生後2ヶ月、赤ちゃんは起きている時間が徐々に長くなり、笑顔を見せる回数も増えてきます。筋肉がついてきて、首を左右に動かしたり、手足をバタバタと動かせるようになる子もいるでしょう。
ninaru babyに寄せられた体験談から、この時期の赤ちゃんの成長や、ママの様子をご紹介します。
生活&睡眠リズムはどう?
日中、赤ちゃんが起きている時間やお昼寝の時間、授乳の時間なども少しずつわかってくる生後2ヶ月。この時期、みなさんの赤ちゃんはどんな生活リズムなのでしょうか。
完母にしたけど熟睡してくれる!生活リズムついてたのかも
はーちゃんの服増やしていかないと〜✨みんなからもらったお祝いの可愛いたち着せるのたのしみやなぁ〜
あ、あとはーちゃんもうすでに首がすわりかけてきた?はやないか?(haamama_38さん)
新生児期に比べて夜まとまって寝ない…なんでだろう
最近はほんまよー喋るし今日なんか朝に一瞬声出して笑ったし、視界も良くなってきていろんなところをキョロキョロ見るようになった☀️
なんせ動きが激しい(笑)動きだけじゃなくって喜怒哀楽もすごい激しくってより一層可愛さが増してる毎日。
首もまだまだグラグラやけどだいぶん座ってきたし素晴らしすぎる成長具合!
なぜかカメラ向けたらカメラの方ばっかり見る。最近指しゃぶりも出来る様になったけど時々自分の指でえずいてることも…笑
授乳回数と授乳間隔は新生児の頃から変わらずで相変わらずおっぱい大好きちゃん♡
おかげさまで、よー飲むからスクスクと育って3ヶ月くらいの子と同じくらいの大きさにまでなっちゃいました♡2ヶ月にしてもう6kgいっちゃいそう!
ほんで、なぜか新生児の時よりも夜まとまって寝なくなった。夜中にザーラちゃんの泣き声じゃなくってザーラちゃんの話し声で目覚めることもしばしば…。まあでも、元気でスクスク育ってくれてるから文句無し✨
生後1ヶ月頃くらいから珍しいんかな?1日に2回くらい寝ながらケタケタ笑うねん(ijimom71さん)
教えてもらったおくるみ作戦が大成功✨散歩も良さげ!
同じ月齢でネントレ成功してる方から色々アドバイスを頂いたので参考にしつつ✍️️❤️
☆1日のスケジュールをだいたい決める
☆起床〜お風呂までの間の昼寝は計3〜4時間
☆授乳間隔は3時間以上空けてたっぷり飲ませる
☆昼も夜も暗い部屋でアプリのオルゴールをかけて 入眠儀式
ほんとにざっくりだけどこんな感じ✨
添い寝トントンで寝てほしいけど、ギャン泣きにまだ耐えれないので、ネントレは3ヵ月過ぎてパパと協力してやろうと決めました!
ただ、教えてもらったおくるみ作戦が最近大成功で、昼寝もひとりで小一時間寝てくれたり✨
夜も22〜0時に寝ぐずりのギャン泣きで寝てたのが、最近お風呂上がりの授乳後におくるみして、そのまま朝まで途中授乳2〜3回で寝るようになってきた。
成功の秘訣はお昼寝させすぎないことと、散歩やお出かけで少し疲れさせること✨
まだ定着してないし、大変な日もあるけど、睡眠を上手にとれば起きてる時は大体ご機嫌だし、夫婦でゆっくり食事してDVDみたり。充実した毎日が続くようにこれからも試行錯誤で頑張ろう✨(ayamiso.sさん)
はじめての予防接種はどうだった?

基本的に生後2ヶ月頃から受け始める赤ちゃんの予防接種。赤ちゃんのはじめての体験に、見守るママも緊張しますよね。みなさんの赤ちゃんの予防接種は、どんな様子なのでしょうか。
ずっと寝てた〜
よっぽど眠かったらしく、注射の瞬間だけ少々かよわく泣いてあとはすやすや。刺された事にも気づいてないのでは?!様子見の待機の時間も、ちちの腕の中ですやすや〜
先生にも「この子は大物になるわ!」と褒めていただいた。お疲れ様でした。(hina_0211_さん)
予防接種の副反応!?救急に行ってきました。
旦那様の会社の手違いで保険証がくるまで2ヶ月かかって、ようやく予防接種といった感じでした( ̄▽ ̄;)
その予防接種で、恐らくロタだと思うんですが、副反応が出て18時前からグズグズで間もなくギャン泣き。抱っこしても、外に出てみても、抱っこする人を変えても何してもダメ…
ちょうどミルクの時間も重なったので、とりあえずミルクを飲ませると少しの間はうっとりしてましたが、また間もなくギャン泣きスタート(T_T)
泣き方も尋常ではなく、泣き疲れてるはずなのに寝る事もなく、とにかくものすごい勢いで泣きまくる娘…
どうにもならず、副反応の記載にも当てはまる症状だったので、20時過ぎに救急へ電話してから外来受診しました。
結果としては大丈夫との事で帰宅しましたが、先生のお話にあまりに気が抜けて安堵した私は人目も気にせず号泣(;∀; )
先生曰く、赤ちゃんにとって予防接種とは一大イベントで、自分の体が免疫を作ろうとするからその小さな体は疲れてしまうそうです。
そうだよね…この小さな体に注射3本、生ワクチン1種類…一気に4種類だから当然れいなの体には堪えるよね。
今は寝てるけど、眠りもわりと浅くて、いつ起きるのかわからない状態で、熟睡できないれいなが可哀想(´;ω;`) 明日、少しでもれいなの体が楽になるといいな…(ssrlovessrさん)
予防接種、5時間15分待ち…
午前の枠で予約してたから10時過ぎに到着。2時間待ちと言われたけど、人気の病院だから仕方ないと思って一旦帰宅。家とベビーザらスやスーパーで時間つぶし。
待って待って、15時半にやっと診察室へ。転院や急患が続いたらしく何度も謝られた。
接種後に何かあった時の為に午前枠にしたのに。幸い副作用はなかったから良かったけど。他のママさんに聞いても2時間待ちはザラと。
子供は診察室入った時からニコニコ!ロタシロップは上手に飲んだけど、注射3連続の時は涙を流して泣いてて見るのが辛かった…
でも終わったらケロッとして、また先生と看護師さんに笑顔を振り撒いてました(__chizu__さん)
赤ちゃんとどう過ごしてる?

日中起きている時間が長くなってくると、「赤ちゃんとどう過ごしたらいいんだろう」と思うママも少なくありません。この時期、みなさんは、赤ちゃんとどんなふうに過ごしていたのでしょうか。
一昨日から急にミルク拒否、母乳足りてないからホント困る〜
最初興味無さそうだったけど最近画面じっと見たり、一緒に歌ってあげると嬉しそう手足をパタパタさせてる‼️赤ちゃんと遊ぶのって何していいかよくわからなかったから、最近はこれが毎日の日課☺️
話は変わって一昨日から急にミルク拒否!
哺乳瓶が嫌なのか口に入れてもぺっと出されちゃうー。
無理やり飲まそうとするとギャン泣き。
母乳だけじゃ全然足りないからホント困る。
昨日は2回に一回くらい拒否。
今日は今のところ飲んでくれてるけど、一時的なものだったらいいけど…
産まれてからずっとピジョンの母乳実感使ってたけど、とりあえずヌークの乳首をAmazonで頼んでみた。ミルクも変えてみようかなぁ(eri_taniさん)
一生懸命掴んでる!
シャラシャラの音に反応して一生懸命掴んでた!前まではおもちゃに反応しなかったけど毎日成長してるんだな〜って。
どんどんおもちゃ買っちゃいそう!笑(sou____106さん)
ベビージムのおかげで生活にメリハリが
ジムには音が出る物をぶら下げていて、少し手があたるとカランカランと優しい音が鳴るので、音が出ると声を出して笑って喜んでいました(*´∀`)♪
一人で長く遊んでくれるのでその間にパパっと家事を済ませたり、一人でつまんなくなったら一緒に遊んだりと、生活に少しメリハリがついたような気がします(^^)
夜も22時前後に寝て、起きるのは6時半前後となり、昼夜の区別もしっかりついているようなので、つい2~3週間前と比べると格段に楽になりました\(^^)/ 赤ちゃんの日々の成長は本当にすごいですね!(ssrlovessrさん)
授乳間隔はどれくらい?

まだまだ、母乳やミルクから栄養をとるのがメインである生後2ヶ月。このころのみなさんの授乳間隔は、どれくらいだったのでしょうか。
授乳間隔あけてこー作戦中。5時間開いた!✨
昨晩…0時前に授乳をして、3時半に起きて、いつもすぐパイをあげてたけどぐっと堪えて抱いてあやしてたら… 20分くらいで再び寝た‼
そのあともう一度4時に起きちゃったけどまた寝させて、5時前に授乳。無理矢理だけど授乳間隔5時間はあいた‼
昼間もだけど、少しずつ間隔を伸ばすべく調整してみることにした!!様子を見ながらきーと私のペースで、頑張ろう✨(pocopoco_aさん)
授乳が2〜3時間あくように!けど全然昼寝しないんですけど?
はらぺこあおむし帽子がパツパツに…笑
︎︎︎︎☑︎お顔絶賛二重アゴ
︎︎︎︎☑︎指しゃぶりするようになった(時々拳。笑)
︎︎︎︎☑︎横抱き嫌がるようになった
︎︎︎︎☑︎縦抱きにすると首持ち上げる
︎︎︎︎☑︎寝返りしそう(首すわってないから辞めてほしい)
︎︎︎︎☑︎ヨダレが出てきた
︎︎︎︎☑︎綿棒見ると鼻ほじられるの確信して泣く
︎︎︎︎☑︎オムツSサイズにサイズアップ
︎︎︎︎☑︎話しかけたらよく笑う
︎︎︎︎☑︎たまに授乳間隔2~3時間あくように
︎︎︎︎☑︎昼全然寝ない。寝ても15分~45分
︎︎︎︎☑︎泣き声がデカすぎて母焦る
頻回授乳で何も出来なかったから、授乳間隔が空いてきたのはほんとに楽になった~(;_;) この時期14~15時間寝るってアプリで見たけど、うちの子トータル10~11時間とかなんですけど。笑
お昼に眠たくてもほんとに寝なくてよく泣く。 おんぶできるようになったら楽なのになー(´・・`)って言いながら、早く大きくなってほしい反面、いつまでも赤ちゃんでいてほしいっていう矛盾。笑
明日は初めての予防接種!mamaがドキドキよ。笑(rt_1010_さん)
身長63cm、体重6.8kg。ミルクは1日5〜6回に!
身長63センチ
体重6.8キロ
ミルクは1日5〜6回、180mlか160ml
間隔が4~6時間は空くようになってきた!
すごいね!
あとよく喋る。怒ったり笑ったり忙しい~(manmaru_yukiさん)
外気浴で赤ちゃんもリフレッシュ!
天気がよい日や体調が良い日には、赤ちゃんとベランダや庭で外気浴をしたり、家の近くを少し散歩してみたりすると良いでしょう。赤ちゃんはもちろん、ママの気分転換にもつながりますよ。
いきなり長時間の外気浴や散歩は避け、短時間から試してみてくださいね。しっかりしたお出かけは、生後2~3ヶ月過ぎてからが良いでしょう。