妊娠報告を職場にするときのポイントは?会社に報告するのはいつ?

妊娠が分かると、まずパートナーや両親・義両親に報告をしますが、働いているママは職場にいつ報告をしたらいいのか悩むこともありますよね。

そこで今回は、妊娠報告を職場にするタイミングや上司への報告の仕方、報告するときの注意点をご紹介します。

妊娠報告を職場にするのはいつ?

いつから カレンダー 手帳

職場への妊娠報告の時期について、明確な決まりはありませんが、一般的に、早くて産婦人科で妊娠が認められてから、遅くても安定期を目途に行う人が多いようです。

ただし、妊娠報告があまりにも早すぎると万が一のことが起きたときに、なによりも妊婦さん本人がつらい思いをします。

一方で、報告が遅いと、体調がつらいときでも妊娠していることを隠しながら今まで通り仕事をしなくてはいけません。また、つわりや体調不良で欠勤や遅刻・早退が多くなったときに、上司や同僚は理由がわからないためどのように対応したらいいのか困ってしまうことも。

「つわりがひどくて出社時間を調整してほしいから早めに伝えたい」「流産の確率が下がる安定期に入るまでは知らせたくない」など、妊婦さんの状況によって報告を考える時期はそれぞれなので、自分の体調と赤ちゃんのことを優先したうえで、職場への影響も考えながら妊娠報告をするタイミングを決めるようにしましょう。

職場に妊娠報告をするときの順番や伝え方は?

スーツ 女性 ママ 働く 育休復帰 ワーママ 会社 職場

職場への妊娠報告は、以下の順番で行うことが多いようです。

どの範囲まで直接伝えるかは、職場の規模や職種・業務によって異なるため、上司に相談しておくと安心ですね。

① 直属の上司への妊娠報告

つわりや体調不良で仕事を休んだり、遅刻・早退したりすることもあるので、直属の上司には産婦人科で妊娠が認められた直後、または少し経ってから報告をするのが一般的です。

報告をするときに大切なのが、しっかりと自分の意思を伝えることです。今後、仕事を続けて産休・育休の後に復帰するつもりなのか、退職をするのか、また検討中であればそのことを伝えましょう。

つわりや眠気など体調の変化が激しい場合は、体調面の変化も伝えておくといいですね。できること・できないことを伝えると、上司も今後の業務スケジュールや後任者の検討など、サポート体制を整えやすくなりますよ。

② 人事や総務への妊娠報告

会社の人事や総務には、直属の上司に報告した後、または同じくらいの時期に伝えましょう。仕事を続けるにしても辞めるにしても手続きが必要になるので、余裕を持って報告できるといいですね。

出産後も仕事を続けるときは、産休や育休に必要な書類を管理・申請をしてくれます。今後どのような手続きが必要なのか説明を受け、制度を確認しておきましょう。

③ 同じチーム・部署のメンバーへの妊娠報告

一緒に仕事しているチームのメンバーには安定期を迎えてから報告をするケースも多いですが、つわりや体調不良で業務に差し支える場合は、直接関わる人にだけでも早めに報告することをおすすめします。

個人の判断で早めに報告する人・しない人を決めてしまうと、上司の考えていたサポート体制とズレが生じることもあるため、上司と相談し報告のタイミングを決めるのがいいですね。

④ 親しい同僚への妊娠報告

同じチームや部署でない同僚に妊娠報告をする場合は、仕事に直接関わる人に伝えた後が無難です。

⑤ 取引先・営業先への妊娠報告

取引先や営業先への妊娠報告は、特に問題をきたすことがなければ急ぐ必要はありません。しかしつわりや体調不良で欠勤が多くなり、やりとりができなくなると相手も心配するので、上司と相談して早めに伝えるようにしましょう。

必要があれば、体調が落ち着いてから後任の担当者とともに引き継ぎの挨拶に出向く場合もありますよ。

職場に妊娠報告するときに気をつけることは?

会議 面談 仕事 会社 職場 上司

報告する相手への配慮を忘れない

働く女性にとって、産休・育休は大切な権利ですが、誠実で謙虚な態度で報告をするとよいでしょう。

職場には、子どもが欲しくてもなかなかできず人の妊娠を喜べなかったり、仕事のしわ寄せがくることに対して嫌悪感を覚えたりする人がいることもあります。

妊娠して嬉しい気持ちもありますが、トラブルを防ぎ円滑に進めるためにも、報告する相手ひとりひとりに配慮した伝え方を意識してみてください。

直接仕事で関わる人には口頭で報告する

直属の上司や同じチーム・部署の人への妊娠報告は、基本的には口頭で丁寧に伝えるのがマナーです。

ただし上司の判断によって、同じチーム・部署の人たちには、上司が報告したり、朝礼や会議で伝える時間を設けてくれたりすることもあります。またつわりや体調不良で出社できない日が続いたときは、メールや電話で伝えなくてはならない状況になることもあります。

都度、上司と相談しながら、その時々でベストな方法を選択できるといいですね。

産休に入るときは、メールでひとこと挨拶のメッセージを送るようにしましょう。

職場への妊娠報告は丁寧に行おう

職場へ妊娠報告をするときは相手の状況に配慮することが大切です。

妊娠・出産によって仕事を休むと迷惑がかかると思うと妊娠報告が億劫になってしまう人もいるかもしれません。しかし、業務の調整や手続きを行ってもらったり、サポート体制を整えてもらったりするためにも、遅くとも安定期に入る頃に報告を済ませておくようにしたいものです。

出産経験のある同僚や先輩がいれば、事前に妊娠報告について話を聞いてみるのもひとつの方法ですよ。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう