幼稚園の二年保育と三年保育の違いは?メリット・デメリットは?

子供の幼稚園を検討しているママは、2年保育にするか3年保育にするか悩むこともあるのではないでしょうか。幼稚園に入園するタイミングが1年変わると、子供やママにどのような影響があるのか気になりますよね。今回は、2年保育と3年保育の違いや、それぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。

そもそも幼稚園とは?何をするところ?

風景 保育園 椅子 幼稚園

幼稚園とは、「義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的」とした「学校」です(※1,2)。

義務教育機関ではなく、満3歳から小学校入学前までの幼児に入園資格があります。

幼稚園には、国が運営している「国立幼稚園」、市町村などの各自治体が運営している「公立幼稚園」、民間の学校法人が運営している「私立幼稚園」があります。

総務省統計局の平成28年度版学校基本調査によると、全国には11,252の幼稚園があり、うち私立幼稚園は7,076園で最も割合が高く、続いて公立幼稚園は4,127園、国立幼稚園は49園です(※3)。

幼稚園の2年保育と3年保育の違いは?

クエスチョン 矢印 方向 疑問 はてな

幼稚園には、2年保育と3年保育があり、それぞれ「入園する時期」と、「通園する期間」が異なります。

2年保育の入園時期・通園期間

● 入園時期:満4歳の4月
● 通園期間:2年間

2年保育では、満4歳の4月から就学前までの2年間、幼稚園に通います。幼稚園では「年中」「年長」と呼ばれる時期にあたります。

3年保育の入園時期・通園期間

● 入園時期:満3歳の4月
● 通園期間:3年間

3年保育では、満3歳の4月から就学前までの3年間、幼稚園に通います。幼稚園では「年少」「年中」「年長」と呼ばれる時期です。

園によっては、2年保育の受け入れがないところや、反対に2年保育しか行っていないところもあります。

たとえば東京都では、公立幼稚園は2年保育が多く、私立幼稚園は3年保育が主流になってきています。2年保育を実施している私立幼稚園もありますが、受け入れ枠は少なめです。

幼稚園の2年保育のメリット・デメリット

保育園 幼稚園 先生 子供

2年保育は、就学前の保育年数が3年保育に比べて1年少ないため、不安に感じるママもいますよね。一方で、2年保育を選択すると、幼児期に親子で過ごす時間を長く取ることができます。ここでは、2年保育のメリットとデメリットをご紹介します。

2年保育のメリット

● 親と子供が一緒に過ごす時間が長くなる
● 経済的な負担が少ない
● 入園時には生活習慣が確立しているので活動がスムーズにできる

2年保育のデメリット

● まわりに3年保育の子供が多いと入園前1年間は同年齢の子供と触れ合う機会が少なくなる
● 3年保育が主流の幼稚園に入園した場合、最初は友達の輪に入るのが難しいことがある
● 3年保育の子供と経験することが違うため、成長に差がつくのではと心配になることがある

2年保育を選ぶママのなかには、「親子で過ごせる貴重な時間を大切にしたい」という思いを持つ人が多くいるようです。また、子供が幼稚園にあまり興味を持っていない、まだ親から離れることができない、といった理由で2年保育を選ぶ人もいます。

幼稚園の3年保育のメリット・デメリット

幼稚園 保育園 スクール 習い事 勉強 少年 子供 男の子

ひと昔前までは2年保育がほとんどでしたが、最近では3年保育を選択するママが増えています。ここでは、3年保育のメリット・デメリットをご紹介します。

3年保育のメリット

● 親以外の大人や同年齢の子供と早くから触れ合うことができる
● 集団生活で多くのことを学ぶ期間が長い
● ママ一人の時間、または下の子と過ごす時間が増える

3年保育のデメリット

● 早くから親と離れることに対して子供がストレスを感じる場合がある
● 経済的に負担がかかる
● 兄弟姉妹がいる場合、行事のかけもちや送迎などの調整が大変になる

3年保育は、早いうちから同世代の友達との関わりが増えることが一番のメリットといえます。入園してしばらくは、まだ自分の意志をうまく伝えられず友達とトラブルが起きてしまうこともありますが、一緒に遊んだりケンカしたりすることで、思いやりや人間関係について学び、成長していくことができます。

2年保育・3年保育を選ぶときのポイントは?

女性 ノート 記録 メモ

前述の通り、2年保育にも3年保育にも、それぞれメリットとデメリットがあります。まずは、どちらが自分の子供に向いているのかをじっくり考えることが大切です。

3年保育の場合、2歳から3歳になる年度に入園に向けた準備をします。この時期は、生まれた月によって成長の差が大きいため、子供が早生まれという理由で2年保育を選ぶママもいるそうです。

一方で、生まれた月に関係なく、同世代の友達と遊ぶのが好き、なんでも自分でやりたがる、といった子供には、3年保育を選ぶのもいいですね。

子供にあった保育期間を考えたうえで、家の近所にある園や通わせたいと思う園が2年保育と3年保育のどちらを行っているか、両方行っている場合は、それぞれの受け入れ枠はどれくらいかを調べておきましょう。

幼稚園に入ると毎月の学費がかかるため、経済的な面も、2年保育か3年保育かを決めるための重要なポイントです。

幼稚園の2年保育・3年保育は子供や家庭環境にあわせて選ぼう

親子 ママ 子供 赤ちゃん 仲良し

「うちの子は早生まれだから2年保育がいいかなぁ」「まわりの友達は3年保育にするからうちも…」など、2年保育か3年保育かを決めるには、様々な要因が関係するものです。

2年保育と3年保育のどちらがいいといった正解はありません。また、どちらを選択しても、小学校入学時にはほとんど差はないといわれています。

子供の性格やパパ・ママの考え方、ライフスタイルなどを十分考慮したうえで、納得がいく保育期間を選択できるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう