春は過ごしやすい気候とはいえ、気温が安定しない日も多い季節。
3・4・5月に出産予定の方は、体温調節機能が未熟な赤ちゃんのために、気温の変化に対応しやすい服やグッズを揃えてあげましょう。
今回は、春生まれの赤ちゃんに用意しておきたい、おすすめグッズについてまとめました。
春生まれの赤ちゃんにおすすめの肌着は?
春生まれの赤ちゃんの肌着には、肌触りが良く、伸縮性・吸湿性も兼ね備えたフライス素材がおすすめです。赤ちゃん肌着の定番で、季節問わず使えますよ。
春は1日の寒暖差が激しいので、外出時はおくるみや靴下で体温調節をしてあげると安心です。
少し気温が高くなってくる5月頃に生まれる場合は、通気性に優れた天竺やガーゼ素材の肌着もあわせて用意しておくといいでしょう。
▼おすすめの衣類をもっと知りたい方はこちら
お出かけのために暑さ対策グッズも準備を!

赤ちゃんと本格的にお出かけできるのは、生後2〜3ヶ月頃から。春生まれの子がお出かけする頃には梅雨〜初夏といった汗ばむ季節に入っているので、日差しや暑さ対策アイテムも準備しておきましょう。
● 汗取りパッド
赤ちゃんの背中と衣類の間に入れて、汗を吸収するパッド。赤ちゃんは大人より汗をかきやすいため、汗取りパッドでかぶれやあせもを防いであげましょう。
● ツバつきの帽子
赤ちゃんは髪が薄く頭皮に直接紫外線を受けやすいので、お出かけのときは帽子をかぶせてあげましょう。
● 日焼け止め
紫外線は5〜7月頃に最も強くなります。赤ちゃんでも使える日焼け止めを塗り、早いうちから紫外線対策をすることが大切です。
● 車につけるサンシェード
車で移動することが多い場合は、熱中症予防のため、チャイルドシートとともにサンシェードも用意するのがおすすめです。
▼暑さ対策グッズをもっと知りたい方はこちら
基本の出産準備品も忘れずに

赤ちゃんの出産準備品は、季節に関係なく用意するものがたくさんあります。
基本的な出産準備品もなるべく早めに用意しておくと安心ですよ。
- 短肌着4~5枚
- コンビ肌着4~5枚
- ツーウェイオール3~4枚
- 紙おむつ1袋・おしりふき
- ベビー布団・シーツ・布団カバー・綿毛布やタオルケット
- 母乳パッド・授乳クッション
- 粉ミルク・哺乳瓶と乳首
- ベビーバス・ベビーソープ・沐浴布・ガーゼ・湯温計
- ベビー綿棒・ベビー用爪切り・スキンケア剤
- 哺乳瓶やおもちゃの消毒グッズ