一般的に妊娠8~11週頃にピークを迎えるつわり。しかし、つわりの時期には個人差があり、早めに落ち着く妊婦さんもいれば、今まさにピークという妊婦さんも。症状もそれぞれ異なりますが、みなさんどんな対策をしているのでしょうか。ninaruに寄せられた体験談をまとめました。
つわり対策でやってみたことは?

つわり中でも美味しく食べられるものメモ
1人目は毎日吐いてましたが、今回は吐き気をもよおすだけで吐くまではいかないからかなりありがたい。
パート中も気持ち悪くてやばいっとなったら飴をなめてやり過ごしています。なめてる間はだいぶ落ち着きます。
相変わらず食べられるのはほぼパンのみ。たまにアイスや杏仁豆腐。アスパラガスという昔ながらのビスケットは、どんな時でもおいしく食べられます。
飲み物は、飲むヨーグルトか冷たい水かレモンスカッシュ。
果物やフルーツジュースを摂取するとすぐ胃がもたれるので食べられません。
つわりはやく終われーっ!
(にこさんさん)
ヨダレとまらず、タオル&ティッシュを常備
つわり対策はアイス、葡萄のジュースなどです。吐いてもいいから食べられるものを探す目的であれこれ買って試しています。
胃液が多い時は、パンを食べたり、吐きにくい麺類は避けたりしてます。ジュースで胃液を薄めれば吐くのも少しだけ楽になります。
あとは、寝るときにタブレットを置いておいて、口の中が不快になると食べています。ヨダレもとまらないので、ティッシュやバスタオルを置いています。
早く終われと思いながら耐えるのみです…
(リリィさん)
続くつわり…今がピーク?いつ終わる?

少し落ち着いた…と思ったら、まだだった
食べた後の胃もたれや気持ち悪さが尋常じゃないので、少しずつ食べられるものを5回くらいに分けて食べています。
下腹部も少しふっくらしてきました!
あとは、コロナとつわりでお出かけできず、寝てばっかりの生活をしていたら、近くのスーパーに行くだけでふくらはぎが筋肉痛になるようになりました。
ものすごく衰えた感があるので、家の中でストレッチとか軽い運動をしようかな〜と思ってます。
(aya_____baby0319さん)
さすがにしんどくて病院に電話→点滴
1人目の時とは違い、つわりがとてもひどくつらい毎日です。
上の子の面倒や家事をしながらなので、どうしても無理があったみたいで出血も多々ある日々。
とある時つわりがピークに達して、ベッドから動けなくなる日が。
動いても立ちくらみがして、すぐ倒れてしまう。ご飯も口にできず水分もまともにとれず、ひたすらトイレとベッドの往復。
さすがにしんどくて病院に電話。そして点滴をしてもらいました。
点滴の力は素晴らしく、帰宅して久しぶりにご飯が食べられました。つわりも少し落ち着き、体も少し楽に。
つわりがひどいなら、無理しすぎず病院に行って点滴してもらうのもいいと実感させられました。
出血も先生に相談したところ、子供を抱っこするのも原因の1つとのこと。早産するよ!と言われました。
そして無理をしないこと。言われた通り、上の子の抱っこを極力無くすと出血もおさまりました。
まだつわりが続き、横になる頻度は多いですが、これも赤ちゃんが成長している証拠と思って毎日頑張っています。
(みかんさんさんさん)
つわりが落ち着いてきた妊婦さんも

おさまった訳じゃないけど楽になってきた!
お腹が減ると気持ち悪い、食べると吐き気で、連日気持ち悪さ&ダルさと戦ってました。
10週目に入り、つわりがおさまった訳じゃないけど楽になってきました!!
つわりが楽になる食材は、トマト、トマトジュース、みそ汁、すいか、酢の物です✨
口にしやすかった物は、炭酸ジュース、牛乳です✨
安定期までまだ油断はできないので、食事や感染症などにも気を付けて健康な子を無事に産みます❤️
(初めてのママさん)
頭痛が楽になって本当に助かる
まず頭痛が楽になったことを本当に助かります。
先週からつわりがひどくて会社を休んでいますが、このままの状態だったら仕事も行けそうです。
つわり中に多くのママがおすすめの炭酸水飲んだけど、余計に吐き気が出る気がする。私には合いませんでした。
アイスの実があうので、毎日食べています。
吐き気がまだ少し残っていますが、洗濯も少しできて、ご飯も少し食べられてうれしいです。
明日母子手帳を取りに行くので楽しみにしています!
(パンダさん)
少し体調が良くなったと思ったら…
食べても口の中でおいしく感じず…(苦味があるだけ)
数分後にはリターンする毎日。
少し体調が良くお買い物などに行くと、後で疲れが出るのか寝込む日も多々。
便が出ない日が続くと発熱し体調悪化…
☝︎こんな日々が9週は続いてました。
現在 10w4d
リターンすることも少しに減り、便秘に悩むことも減りました。
キウイやスイカ、メロンなどを少しずつヨーグルトと食べて浮腫みや便秘予防!
前回は中期の後半ぐらいに切迫早産と診断され、絶対安静は逃れれたものの、怖くてトコちゃんベルトIIをしていました。
今回は妊娠判明してから毎日つけています。
お腹やお尻も大きくなり過ぎず、妊娠線予防にもなります!
(実際、前回は妊娠線もできず、臨月になってもお腹の大きさは7ヶ月程に間違われる事も。
ギリギリまでゴルフの練習をしてたほど小さかったです…産まれた子は3400gもありました。)
(ゆゅさん)
つわりが5分の1くらいに楽に!ピークは過ぎたかな?
まさかの表紙でちょっと残念、もっとかわいいのを期待してたよ〜
ただいま10週5日ですが、10週に入った日からつわりが5分の1くらいに楽になりました。
食べられるものが一段と増えて、四六時中ムカついてた胃も空腹時と満腹時くらい?しか気持ち悪くならず!!
ピークは過ぎ去ったようです❤️
相変わらず家事は何一つしてませんが
旦那には来月からがんばるねと言ってあります。
つわりで精神崩壊してた日々がもうはるか昔のよう……本当に、こんなにつらいとは思ってなかったの一言に尽きますね。
(bettychan33さん)
夜はまだつらいけど昼間はかなりマシに。病院の薬が効いた?
6週から始まったつわり…吐くほどではないものの(もともと嘔吐恐怖症で我慢してしまう)、起きてから寝るまでとてつもない胃の不快感、吐き気に襲われ…
上の子のお世話も母に丸投げ、家事は主人に丸投げ…寝たきりになれて環境的には恵まれているはずなのに、あまりのつらさに涙が止まらず。
正直こんな苦しいなら死にたい!とまで思い詰めてしまうことも…
最初の転機は8週の健診の時に処方してもらった3種類の薬でした。
そのうちの1つは上の子の時に試していて全く効かなかったので期待していなかったのですが、3種類も飲むとさすがに効果が…!!
耐えられないつわり→何とか耐えられるつわりに劇的に変化しました。
かなりベテランの先生なのですが、3種類飲んでも全く問題はないそうです。
この薬は怖くて今も手放せません!
そして10週に入り…
夜はまだつらいのですが、昼間はかなりマシです!
テレビを見て笑えるくらい!
これは絶対にピークが過ぎたと信じ、頑張ります!!
(さーちゃんママさん)
つわりがひどいときは我慢せず病院へ
つわりがつらいときは、パートナーや家族と話して休む時間を作るようにしましょう。また、食事や水分がとれなかったり、体重が減っていたりする場合は、我慢せずかかりつけの病院で医師に相談してくださいね。
同じ週数のママたちの体験談は、ninaruの「体験談」機能でもたくさん読めます。気になる人はチェックしてみてください。