逆子とは?原因やリスク、出産時は帝王切開になるのかなど【まとめ】

監修医師 産婦人科医 藤東 淳也
藤東 淳也 日本産科婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医、細胞診専門医、がん治療認定医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本内視鏡外科学会技術認定医で、現在は藤東クリニック院長... 監修記事一覧へ

妊娠中は「逆子」のことを気にしている人は多いのではないでしょうか。逆子になると出産のときに帝王切開になるのかも気になりますよね。

そこで今回は、逆子とはどういうものかや原因、リスクなど知っておきたい基本の情報をご紹介します。

逆子とは?

妊婦 胎児 エコー 写真

逆子とは、子宮内で赤ちゃんの頭が下ではなく、上を向いている状態のことをいい、医学的には「骨盤位」と呼ばれます。

本来であれば、赤ちゃんは頭から産道を通り抜けるため、頭は子宮口のほうを向いていますが、逆子の場合は足やお尻が子宮口のほうを向いています。

妊娠中期までは子宮内に赤ちゃんが動き回るゆとりがあるので、妊婦さんの30〜50%が逆子といわれています(※1)。

赤ちゃんの頭の位置は上を向いたり下を向いたりと頻繁に入れ替わっています。

妊娠後期になると赤ちゃんの頭は大きく・重くなるので自然と下を向いた状態で固定されますが、何らかの理由で赤ちゃんの頭が上を向いたまま固定されると逆子になってしまいます。

出産時まで逆子が続く確率は全体の3〜5%とされています(※1)。

逆子にはどんな種類があるの?

逆子の体勢にはいくつか種類があります。逆子の体勢は、お尻を下に向けた「殿位」と、膝小僧を下に向けた「膝位」、足を下に向けた「足位」の3つに大きく分けられ、さらに足の状態で細かく以下のように分類されます。

殿位

逆子 単殿位 全複殿位 不全複殿位

お尻が下を向いている殿位は、足の向きによってさらに「単殿位」、「全複殿位」、「不全複殿位」の3つに分類されます。

逆子のうち殿位になるのは約75%で、他の体勢に比べて出産時のリスクが低い体勢です(※1)。

膝位

逆子 全膝位 不全膝位

膝小僧が下を向いている膝位は、両膝を曲げている「全膝位」と片方を足を上にあげている「不全膝位」の2つがあります。

膝位になるのは、逆子のうちわずか約1%とされていて、出産時のリスクは中程度の体勢です(※1)。

足位

逆子 全足位 不全足位

足を下に向けた足位は、両足を伸ばしてお腹の中で立っているような状態である「全足位」と、片足を下に伸ばして、もう一方の足を上にあげている「不全足位」の2つに分けられます。

足位は、逆子のうち約24%がなるとされていて、出産時のリスクが最も高い体勢です(※1)。

妊娠後期に逆子になる原因は?

医者 カルテ 眼鏡 聴診器 病院

逆子になる原因ははっきりしておらず、誰でも逆子になる可能性はありますが、妊娠後期を迎えても逆子のままである原因としては、以下のような可能性が挙げられます。

母体側の原因

  • 骨盤が小さい(狭骨盤)
  • 胎盤の異常(前置胎盤、低置胎盤)
  • 子宮の異常(子宮奇形・子宮筋腫) など

胎児側の原因

  • 早産
  • 双子や三つ子などの多胎妊娠
  • 羊水過多 など

これらの原因があると子宮内で胎児がうまく動けずに逆子になる可能性が高くなると考えられています。

逆子を治す方法はあるの?

妊婦 体操 ヨガ 側臥位 逆子体操 3389264

逆子を確実に治す方法はありません。ただし、「外回転術」と呼ばれる処置を受けることで逆子を改善できるかもしれません。

外回転術とは、妊娠36週前後になっても逆子の妊婦さんを対象に、熟練した医師が妊婦さんのお腹に手を添えて、外から赤ちゃんをぐるりと回転させる処置のことです。

お腹の張りを抑える薬や赤ちゃんに影響のない麻酔薬などを使って、エコーで赤ちゃんの向きを確認しながら、万全の体制をとって行われます。

ただし、実施できる病院は限られているので、外回転術を希望する場合は早めにかかりつけの産婦人科医に相談しておきましょう。

外回転術の他にも、鍼灸を受けることで逆子の割合が減ったという報告もあります(※2)。

産婦人科の医師に相談した上で、妊婦さん専門の鍼灸を受けてみるのもいいかもしれませんね。

逆子にはどんなリスクがあるの?出産は帝王切開が多いの?

妊婦 お腹 手

お腹の中の赤ちゃんが逆子でも、妊娠経過や赤ちゃんの成長には影響しませんが、分娩のときにさまざまなリスクが伴います。

前期破水が起きやすい

正常な姿勢の場合、赤ちゃんの頭が子宮の出口において卵膜と密着しているため、頭が降りてきてから破水が起こることが一般的です。

しかし逆子の場合、お尻や足が卵膜とうまく密着しないため、子宮口の膜に直接圧がかかり、赤ちゃんがまだ降りてきていない状態でも破水しやすくなります。

へその緒が赤ちゃんより先に子宮外に出やすい

逆子の場合、子宮の出口と赤ちゃんとの間に隙間があるため、破水時に赤ちゃんより先にへその緒が腟内に出てしまうおそれがあります。

胎盤からへその緒を通して流れてくる血流が滞ってしまい、胎児機能不全を引き起こす可能性があります。

分娩が遅れやすい

逆子の場合、赤ちゃんの頭による子宮口の圧迫刺激がないため、陣痛が誘発されず分娩に時間がかかりやすくなります。

分娩に時間がかかってストレスがかかる状態が長引くと、赤ちゃんが低酸素状態になって仮死状態や後遺症を引き起こすリスクがあります。

このような理由で逆子の場合は、安全を優先するために帝王切開による出産を選択する病院が多いようです。

逆子で帝王切開を判断するタイミングは?

診察を受ける妊婦さん

病院の方針にもよりますが、妊娠30〜35週まで逆子を治す方法を試しながら、妊娠36週までに逆子が治らない場合には帝王切開が検討されます。

逆子であっても殿位など比較的リスクが低い体勢なら、帝王切開ではなく経腟分娩で出産できる可能性もあります。

どんな場合でも医師とよく相談し、納得できる出産ができるといいですね。

分娩前に医師と十分に相談しておこう

逆子は分娩前に治ることもありますが、戻らなかった場合は帝王切開となる可能性もあります。心配なことがあれば早めに医師に相談して、納得がいく出産につながるようにしてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう