妊娠10週、子宮は大人の握りこぶしほどの大きさになり、下腹部がややふっくらしてくるころ。この時期、ほかの妊婦さんたちはどのように過ごしているのでしょうか?ninaruに寄せられた体験談をまとめました。
つわりは落ち着いた?

妊娠10週は、まだつわり症状が続いている人が多い時期。しかし、早い人はこのころにはピークを過ぎて、つわりが落ち着いてくることもあるようです。このころのみなさんのつわりの症状は、どんなものだったのでしょうか?
ピークは過ぎ去ったようです❤️
ただいま10週5日ですが、10週に入った日からつわりが5分の1くらいに楽になりました。
食べれるものが一段と増えて、四六時中ムカついてた胃も空腹時と満腹時くらいしか気持ち悪くならず!!
ピークは過ぎ去ったようです❤️
相変わらず家事は何一つしてませんが
旦那には来月からがんばるねと言ってあります。
つわりで精神崩壊してた日々がもう昔のよう、、本当に、こんなに辛いとは思ってなかったの一言に尽きますね。。。(bettychan33さん)
少しだけつわり落ち着いた❤️
まず頭痛が楽になったことを本当に助かります。先週からつわりがひどくて会社を休んでいますが、このままの状態だったら仕事も行けそうです。
つわり中に多くのママがおすすめの炭酸水飲んだけど、余計に吐き気が出る気がする。私には合いませんでした。アイスの実があうので、毎日食べてます笑
吐き気がまだ少し残っていますが、洗濯もご飯も少しできて嬉しいです。
明日母子手帳取りに行くので楽しみにしています!(パンダさん)
病院への相談って大事です…!
上の子の面倒や家事をしながらなので、どうしても無理があったみたいで出血も多々ある日々。
とある時つわりがピークに達して、ベッドから動けなくなる日が。動いても立ちくらみがして、すぐ倒れてしまう。ご飯も口にできず水分もまともにとれず、ひたすらトイレとベッドの往復。
さすがにしんどくて病院に電話。そして点滴をしてもらいました。点滴の力は素晴らしく、帰宅して久しぶりにご飯が食べられました。つわりも少し落ち着き、身体も少し楽に。
つわりがひどいなら、無理しすぎず病院にいって点滴してもらうのも1つだと実感させられました。
出血も先生に相談したところ、子供を抱っこするのも原因の1つとのこと。早産するよ!と言われました。
そして無理をしない事。言われた通り、上の子の抱っこを極力無くすと出血もおさまりました。
まだつわりが続き、横になる頻度は多いですがこれも赤ちゃんが成長している証拠と思って毎日頑張っています(みかんさん)
マタニティウェアは買った?
妊娠10週、徐々にお腹がふっくらしてきて、少しずつマタニティウェアを購入する妊婦さんも多いようです。この時期、みなさんはどんなマタニティウェアを購入したのでしょうか?
ブラフィールを発見
試着せずに購入したのでサイズ感が心配だったのですが、Mサイズで丁度♡(妊娠前なら迷わずSを購入していたと思いますが、少しでも締め付け感があると苦痛なのでMにしました♡)
カポカポ感はありませんがまだ余裕はあるのでこれから胸が大きくなっても使えそう✨
商品自体にフィット感はなく、脇下辺りが緩くてヒラヒラしますが、まぁ許容範囲内かなと。
おすすめポイントは
☑︎お手頃価格
☑︎とにかく楽
☑︎レースが可愛い
☑︎肌触りがGood
(d_jr2019さん)
妊婦用パンツデビュー(//∇//)
締め付けもなくあたたかいし、とても快適です(//∇//)
どこのものを買うか悩みましたが、私はユ○クロで購入しました!色もブルー、グリーン、ブラック、グレー、ベージュなどありました。パンツデビューしたよ!報告でした(*´ω`*)
そして…いつもみなさんの体験談に励まされてます!ありがとうございます(*´ω`*)
日々自分の体に驚きますが、食べられるものを食べて、出来ることをして、眠れるだけ眠って…それだけで十分だーと思って過ごしてます!みなさんも、無理なくお過ごしください…!(100%オレンジさん)
3Dエコーで見た赤ちゃんの様子は?

妊娠10週、赤ちゃんの手足はほとんど完成し、動かせるように。病院によっては、2Dエコーのほかに3Dエコーで赤ちゃんの様子をみせてくれることも。3Dエコーでは、赤ちゃんはどんな様子だったのでしょうか?
赤ちゃんの顔も手足も見えた!
今回からエコーはお腹の上から見ることに!最初はいつもの白黒エコー!前より大きくなってる!手足も見え始めました!
そして先生がもう一度エコーを手にすると、なんと3Dが!
赤ちゃんの顔も手足も見えて「本当にママになったんだな」と改めて実感!早く会いたくなっちゃいました。
いつも病院に行った次の日にいろいろなことが起きるのですが、何事もなく次の健診まで元気でいてほしいな(船乗りさんのお嫁さん)
しっかり人の形しててびっくり!
こまめな休息とリラックスタイムをとろう
つわりが終わる時期は様々ですが、すでに軽くなったり、終わったように感じる人も出てくるころ。しかし、その症状には個人差があり、いったん落ち着いたと思ってもつわりの症状がぶり返すことも。
まだまだ無理はせず、体調に合わせて、こまめに休息をとりながらリラックスして過ごしましょう。同じ週数のママたちの体験談は、ninaruの「体験談」機能でもたくさん読めます。気になる人はチェックしてみてくださいね。