生理予定日に出血…1日で終わるのは着床出血?違いはあるの?

監修医師 産婦人科医 間瀬 徳光
間瀬 徳光 2005年 山梨医科大学(現 山梨大学)医学部卒。板橋中央総合病院、沖縄県立中部病院などを経て、現在は医療法人工藤医院院長。産婦人科専門医、周産期専門医として、産科・婦人科のいずれも幅広く診療を行って... 監修記事一覧へ

妊娠を希望している人は生理予定日が近づいてくると、妊娠の期待が募る一方で「生理が来てしまうかな」と気になりますよね。生理予定日のあたりに出血があった場合、妊娠兆候の一つである「着床出血」の可能性もあります。

そこで今回は、生理と着床出血の見分け方、子宮外妊娠の可能性もあるのかについてご説明します。

そもそも生理とは?

赤 水 水分 血 

生理とは「生理的出血」の俗称で、女性特有の出血です。医学的には「月経」と呼ばれます。

女性の体内では、基本的に約1ヶ月ごとのペースで妊娠に備えた準備が繰り返されます。精子と受精するために卵子を排卵し、受精卵を迎えるために子宮内膜を厚くします。

しかし、受精しなかったり、受精しても子宮内膜に着床できなかったりすると妊娠は成立しないので、不要になった子宮内膜は剥がれ落ち、血液と一緒に体外に排出され生理がはじまります。

生理予定日の前の出血は着床出血?

生理 ナプキン 選び方

「着床出血」は、受精卵が子宮内膜に着床したときに起こる微量の出血を指します。着床出血の原因ははっきりとわかっていませんが、着床時に子宮内膜になんらかの変化が起こるためと考えられています。

「受精卵が子宮内膜に着床する=妊娠する」ということなので、着床出血は妊娠兆候の一つといわれることもあります。ただし、「着床出血」は一般的に使われる俗称であって、医学用語ではありません。

一般的に、生理周期が28日の場合、排卵日は生理予定日の2週間(14日)前で、受精から着床までには6~7日ほどかかるので、生理予定日の約1週間前に着床が起き、着床出血が現れると考えられます(※1)。

しかし、着床したあと血液が腟から排出されるまでに時間がかかることもあるので、生理予定日の数日前になって着床出血に気づくこともあり「生理が早く来た」と勘違いしてしまうこともあります。

生理と着床出血の違いは?1日で終わるときは?

生理 女性 オーガニック ナプキン

着床出血が見られる時期は、生理予定日に近いので生理か着床出血か自分で判断することは難しいですが、出血の様子や基礎体温の変化に着目すると違いに気づけるかもしれません。

血の色や出血量

着床出血の場合、生理のような鮮血ではなく、おりもののような薄い茶色、薄いピンク色が一般的です。出血量も少なく、1〜2日で終わることが多いです。

基礎体温

着床出血の場合は、妊娠が成立しているので基礎体温が高いまま持続します(※2)。一方、生理が起きていれば体温はガクッと下がって低温期に入っていきます。

生理が来たと思っても高温期が続いているのであれば、着床出血の可能性があります。

生理と着床出血を判別するためには、生理予定日を1週間過ぎてから妊娠検査薬を使うのが最も確実な方法です。検査薬を使う時期が早すぎると、正確な結果を得られないことがあるので、注意してくださいね。

生理のような出血は子宮外妊娠の可能性もある?

日本人 女性 考える

生理予定日のあたりに少量の出血があった場合、子宮外妊娠の兆候である可能性もあります。

子宮外妊娠とは、受精卵が本来着床するはずの子宮内膜ではなく、卵管など別の場所に着床してしまうことを指します。妊娠検査薬を使うと陽性反応を示しますが、残念ながら妊娠を継続することはできません。

子宮外妊娠を放置すると、最悪の場合は卵管破裂や卵管流産の恐れもあり、激しい腹痛やお腹の中への大量出血などを起こす危険性があるので、早期発見・治療が大切です。

子宮外妊娠を正確に診断するには、エコー検査で確認する必要があります。妊娠検査薬で陽性反応が現れた場合は、早めに産婦人科で診てもらうようにしましょう。

着床出血があったら妊娠検査薬で確認しよう

生理予定日前後に1〜2日ほどの出血があったとき、生理か、着床出血か自分で見分けるのは難しいものです。妊娠の可能性が少しでもあるときは、念のため生理予定日の1週間後に妊娠検査薬で調べるようにしてくださいね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう