【赤ちゃんの鼻水】何が原因?どう対処する?鼻水が止まらないときは?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

赤ちゃんの鼻水が止まらないと、何の病気なのか気になりますよね。鼻づまりも併発して息苦しそうにしていると、なんとかしてあげたいと思うもの。特に鼻水だけだと病院に行くべきかも迷ってしまいます。そこで今回は赤ちゃんの鼻水について、原因や対処法、病院へ行く目安についてご紹介します。

赤ちゃんは鼻水が出やすいの?

聴診器 病院 ノート

赤ちゃんは免疫力がまだ弱く、また、鼻の粘膜も温度差に敏感です。そのため、ちょっとした気温の変化や、大人が反応しないような弱いウイルスにも反応して鼻水を出すことがあります。

赤ちゃんの鼻水を引き起こすウイルスの多くは、風邪と診断されるものがほとんどです。ただ、他にも発熱なく鼻水を引き起こす病気もあるので、病院へ行く前のチェック項目として、症状を知っておきましょう。

赤ちゃんの鼻水の原因と対処法は?

新生児 鼻 鼻水 赤ちゃん

赤ちゃんは空気の状態や気温の変化に敏感なため、普段から鼻水がよく出る、ということもあります。それでも鼻水が長く続くと心配ですよね。具体的に赤ちゃんの鼻水には次のような原因が考えられます。

ウイルスや細菌感染による風邪の引き始め

緑色や黄色の鼻水が出ている場合は、ウイルス感染や細菌感染による風邪の引き始めを疑ってください。体内でウイルスや細菌と戦った白血球の死骸が混ざっているため、色のついた鼻水が出ます。

また、風邪の引き始めの場合、鼻水だけでなく発熱を伴うこともあります。

赤ちゃんから色のついた鼻水が出ていれば、小児科か耳鼻科を受診することをおすすめします。

副鼻腔炎

赤ちゃんの鼻水や鼻づまりの症状がひどく、いびきをかくなどの症状があるときには、副鼻腔炎の可能性もあります。この場合、鼻水や鼻づまりだけでなく、痰の絡んだような湿った咳が出ることもあります。

中耳炎も併発することがあるため、鼻水や咳が長く続いているようなら、早い段階で耳鼻科を受診するようにしましょう。

気温の変化

赤ちゃんから透明な鼻水が出ている場合は、ウイルス性ではなく温度差によって鼻粘膜が過敏になっている場合がほとんどです。体調の良し悪しとは関係のない場合が多いので、あまり心配する必要はありませんよ。

赤ちゃんの鼻水が透明でサラサラした水状態であれば数日は様子を見てください。鼻水の粘り気が増えたり、黄色くなったりしたら病院の受診を検討しましょう。

原因に関わらず、赤ちゃんの鼻水が止まらない場合は、自宅でママやパパが鼻水吸引をするのが良いでしょう。次に、鼻水の吸引方法をご説明します。

赤ちゃんの鼻水の吸引方法は?

赤ちゃん 新生児 鼻水 吸引

赤ちゃんの鼻づまりの期間が長く、中耳炎のリスクが高まったとき、鼻水のせいで夜にあまり眠れず、不機嫌になっているときなどは、次のような方法でこまめに鼻水吸引をしてあげるといいですよ。

● 鼻水吸引器を使用する
● ティッシュやガーゼで掻き出す
● 口で直接吸い取る

赤ちゃんが鼻水に咳も伴うと病気なの?

医療 風邪 咳 ばい菌 マスク

赤ちゃんの鼻水だけならそれほど心配はいりませんが、発熱やひどい咳を伴うときには、以下の病気に注意しましょう。

のど風邪

のどの細胞にウイルスが入り込んだことが原因で筋肉が萎縮し、咳をしている可能性があります。

のど風邪は完治まで長引きやすいのが特徴です。夜間に咳が止まらない、鼻づまり症状で眠れないといった場合には、小児科を受診して痰切り・咳止めの内服薬などを処方してもらいましょう。

百日咳

鼻水の他に、赤ちゃんの咳が1週間以上続く場合は、百日咳の可能性もあります。発症当初は軽度ですが、徐々に顔を赤くするくらいの咳き込みが起き、咳も発作のように突発的に生じます。

百日咳は、咳と咳の間に「ヒュー」と大きく息を吸い込む症状が特徴です。百日咳と聞いて、咳だけの症状かと勘違いする人もいますが、百日咳の初期段階では風邪と同様の症状として、鼻水やくしゃみも見られます。

発熱は見られませんが、咳がひどくなり体調が急激に悪化する、無呼吸となりチアノーゼが出現する、肺炎・脳炎などを併発するなどのリスクが高い病気でもあるので、合併症を引き起こす前に病院で診察してもらいましょう。

肺炎

咳と高熱が3日以上続く、呼吸が早いといった症状があれば、肺炎の可能性があります。ウイルスや細菌がのどを超えてしまい、肺に炎症が広がります。

鼻水がどろっと粘り気があったり、黄色・緑色になっていたりする場合や、呼吸困難がある場合は、肺炎になっている可能性があるので、小児科を受診するようにしましょう。

小児気管支喘息

鼻水と咳だけでなく、呼吸時にゼーゼーした音(喘鳴)が聞こえる場合は喘息(ぜんそく)を疑いましょう。喘息は出始めこそ熱はありませんが、症状が進むと急に熱が上がります。

赤ちゃんの喘息は風邪のウイルスや寒暖差、ダニ・ホコリなどのアレルゲンに触れてのアレルギー症状など、多くの原因により生じますが、鼻水も同じアレルギー源によって量が増えることがあります。

小児気管支喘息は、呼吸数が多い、全身を使って呼吸するなどの、呼吸困難を引き起こす可能性があるので、喘鳴が聞こえたら早めに小児科を受診しましょう。

クループ症候群(喉頭炎)

赤ちゃんの咳がケンケンと犬が吠えるようになったときには、クループ症候群の疑いがあります。のど(喉頭)の炎症で、呼吸困難も引き起こす危険な病気です。

ウイルスや細菌、アレルギーによって生じるため、鼻水が出ることもあります。鼻水だから風邪と判断せずに、咳の状態に注意してください。特に、気温や気圧が低下する深夜帯に多くみられますよ。

RSウイルス感染症

RSウイルス感染症は子供から大人までかかるものの、特に0歳と1歳は症状が重くなる傾向があります。発熱や鼻水の症状が続いたあと、咳がひどくなり、細気管支炎や肺炎を引き起こすこともあります(※1)。

インフルエンザ

鼻水やくしゃみ、咳などの症状と共に、38度以上の発熱が見られます(※2)。日本では毎年12月~翌3月にかけて流行しています。子供が感染すると、中耳炎や熱性けいれん、気管支喘息を合併することもあります。

赤ちゃんの鼻水は何科の病院に行くべき?

赤ちゃん 耳 耳鼻科 耳掃除

赤ちゃんの鼻水を見かけたときに、耳鼻科に行くべきか小児科に行くべきか迷いますよね。基本的には小児科の先生に相談して、必要に応じて耳鼻科を受診するといいでしょう。耳鼻科と小児科を受診するときの判断項目を、例として下記に紹介します。

小児科を受診

● 咳や熱、痰、腹痛や嘔吐、下痢など、鼻水以外の症状がある
● 体がぐったりしている、機嫌が悪いなど、原因がよくわからないとき

耳鼻科を受診

● 鼻水や鼻づまりだけが見られる
● 耳を痛がっている
● 耳だれがある

赤ちゃんの鼻水は、機嫌や食欲を見て病院に行くかの判断を

赤ちゃん 診察 受診 ママ 医師 医者

赤ちゃんの発熱を伴わない咳や鼻水は、病院に行かなくても治まることがほとんどです。ただ、放っておいたらその後に熱が上がってしまう可能性もゼロではないので、赤ちゃんの様子を観察することが大切ですよ。

鼻水だけで問題なさそうでも、元気がなかったり食欲がなかったりするようなら、かかりつけの小児科に相談してみてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう