1歳8ヶ月の成長と発達は?言葉の目安は?食事はどうする?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

1歳8ヶ月になると、足腰がしっかりしてきて指先の器用さも増してきます。なんでも自分でやりたがるようになってママやパパは少し大変ですが、それは自我が芽生えている証ですよ。今回は、1歳8ヶ月の子供の成長と発達、言葉の目安と夜泣きの理由、イヤイヤ期についてご説明します。

1歳8ヶ月の子供の成長と発達の目安は?

2歳 3歳 男の子

1歳8ヶ月になると、「うれしい!」「やりたい!」「いやだ!」と気持ちを表現することが増えてきます。自分でやりたいという欲求が強くなる時期なので、片付けや着替えなど生活のしつけを始めてもよいですよ。

1歳8ヶ月の子供の発達の目安として、以下のような特徴があります。

● 着替えや片付けをやりたがる
● 食べ物の好き嫌いがはっきりする
● 質問すると簡単な言葉で答える
● 積み木で塔を作れる

この時期の子供の成長スピードにはかなり個人差があります。そのため上記はあくまでも目安として、その子の成長を見守ってあげてくださいね。

1歳8ヶ月の子供の体重と身長の平均は?

増加 グラフ 増える 黒板 アップ

厚生労働省の調査によると、1歳8ヶ月の子供の体重と身長は以下の数値が目安です(※1)。

●男の子
体重:9.03〜12.96kg、身長:77.3〜87.9cm

●女の子
体重:8.34〜12.21kg、身長:75.7〜86.3cm

1歳8ヶ月頃は、体格の個人差が大きくなる時期のため、その子なりに、緩やかでもきちんと成長しているかどうかが大切です。急激に太ったり、成長がストップしている場合はかかりつけの小児科で相談してくださいね。

1歳8ヶ月の子供の食事はどうする?

2歳 男の子 弁当 遠足

1歳8ヶ月になったら、離乳食を卒業して「幼児食」に移行しましょう。1歳8ヶ月の子供はまだ噛む力が弱く消化器官の発達も未熟なので、完全に大人と同じものではなく、少しやわらかくして薄味に調理してくださいね。

幼児食を食べるのは、食事の習慣を身につけるためでもあります。家族で楽しく食卓を囲んだり、いろいろな食材を食べてみることで、子供が「食事は楽しいもの」と思えるようにしてみましょう。

また、自分で食べたがることが増えるので、スプーンやフォークを使う練習も始めるのもだいたいこの時期です。最初は大人が手を添えてサポートしてあげましょう。はじめは汚してしまうことが多いですが、うまく食べられなくても、怒らず、ゆっくり練習してくださいね。

1歳8ヶ月の子供の言葉の目安は?喋らないのはどうして?

2歳 3歳 男の子

1歳8ヶ月になると、「ママ、ばいばい」「ブーブー、きた」のように2つの単語を繋げた二語文を話すことが増えてきます。言葉の発達には、子供の「話したい!」という気持ちが大切です。ママやパパが一方的に話しかけるだけでなく、少しずつ子供とやり取りをするようにしてみましょう。

ママやパパの言うことは分かっているし、自分の気持ちもあるのに、どのように表現したらいいのか分からないから喋らない、ということがあります。「楽しいね」「これは嫌なんだね」と、子供の気持ちをママやパパが言葉と表情にあらわしてあげると、子供が気持ちの表現方法を学べますよ。

この時期の子供の言語発達には大きな個人差があるので、お喋りな子もいれば、まだ話せない子もいますが、それはその子の個性です。周りの子と比べず、たくさん子供に話しかけたり、読み聞かせをしたりして子供の言葉の引き出しをどんどん増やしてあげてくださいね。

また、同年代の子供との交流によって言葉の数も増えていくので、公園や児童館、子育てサポートセンターなどにお出かけしてみてくださいね。

1歳8ヶ月の子供の夜泣きがひどい理由は?

日本人 子供 夜泣き 泣く 男の子

一般的に、夜泣きは0〜1歳児に多く、だいたい1歳半〜2歳頃には終わります。夜泣きの原因はまだはっきりと分かっていませんが、睡眠サイクルの乱れや体力が余っていることなどが影響していると考えられます。

夕方を過ぎてから昼寝をしたり、大人に合わせて夜遅くまで起きていると、睡眠リズムが崩れて夜泣きに繋がることがあります。

また、だんだん体力が付いてきているので、昼間あまり体を動かせずエネルギーが余っていたり、昼寝の時間が長過ぎたりすると、ぐっすり眠れず泣いてしまうこともあります。

まずは朝起きる時間、食事の時間を一定にしてみましょう。毎日同じ生活リズムで行動することで、子供が睡眠サイクルを確立しやすくなりますよ。また、1歳8ヶ月の子供は少しずつ体力がついてきているので、2時間以上は昼寝をさせないようにしてみましょう。

1歳8ヶ月の子供はイヤイヤ期なの?

ママ 子供 イヤイヤ

イヤイヤ期とは、子供に自我が芽生え始め、なんでも自分でやりたがる時期と言われています。

1歳8ヶ月は、ママやパパの真似をしたがる時期。「やりたい!」という気持ちが強くなるため、思い通りにならないと「イヤイヤ」を引き起こしてしまうと考えられています。

また、1歳8ヶ月の子供は自分の気持ちをまだうまく言葉で表現できないため、伝えられないもどかしさにイライラして、怒ったり泣いてしまったりすることもあります。

1歳8ヶ月の子供はそこまでこだわりが強いわけではないので、ママやパパに止められて泣き出すようであれば、子供がやりたいことを、好きなだけとことんやらせてあげましょう。

ただし、子供はまだ危険なことが分からないので「これはダメ」と、してはいけないことはきちんと叱ることも大切ですよ。

1歳8ヶ月の子供の成長する姿を見守ろう

1歳8ヶ月頃の子供はなんでもやりたがるようになって、ママやパパは少し大変かもしれません。やってみてもうまくできなくて泣いてしまうこともありますが、子供の心の成長をママやパパがサポートしてあげましょう。

この時期の子供の発達には個人差があるので、周りの子と比べて焦る必要はありませんよ。子供ができないことではなく、できることに目を向けて、たくさん褒めてあげてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう