臨月は車、自転車を運転しても大丈夫?いつまでならいいの?

監修専門家 看護師・助産師 岡 美雪
岡 美雪 看護師・助産師を免許を取得後、未熟児病棟、脳神経外科病棟、産科病棟で医療業務に従事。その後、医療現場での経験を活かして、青年海外協力隊の看護職としてアフリカに2年間駐在し、現地の医療技術向上に貢献。日... 監修記事一覧へ

臨月に入れば、赤ちゃんと対面できる日まであと少しです。陣痛が来るまでの間は自宅で安静にして過ごしたいところですが、上の子の送り迎えなどで車や自転車に乗りたいこともありますよね。今回は、臨月に車や自転車の運転をしても大丈夫なのか、どのようなことに気をつけて運転するべきかをご説明します。

臨月に自転車は運転しない方がいいの?

妊婦 臨月 自転車

臨月だけでなく、お腹が大きくなる妊娠中期~後期以降は、できれば自転車の運転を控えたほうが安全です。

この時期に妊婦さんが自転車に乗ると大きなお腹で足元が見づらく、バランスが不安定になるため、転倒する恐れがあります。

また、自転車に乗っているときにふらつくと、思わぬ事故に巻き込まれる恐れもあります。

上の子の保育園の送り迎えや買い物など、自転車で出かけたいこともあると思いますが、できれば時間に余裕を持って、徒歩での移動に変えることをおすすめします。

臨月は車の運転を控えた方がいいの?

車 運転 24066836_m

臨月に車を運転すること自体が、赤ちゃんや妊婦さんに悪影響を及ぼすことはありません。

しかし、臨月の運転にはいくつかのリスクが伴います。妊婦さん自身が車を運転するのは、どうしても必要なときだけにとどめておいたほうがいいでしょう。

ここからは、臨月の車の運転について、リスクや注意点を詳しくご説明していきます。

臨月に車を運転しない方がいい理由とは?

妊婦 臨月 日本人

臨月に車を運転することには、以下のリスクが伴います。

注意力が散漫になる

妊娠後期になると、眠気を抑える「エストロゲン」という女性ホルモンの分泌量が増加します。そのうえトイレが近くなったり胎動が激しかったりして、夜中に何度も目を覚ましてしまうことがあります。すると、夜の眠りが浅くなり、日中に強い眠気に襲われることがあります。

また、臨月に入る頃はお腹がかなり大きいので、少し動くだけでも疲れやすく、疲労感から眠気を感じやすくなります。

眠くて注意力が散漫だと、判断力が低下し、結果的に不意な交通事故を引き起こしてしまうリスクがあります。

体に負担がかかる

車の運転をすると、気づかないうちに、渋滞などでストレスを感じたり、事故を起こさないように緊張したりします。このような精神的要因や、アクセルやブレーキを踏みこむ動作などが、血圧や心拍数を上昇させ、子宮収縮を促すという研究結果があります(※1)。

また、同じ姿勢で車の運転席に座り続けることは、お腹が大きい妊婦さんにとって、腰を痛める原因にもなります。

いつ陣痛や破水が起こるかわからない

臨月の妊婦さんの体は、赤ちゃんがいつ生まれてもおかしくない状態です。陣痛や破水が突然起こるかもしれません。

運転中にそのようなことが起こると、パニック状態に陥ってしまったり、分娩への対処が遅れてしまったりする可能性があります。

事故に巻き込まれるかもしれない

妊婦さん自身がどんなに安全運転を心がけていても、ほかのドライバーの事故に巻き込まれる可能性はゼロではありません。

妊婦さんの交通事故について、日本では統計データがありませんが、カナダでは、「統計上は妊婦さんの50人に1人が交通事故に遭っている」という研究結果が報告されています(※2)。

臨月の車の運転はいつまで大丈夫?

妊婦 自転車 公園

車を運転していい時期について、特に決まりはありませんが、無理は禁物です。

お腹に張りを感じることが増えたり、運転中に眠気を感じたりしたら、運転のやめどきかもしれません。

また先述のとおり、特に車の運転中は血圧の上昇や子宮収縮が見られやすいので、妊娠高血圧症候群や切迫早産のリスクがあると医師から言われている妊婦さんは、運転しないことをおすすめします。

人によって体の状態が違うので、不安なときは医師に相談するようにしてくださいね。

臨月に車を運転するときの注意点は?

妊婦 臨月 妊娠後期 車

前述のとおり、臨月の車の運転はあまりおすすめできませんが、やむを得ず運転をしなければいけないときは、以下の点に注意してください。

無理をしない

運転中にお腹の張りやめまいなど体の異変を感じたら、安全な場所で停まって休みましょう。

長時間の運転は避け、目安として1時間ごとに10~15分の休憩をとるようにしてくださいね。

陣痛や破水があればすぐに病院に連絡を

運転中に陣痛や破水が起こったら、すぐにかかりつけの病院に連絡し、指示を仰ぐようにしましょう。

できることなら、妊婦さん1人で車に乗るのは避け、何かあったときには同乗者にサポートしてもらえる状況を作っておきたいですね。

臨月に車を運転するとき、シートベルトはどうするの?

車 シートベルト 2634327_s

道路交通法では、やむを得ず着用が困難な場合に限り、シートベルトの着用義務が除外されます(※3)。

ただし、これは「妊娠中はシートベルトを着用しなくてもよい」ということではありません。たとえ臨月であっても、シートベルトは着用しましょう。

日本産科婦人科学会のガイドラインでは、「妊婦さんがシートベルトを着用することで、万が一交通事故に遭ったときでも母児の死亡率を下げることができる」とされています(※2)。安全のためにもしっかりと着用したいですね。

妊婦さんがシートベルトを着用するときは、斜めベルトを左右の胸のあいだにきっちりと通し、腰ベルトはお腹の上を横切らないよう、恥骨の上を通らせると、体への負担が減り、楽になります。お腹を圧迫されてどうしても不快に感じるという妊婦さんは、シートベルトの補助具を活用してみましょう。

日本育児 マタニティーシートベルト

要出典 アマゾン 日本育児 マタニティーシートベルト
税込価格
3,920円

臨月に車を運転するときの持ち物は?

母子手帳 3318180_m

臨月に車を運転するときは、万が一トラブルがあっても対処できるように、以下の持ち物を携帯しておいてください。

母子手帳・健康保険証・診察券

トラブルに巻き込まれたときにすぐ対応してもらえるよう、運転するときに限らず常に持ち歩くようにしましょう。

携帯電話

かかりつけの産婦人科の電話番号を登録しておき、医師の指示や診断が必要なときに、すぐに連絡できるようにしておきましょう。

ナプキン

突然の出血などに対応できるよう、生理用ナプキンを1~2枚カバンのなかに常備しておくと安心です。

バスタオル

突然の破水にも対応できるように、大きめのバスタオルを後部座席などに置いておきましょう。

臨月は車・自転車の運転を控えましょう

車や自転車がないと、生活しづらいという妊婦さんもいるでしょう。妊娠中の運転は絶対にダメというわけではありませんが、臨月はできる限り避けた方が安全です。

どうしても外出しなければいけないときは、家族や友人に車を運転してもらったり、目的地まで付き添ってもらったりすると安心です。周りを頼れるときにはしっかり頼って、無理のない妊娠生活を心がけましょう。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう