランになります。
「したくないこと」も記入する
医師や助産師とすれ違いが起きないようにするために、「したいこと」だけでなく、「したくないこと」も記入しましょう。不安に感じていることを伝えるのも大切です。
理由を記入する
希望する内容だけでなく、「●●だから●●したい(したくない)」と理由も記入すると、妊婦さんの考えが医師や助産師に伝わりやすいですよ。
バースプランの具体的な記入例は?
ここでは、具体的な記入例をご紹介します。記入するときの参考にしてみてくださいね。
陣痛に関するバースプラン記入例
- ● 一人では心細いので陣痛室でもパートナーに立ち会ってほしい
- ● できれば陣痛促進剤は使わないでほしい
- ● 緊張しやすいので好きな音楽を聞いてリラックスしたい
- ● クッションを使って楽な体勢で過ごしたい
- ● できれば浣腸をしないでほしい
- ● 部屋の明かりは暗めにしてほしい
- ● 体に触れるときは声をかけてほしい
- ● 本陣痛前に入浴したい
- ● 痛いのが苦手なので内診は最低限の回数にしてほしい
- ● パートナーにサポート方法をアドバイスしてほしい
分娩に関するバースプラン記入例
- ● 出産時の姿を見せたくないのでパートナーには立ち会わないでほしい
- ● ラマーズ法で呼吸したい
- ● ソフロロジーで呼吸したい
- ● 出産の様子をビデオ撮影させてほしい
- ● 産声を録音したい
- ● カンガルーケアをしたい
- ● パートナーにへその緒を切ってもらいたい
- ● 生まれたらすぐに抱っこや授乳をしたい
- ● 術後の痛みが不安なので、できれば導尿や会陰切開はしてほしくない
- ● 興味があるので胎盤を見せてほしい
- ● 赤ちゃんの頭の形に影響すると聞くので、吸引分娩・鉗子分娩はしたくない
- ● 人工破膜はなるべくしてほしくない
入院中に関するバースプラン記入例
- ● 母子同室にしてほしい
- ● 体調が落ち着くまで赤ちゃんをみていてほしい
- ● 初産で不安なので母乳指導をしてほしい
- ● 大部屋ではなく個室にしてほしい
- ● 上の子がいるので最低限の入院日数にしてほしい
- ● 家族で泊まれる部屋にしてほしい
バースプランで理想の出産に近づけよう
出産で最優先されるのは母子の安全であるため、そのときの状況によってバースプランの希望とは違う結果になることも珍しくありません。バースプランはあくまでも計画だと思うようにしましょう。
ただ、医師や助産師とバースプランを共有することで、理想のお産に近づけることはできます。今回ご紹介した例を参考に、どんなお産にしたいか、産後のように過ごしたいかを考えてみてくださいね。
バースプランについて詳しく知りたいママは、助産師さんによるninaruのオンライン講座を活用してください♪
バースプランの書き方のコツや、「希望すること・しないこと」として考えるべき項目を助産師さんが解説してくれますよ!
無料なので、ぜひ気軽にご参加くださいね。