【今日の離乳食】完了期12日目におすすめの献立とレシピをチェック!

今日は、離乳食完了期の12日目におすすめの献立3食分をご紹介します。

献立について

● 完了期の献立は2週間分ご紹介しています。1ヶ月で2週間ずつ繰り返してみてください。「◯日目」は進め方の参考にしてくださいね。
● 3大アレルゲン(卵・小麦・乳製品)には材料名に★マークをつけています。医師と相談のうえ進めてください。他の食材におきかえても構いません。

離乳食完了期の進め方のコツは、こちらの記事を参考にしてくださいね。

離乳食完了期の進め方!生後12〜18ヶ月の量や固さ、スケジュールは?

離乳食完了期の進め方!生後12〜18ヶ月の量や固さ、スケジュールは?

【完了期12日目】1回目

主食:きゅうりとヨーグルトのサンドイッチ

きゅうりとヨーグルトのサンドイッチ

材料

★ヨーグルト(無糖)
30g
きゅうり
10g
★食パン(8枚切り)
1枚
  1. 1ザルの上にキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを入れて水切りしておく(※1)。
  2. 2きゅうりは薄くスライスする。
  3. 3食パンの耳を切り落とし、半分にカットして1と2をのせ、サンドイッチにする。
  • 1ヨーグルトの上にもキッチンペーパーをのせ、その上に小さめのお皿などを重石代わりにのせておくと短時間で水切りができます。

主菜:のりとチーズの卵焼き

のりとチーズの卵焼き

材料(2食分)

★卵
1個
10ml
焼きのり
1/2枚
★とろけるチーズ
1/2枚
少々
  1. 1卵を割りほぐし、だし汁と混ぜ合わせる。
  2. 2熱したフライパンに薄く油をひき1を流し込む。
  3. 32の卵液の上に、のり、とろけるチーズをのせ、くるくると焼きながら巻く。
  4. 4冷めたら切り分ける。
  • 卵が半熟にならないようにしっかり加熱しましょう。

副菜:にんじん角切り

にんじん角切り 完了期 離乳食

材料

にんじん
15g
  1. 1にんじんは5〜7mm角ほどに切り、やわらかくゆでる。
  2. 2水気を切り、皿に盛る。

【完了期12日目】2回目

主食:豆腐と野菜のパンケーキ

豆腐と野菜のパンケーキ

材料(4食分くらい)

玉ねぎ
20g
にんじん
20g
豆腐(絹ごし)
30g
★ホットケーキミックス
80g
★牛乳
80ml
  1. 1玉ねぎとにんじんをみじん切りして、電子レンジで1分ほど加熱する。
  2. 2豆腐を30秒ほど電子レンジで加熱して、水気を飛ばし、すりつぶす。
  3. 31と2とホットケーキミックス、牛乳を混ぜ合わせて、フライパンで両面を焼く。

バナナのグリーンスムージー

バナナのグリーンスムージー

材料

バナナ
1/2本
りんご
1/8個
小松菜
30g
100ml
  1. 1小松菜をさっとゆでる。
  2. 2材料をすべてブレンダーかミキサーで混ぜる(※1)。
  • 1好みのフルーツや野菜を加えてアレンジしても。
  • バナナ・りんごを初めて食べる場合は、加熱してから与えると安心です。

【完了期12日目】3回目

主食:軟飯(80g)

基本の作り方

軟飯 完了期 離乳食

材料

1カップ
2カップ
  1. 1米を洗い、水気を切って水とともに炊飯器の内釜に入れる。
  2. 220分ほど浸水させ、炊飯モードで炊く。
  3. 3炊き上がったら保温せず、スイッチを切って20分ほど蒸らす。
  • 作りやすい量を紹介しましたが、1食分の80g以外は次の食事用に保存しておきましょう。

炊いたご飯を使う作り方は下記記事を参照してください。

主菜:しいたけと鯛のトマトあえ

しいたけと鯛のトマトあえ

材料

しいたけ
15g
鯛(刺身)
1切れ
トマト
20g
★醤油
少々
  1. 1しいたけはやわらかくゆで、かさの部分を細かくみじん切りにする。
  2. 2鯛はゆでて、身をほぐす。
  3. 3トマトは湯むきし、種を取り除き、粗くみじん切りにする。
  4. 41、2、3、醤油をあえる。

副菜:レンコンと小松菜のスープ

レンコンと小松菜のスープ

材料

にんじん
10g
小松菜
10g
100ml
少々
  1. 1にんじんと小松菜をみじん切りにする。
  2. 2小鍋にだし汁、1を入れてやわらかく煮たらレンコンペーストと塩を加えてひと煮立ちさせる。

彩り豊かな献立で離乳食タイムを楽しもう!

完了期12日目は、野菜やフルーツを取り入れた彩り豊かな献立でした。今日の離乳食の2回目に登場した「グリーンスムージー」は、ママやパパにもおすすめですよ。無理なく進めて、食べる楽しさを赤ちゃんと共有してくださいね。

※献立はあくまでサンプルです。赤ちゃんの成長や発達に合わせて無理なく進めましょう。
※赤ちゃんが食物アレルギーの診断を受けている、または疑いのある場合は必ず医師と相談のうえ進めてください。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう