つわりがピークを迎えている人が多い妊娠9週。まだお腹の見た目に大きな変化はありませんが、下腹部を触ると、ややふっくらとしてきたのではないでしょうか。
この妊娠9週の時期を、妊婦さんたちはどのように過ごしているのでしょうか?ninaruに寄せられた体験談をまとめました。
赤ちゃんの大きさはどのくらい?

妊娠9週の赤ちゃんの大きさは、2cmほど(※1)。頭でっかちの2頭身ですが、おしりにあった尻尾はなくなり、頭は丸くなってきました。腕が伸びて肘ができ、ふとももの骨ができています。みなさんの赤ちゃんの大きさはどのくらいだったのでしょうか?
赤ちゃんが動いてる!
心臓も手もピクピク動いてました。まだ2.5センチだけど、しっかり人間の姿でした。
うれしかったし、感動しました!
元気だから、男の子かなぁ…これからも順調に育っていってくれますように。
予期せぬ妊婦だったので、初めは受け入れられなかったのですが、今は赤ちゃんが動いてるのを見るのが本当にうれしいです。夫や実の母に甘えて、家事もほとんどせずゆっくり過ごしてます。
早く赤ちゃんに会いたいなあ!(Qちゃんさん)
20mm超えてないけどすくすく成長してる
初診から今日の間までに高熱出たりお魚があたったりして薬を服用したりしてたので大丈夫かなー、、って心配だったんですけれど順調に育ってて無事に9週目です(^O^)予定日も確定♥
子宮頸癌の検査が生理痛みたいに痛かったんですけど初診(5週目)に受けた時よりベイビーが大きくなってて19.8mmに!
同じくらいの周期の方が20mm超えてる方がいて少し不安…
けど心音聞いた時先ほどの不安や痛みなんて忘れちゃうくらい愛おしくなりました!
血液も4本ほど取られてまた次もあるみたい、、次の健診は4ヶ月健診です。楽しみだな〜〜❤︎(chanENAさん)
早くも4Dエコーが見られた
決め手は24時間対応の無痛分娩☝️
オーバーフォーティーの高齢出産で体力が心配なのと、自営業で仕事もギリギリまでしなくてはならない為、計画出産を選びました。
至れり尽くせりの素敵な病院で、早くも4Dのエコーで、旦那さんと一緒に赤ちゃんの様子を見ることができました。
32.9mmまで大きくなっていたベビたんは、立体的なライブ中継でちっちゃな手足をバタバタ動かして、アピール。
やばーい!感激!
悪阻はつらいけど、可愛いベビたんも成長中!頑張って乗り越えます!!!(Lunaさん)
お気に入りグッズやお役立ちアイテムは?

妊娠9週目、この時期の妊婦のみなさんのお気に入りグッズやお役立ちアイテムはどんなものだったのでしょうか。
家で赤ちゃんの心音を聞けるグッズ✨
まだ9w4dだから早いかなと思ったけど、よーく探したらしっかり心音と臍帯音が聞こえました。
この前の健診で、心音聴かせてもらえなくて、心拍数も測ってもらえなかったのが残念だったので、おうちで聞けてホッとしました!
これから健診の間隔が長くなるし、胎動もなくて不安な時期だから、エンジェルサウンズがあると、とっても心強いです。
9000円くらいで買えるので、意外と高くない!
不安になったり、心配性な方は、毎日の心の安定のために、おすすめです✨(あんさん)
先輩ママに必要なもの聞いてみた
「奥さんが母子手帳ケース使ってるの見たこと無い」
「新生児用の抱っこひもは要らない」
「ベビーベッドは要らないけど、おむつ変える台は欲しかった」
等々…。なるほど(笑)(-.-)
マタニティウエアもなるべく手持ちのもので代用してみます。必要になったら買う。
というわけで、今まで買ったもの。ワンピース、腹巻き、電磁波ガードのエプロン。そして早くもこのエプロンは要らなかったかなぁ…? (ちょびちゃんさん)
つわりの症状は?

個人差はありますが、このころはまだつわりのピークが続いている人が多い時期です。症状がひどいと精神的にも落ち込みがちになりますよね。このつらい時期を、妊娠9週の妊婦さんたちはどのように過ごしていたのでしょうか。
これがつわりのピークであってくれ…
パパにデパ地下のおこわを買ってきてもらったけど、食べても苦味を感じるだけ。明日から何を食べていったらいいのだろう…。お風呂に入るのもつらい。 (プレママゆうこさん)
つわりが最高潮に達してる
お出かけしたい。海行きたい。ジェットしたい。TVで紹介してたタルトゥーフォ食べたい。
妊娠してからなぜかやたらとサンドイッチが食べたい(笑)
でも今日は食べたいけど気持ち悪くて何も食べられそうにない。
予約してた美容院も行けそうにない( ´・_・` )
早くつわり終われ〜(mmm_tppさん)
何もできない廃人のよう
もっと苦しい人もいると思うと、甘えなのか?とも思いますが、旦那の食事も用意出来ず、食費もかさみます。
でも、今は仕方ない!と割り切って、食べて吐いて、寝て、(気持ち悪くて寝れないけど)、体のいうことを聞くように過ごしています。
不妊治療で妊娠したので、まだ産婦人科ではないのですが、1週間おきにエコーでベイベの姿を確認し、昨日は初めて手を動かしている瞬間を見ることができて、人より冷めている私ですが、ちょっと感動しました。
2.5cmの小さな生命が動いている!!って、不思議な気持ちと、嬉しい気持ちに。
いつまでつわりが続くのか、本当に苦しい日々ですが、一生懸命に成長しようと生きるもう1つの命があると思うと、頑張ろうと思います。こうやって母親になっていくんですね。
まだ出産なんて想像できないけど、無事に健康な子が産まれるように願い、頑張ります。(pi-poさん)
たっぷりの休息とストレス発散を
赤ちゃんがお腹の中ですくすく育つうれしさのいっぽう、長引くつわりや体調の変化に悩まされる人が多い時期。こまめな休息や、睡眠をたっぷり取ることが大切。また、調子がよいときには散歩するなど、上手にストレス発散をしながら乗り切りましょう。
同じ週数のママたちの体験談は、ninaruの「体験談」機能でもたくさん読めます。気になる人はチェックしてみてくださいね。