低身長症とは?特徴や診断基準は?治療法はあるの?

監修医師 小児科 武井 智昭
武井 智昭 日本小児科学会専門医。2002年、慶応義塾大学医学部卒。神奈川県内の病院・クリニックで小児科医としての経験を積み、現在は神奈川県大和市の高座渋谷つばさクリニックに院長として勤務。内科・小児科・アレルギ... 監修記事一覧へ

子供の成長スピードはそれぞれで、ひとりひとりに個性があります。しかし、あまりにも身長の伸びが遅い場合「低身長症」という病気であることが疑われます。今回は、低身長症とはどんなものなのか、原因、治療方法などについてご紹介します。

低身長症とは?特徴は?

身長 子供 男の子 女の子 背比べ

「低身長症」とは、乳幼児期から成長速度が低下し、平均身長に届かないことをいいます。体格や知的発達には問題がないことが多いですが、声や顔つきに幼さが残ります(※1)。

低身長症は、子供100人に対し、2~3人ほどの割合で見られます(※2)。

しかし、平均身長に届かないからといって、必ず低身長症であるわけではありません。それでは、どのような場合に低身長症と診断されるのでしょうか?

低身長症の診断基準は?検査でわかる?

検査 病院 聴診器 薬 診察 医者

低身長症の診断は、同性・同年齢の子供の平均身長と比較し、「身長SDスコア」を出すことによって行われます(※3)。

「SD」とはデータのばらつきを表す「標準偏差」のことで、「身長SDスコア」は、身長が平均からどれほど離れているかの幅を示します。この幅が-2SD以下(6歳未満の場合-1.5SD)の場合、低身長症と診断されます。

身長SDスコアは、下記の計算式から算出することができます。

身長SDスコア=(子供の身長-平均身長)÷SD(標準偏差)

身長SDスコアで低身長症が疑われると、血液検査や染色体検査、X線検査などの必要な検査を通して、原因の特定と治療方法の決定を行います。

低身長症の原因は?

リスト チェック 条件

低身長症の発症には、以下のような原因が考えられます(※2,3)。

成長ホルモンの病気

成長ホルモンの分泌が少ないことが原因の低身長症を、「成長ホルモン分泌不全性低身長症」と呼びます。

成長ホルモンの分泌が少なくなる原因は、はっきりしないことがほとんどですが、出産時の仮死状態による脳の外傷や脳腫瘍などが考えられ、まれに、遺伝性のものもあります。

染色体の病気

2,000人に1人ほどの割合でみられる「ターナー症候群」や、1万人に1人ほどの割合でみられる「プラダー・ウィリー症候群」も、低身長症の原因となることがあります。

染色体の病気が原因の場合、心臓病や難聴、肥満、発達障害、見た目で分かる体の奇形などの症状を併発することもあります。

胎児発育不全

胎児発育不全により、身長や体重が出生週数の基準より低数値で生まれた子も、低身長症を発症することがあります。

胎児発育不全で生まれても多くの子供は3歳までに身長が伸びますが、その年齢を過ぎても身長が伸びない場合、「SGA性低身長症」としてホルモン治療を行うことがあります。

骨や軟骨の病気

骨や軟骨の病気が原因の低身長症の場合、手足が短いなど、体のバランスが悪くなることがあります。多くは遺伝によって起こりますが、家族に同じ病気の人がいなくても、子供だけに見られることもあります。

臓器の異常

心臓や肝臓、消化器などの臓器に病気があると、栄養を十分に吸収できず、身長の伸びが遅れることがあります。

また、これら以外にも、睡眠や運動不足、ストレスなど、様々な環境要因が身長の伸びに関わります。個人で原因を判断することは難しいので、子供の身長に不安がある場合は、医師に相談するようにしましょう。

低身長症の治療方法は?

医療 子供 注射  予防接種 病院

それでは、低身長症の治療はどのように行われるのでしょうか。ここでは、治療方法や終了時期、治療費について詳しくご説明します。

治療の方法

低身長症の治療には、ホルモン治療が多く使われます(※3,4)。

病院で、成長ホルモンの分泌が少ないことが原因の低身長症であると診断されたら、自宅で成長ホルモンの注射を行います。量は体重によって変わりますが、週に6回、1日に1回ずつ、臀部や大腿部、上腕部、腹部などに注射します。

しかし、低身長症の原因がホルモンではなく臓器の病気にある場合には、臓器の病気の治療が優先されます。

治療の終了時期

低身長症の治療は、男の子の場合、身長156.4cm、女の子の場合、身長145.4cmに達したときに終了します(※4)。

治療の料金

低身長症の治療は年単位の長期間に渡るため、高額な医療費がかかります。

そのため低身長症は、「小児慢性特定疾病」として認められており、子供が18歳になるまでは、医療費の自己負担分の一部が助成されます(※5)。

自己負担額は所得によって異なるため、事前に医療機関や自治体の相談窓口などに確認しておくと安心です。

低身長症は子供の思いに寄り添った治療を

親子 笑顔 仲良し 家族

子供が低身長症になると、身長が低いことで嫌な思いをしてしまうこともあるかもしれません。治療を行いながら、身長が伸びるスピードは人それぞれ違うことを伝えるなど、子供の心のケアも一緒にしていってあげたいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう