母乳がアレルギーの原因になる!?症状が出た時に赤ちゃんにしてあげられること

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

育児をしていく中で、ママやパパを悩ませるものに赤ちゃんの「アレルギー」があります。突然、湿疹やくしゃみ、咳や呼吸困難、目のかゆみが現れたと思ったら、アレルギー反応だったなんていうこともあります。今回は赤ちゃんに起こるアレルギー反応について、症状や遺伝との関係、対処法などをご紹介します。

そもそもアレルギーとは?

赤ちゃん 診察 日本人 医師

人間には、外から侵入してくるウイルスや細菌に対抗するために、それらを撃退する抗体を作り出す免疫機能が備わっています。ところが、本来は体に害のない物質にも免疫機能が過剰に反応してしまうことがあります。これが「アレルギー」です。

アレルギーの代表的なものに、花粉に過敏に反応する「花粉症」や特定の食べ物に過剰に反応する「食物アレルギー」があります。

赤ちゃんのアレルギー反応とは?湿疹の症状が出る?

虫刺され 蚊 かゆみ 子供 手

アレルギーの症状は、体のあらゆるところにさまざまな形で現れます。単なる体調不良だと勘違いして見過ごしてしまうこともあるので、注意が必要です。

主なアレルギーの症状

・喉のかゆみ、声がかれる
・目のかゆみや充血
・咳や呼吸困難
・くしゃみや鼻水、鼻づまり
・肌のかゆみや湿疹、じんましん
・嘔吐や腹痛、下痢

赤ちゃんの場合は、アレルギーの原因となる物質を食べたり触れたりしたときに、肌に湿疹が出て、初めてアレルギーの存在に気づくことが多いようです。

ただし、生後間もない頃は乳児湿疹と見分けがつきにくく、医師でもアレルギーだと診断するのが難しいことがあります。基本的には症状が現れても、経過観察をしながらアレルギーかどうかを判断していきます。

赤ちゃんのアレルギー反応の原因は?

生卵

アレルギーの原因になる物質(アレルゲン)は、身の回りにたくさんあります。

食べ物では乳児であれば、卵・乳製品・小麦が3大アレルゲンです。幼児期では、エビやカニ、ピーナッツ、果物もアレルゲンになることがあります。食べ物以外ではホコリやダニ、花粉のほか、犬や猫などの動物もアレルゲンになる可能性があります。

アレルギーは赤ちゃんに遺伝するの?

育児ストレス 日本人 家族 リラックス

ママやパパのアレルギーが赤ちゃんに遺伝する可能性はあります。ただし、アレルギーは遺伝だけではなく、周りの環境の影響も受けて発症するので、親がアレルギーだったら子供も必ずアレルギーを発症するというわけではありません。

ママやパパがアレルギーを持っていて、赤ちゃんがアレルギーになっても、自分を責めないでください。赤ちゃんもママやパパが落ち込んでいるより、笑顔でいてくれる方がきっと幸せな気持ちになりますよ。

食べ物が赤ちゃんのアレルギー反応を引き起こしやすいの?

食べもの 食材 アレルギー

アレルギーマーチという言葉を聞いたことはありますか?アレルギーマーチとは、年齢が進むにつれて、次々にアレルギーの症状が変化しながら現れることを指します。

その例として、乳児期はアトピー性皮膚炎を、その後に卵などの食物アレルギーを発症し、成長するにつれて喘息、アレルギー性鼻炎などと変化していきます。

赤ちゃんが特定の食べ物を摂取して発疹などが出現した場合、食物アレルギーの可能性が高くあります。

母乳が赤ちゃんのアレルギーの原因に!?

添い乳 日本人 赤ちゃん 授乳

母乳とアレルギーの関係はいまだはっきりしておらず、「ママが食べた物が母乳を通して赤ちゃんの体内に入り、アレルギーになってしまう」という声もあれば、「母乳育児は赤ちゃんのアレルギー発症を予防する」という声もあります。

「自分の母乳のせいで赤ちゃんがアレルギーになるかも」と考えると不安な気持ちになり、母乳育児をやめようと考える人もいるかもしれませんが、母乳には赤ちゃんの成長に必要な栄養素がたくさん含まれています。

赤ちゃんにアレルギー反応が出てしまったときは、母乳をやめるのではなく、一度ママの食事内容を見直してみてもいいかもしれません。ママの食べたものが、母乳を通じて赤ちゃんに届くので、栄養バランスの取れた食事をすることに越したことはないでしょう。

母乳育児中に赤ちゃんにアレルギー反応が出てしまったときは、かかりつけの医師と相談しながら、赤ちゃんにとって一番望ましい母乳のあげ方を見つけてみてくださいね。

赤ちゃんのアレルギーの治療法は?

保湿 塗り薬 赤ちゃん 日本人

アレルギー反応が現れた場合、その原因となった物質を避けることが大切です。そして、ほかにもアレルギー反応を引き起こすものがないかを血液検査で調べておくと安心です。

原因を特定しやすくするためにも、赤ちゃんにアレルギーの症状が現れた場合、症状が現れる前に何をしていたか、何を食べていたかを思い出して書き留めておきましょう。原因が特定されれば、それを避けることでアレルギー症状は軽快しますよ。

もし誤ってアレルゲンを食べたり、アレルゲンに触れてしまったときは、抗アレルギー薬などで症状を和らげます。症状が重い場合にはステロイドの内服薬などを使います。アレルギー反応が出てしまった場合にどう対処するべきかは、事前に医師に相談しておきましょう。

赤ちゃんの食物アレルギーは、適切なスキンケアによる湿疹の対策をしたり、特定の食物を少しずつ摂取することで抗体を作ったりしながら、成長するにつれて治っていくことが多いものです(※1)。

乳幼児期に食物アレルギーが見られても、「この先ずっと将来、大丈夫かな?」と過度に心配する必要はありません。

なお、アレルギー対策のスキンケアや食物を少しずつ摂取する方法は、決して自己判断では行わず、かかりつけの医師と相談しながらすすめてください。

赤ちゃんのアレルギー反応に注意しよう

離乳食 赤ちゃん 子供

アレルギーを起こす赤ちゃんの数は、増加傾向にあるといわれています。「自分の子供がアレルギーになったら、どうしよう?」と心配になってしまうかもしれませんが、たとえ赤ちゃんがアレルギーになってもきちんと治療していけば、すくすく元気に育ってくれます。

アレルゲンが特定されても、赤ちゃんは自分でそのアレルゲンを避けることはできないので、ママやパパのサポートが欠かせません。医師と相談しながら治療を進めていきましょう。

アレルゲンを使わずに料理をしたり、外で遊ぶときにアレルゲンと接触させないようにしたりと大変なことも多いですが、子供と一緒に頑張ってあげてくださいね。

※参考文献を表示する

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう