カンガルーケアとは?効果は?事故の危険性はあるの?

監修専門家 助産師 佐藤 裕子
佐藤 裕子 日本赤十字社助産師学校卒業後、大学病院総合周産期母子医療センターにて9年勤務。現在は神奈川県横浜市の助産院マタニティハウスSATOにて勤務しております。妊娠から出産、産後までトータルサポートのできる助... 監修記事一覧へ

妊婦健診時や分娩予約をしたときに、「カンガルーケア」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。最近はバースプランとして希望する妊婦さんも増えてきましたが、実際にカンガルーケアの効果を認識している人は少ないかもしれません。そこで今回はカンガルーケアについて、その効果や始まったきっかけ、事故の危険性、病院側にガイドラインがあるのかなどをご紹介します。

カンガルーケアとは?

カンガルーケア 赤ちゃん 22676765

カンガルーケアとは、分娩後すぐにママの胸の上で赤ちゃんを抱っこし、哺乳させたり、触れ合ったりしながら、しばらくの間一緒に過ごすケア方法です。「カンガルーマザーケア」「Skin to skin contact(直肌の抱っこ)」と呼ばれることもあります。

このケア方法は、1979年に南米コロンビアで新生児ケアにあたっていた2人の小児科医によって始まったものです(※1)。

当時コロンビアでは、経済危機のため十分な新生児医療が提供できず、保育器も不足していました。そこで、母子の愛着形成を図ることと、保育器の代わりの緊急的な対処として行われたのがきっかけといわれています。

日本で行うカンガルーケアには、こういった救命が第一の目的ではなく、母子関係の強化が主な目的であることがほとんどです。もともとは低出生体重児を対象としたケアでしたが、さまざまな効果が認められたため、正期産の母子へのケアとして取り入れられています。

カンガルーケアの効果とは?

カンガルーケア 親子 シルバニアファミリー ぬいぐるみ

カンガルーケアは、未熟児出産などの理由でNICUに入るときに母子が分離してしまうことへの不安や不満を軽減させるだけでなく、正期産の母子に対しても、母子関係を強化・確立する効果が期待されています。

カンガルーケアをして生まれてすぐの赤ちゃんと触れ合うことは、以下のような利点があります。

カンガルーケアの主な効果

● 皮膚と皮膚の接触により赤ちゃんの体温が維持され、呼吸が安定し、体重増加を促進する
● 母子が早期に触れ合うことで、愛着形成につながる
● 赤ちゃんの体と心の安定化を図る
● 母乳分泌量の増加を助ける

生まれてすぐのママは疲れてヘトヘトで、余裕がないかもしれませんが、カンガルーケアをすることによって、出産の喜びをより一層感じられるはずですよ。

カンガルーケアには事故の危険性はあるの?

医師 診断 検査 健診

カンガルーケアが広まるにつれ、カンガルーケア中の事故なども取りざたされるようになりました。

出生直後の赤ちゃんは、お腹の中から外の世界に出たばかりで環境が大きく変化しています。呼吸・循環がとても不安定な状態で、前述のような利点がある反面、危険性を伴うことも事実です。

そのため、カンガルーケアをするときは赤ちゃんやママの状態が安定していることを優先し、機械でモニタリングをしながら、熟練した医師、看護師、助産師が、ケアの前後時間も含めて観察するよう勧告されています(※1)。

こういった環境を整えたうえでカンガルーケアを行わなければ、形だけのカンガルーケアになってしまい、本来の効果を発揮しにくくなるともいわれています。

カンガルーケアを望んでいるママや立ち会いをする予定のパパは、希望するときにしっかりと医師や助産師から説明を受け、出産直後の対応や注意点を理解しておきましょう。

カンガルーケアにガイドラインはあるの?注意することは?

医師 医者 病院 カルテ リスト チェック 項目

カンガルーケアについては、2009年に、新生児医療に携わる医師を中心にしたカンガルーケア・ガイドライン ワーキンググループによって「カンガルーケアのガイドライン」が発行されています(※2)。

2010年に一部改訂され、現在はそれを元に実施する病院や、改めて病院内独自のガイドラインを作っているところもあります。

カンガルーケアのガイドラインは、主に携わる医師や助産師を対象としていますが、その内容を元に、実施時にママが認識しておくと良いことを以下にご紹介します。

カンガルーケアをする際に認識しておくこと

● 生まれて間もない赤ちゃんは呼吸・循環を胎盤から肺で行えるように変化している段階で不安定な状態である
● カンガルーケアの説明を事前にしっかりと聞き、気になることは質問しておく
● カンガルーケア実施中は赤ちゃんの様子をよく見る(付き添える人がいるときは一緒に様子を見てもらう)
● 気になることがあればすぐに医療スタッフを呼ぶ(ナースコールが近くにあるか確認)
● バースプランでカンガルーケアを希望していたとしても、分娩時の状態によっては赤ちゃんを第一優先とした判断がとられることもある

カンガルーケアを行うときは医師の説明をしっかりと受けよう

最近は、多くの産院でカンガルーケアが実施されるようになりましたが、どこでも実施しているわけではありません。カンガルーケアを希望している場合は、分娩予定の病産院で実施しているかどうかを確認しておいてくださいね。

また、事前にカンガルーケアについての説明を医師から受けたうえで、家族にも相談しながら判断するようにしましょう。

カンガルーケアをすることで出産直後に赤ちゃんと密な時間を過ごし、素敵な記念になるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう